ありゃりゃサンポ

近現代の建築と一日八千歩の散歩の忘備録。美味しいご飯と音楽と。
東京都全域を徒歩で塗り潰す計画進行中。

バスターミナルに下りる階段(2)

2024年05月15日 | 渋谷ウォッチング
先日の井の頭線=JR連絡デッキから西口バスターミナルに下りる階段の続報、というか前回確認できなかった場所を見に行きました。

今まで、南口改札、もしくはハチ公口改札からバスターミナルに向かっていましたが、連絡デッキに行く前提で3階の中央口改札から銀座線横を通って2階へ。
この辺りは旧中央改札と、それに向かい合う旧銀座線改札があった辺りですが、実際の場所は左の白いフェンスの奥です。
東急東横店との連絡場所にある3色ギザギザ模様のタイルはまだ残っていました。

4月1日に閉鎖されたという1階に下りる階段はこの正面のフェンスの奥。
もしもここから西口バスターミナルに行こうとすれば一度JRを越えてスクランブルスクエアの方まで行って地上に降りてJRをくぐってハチ公方向に戻ることになります。

さすがにそれは遠すぎるだろうということで新設されたのが写真中央に見える小さな階段。
カーブしている連絡デッキの中ほどに1か所だけガラスで外が見える場所があってそこから井の頭線方向を撮影しています。
よく見ると階段の上にカメラを構えている人がいます。拡大します。

この人。カメラを柵の上に出して西口の写真を撮影しています。前回のブログの時に同じ場所から同じようにして私も写真を撮っていました。
全然知らない人ですが、たぶん「同志」なんだろうな。

階段と繋がっているのは右手の開いている場所。奥に見えているの階段を上がれば頭上に岡本太郎の《明日の神話》がある場所です。
井の頭線で渋谷に来て、西口からバスに乗る人にはかなり便利なルートです。それほど利用が多いとは思えませんが。

さきほどの「同志」の人が撮っていたと同じアングル。たぶん。少なくとも3年後にはここに見えている大半がなくなってしまうはずです。

スクランブル交差点の写真を撮る人たち。世界で最もワイルドな交差点ということですが、私には見えない面白さがあるんだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする