SAKURA Artsalon Osaka

株式会社サクラクレパスが運営する絵画教室です。

日曜画材研究 透明水彩「下描きで変わるイメージ」 ‐ ヨットハーバーを描く ‐ のご案内

2019年12月20日 | アートサロン大阪

本日は1月12日(日)開催の日曜画材研究

透明水彩 「下描きで変わるイメージ」 ‐ ヨットハーバーを描く ‐ のご案内です。

講師参考作品「ヨットハーバー」(弱い下描き) 透明水彩 A4サイズ

絵を描く時に、まず やっていくのが下描きですが、その強弱が完成した絵の雰囲気に影響を及ぼす事があります。


講師参考作品「ヨットハーバー」(強い下描き) 透明水彩 A4サイズ

特に透明水彩では下描きのラインが残りやすく、最初から下描きのラインを出すか否かを決めておく必要があります。


過去講習会 講師参考作品「宿場町」 ペン、透明水彩 A4サイズ

強い下描き、更に下描きのラインを強調したペン画などは、スケッチ風の味わいが魅力です。


過去講習会 講師参考作品「アルベロベッロ」透明水彩 20×20cm

一方、弱い下描きは、「白の輪郭線」がキレイに出て、明るく軽やかな立体感を持った作品になります。

  
講師 渡辺 聡 先生

1月12日(日)開催の日曜画材研究は、一枚のヨットハーバーの資料写真から、
二枚の下描き(強い下描きと弱い下描き)をして、二枚の作品を制作していきます。
※二枚制作は忙しそうですが、簡単な構図なので大丈夫!です

 
過去 講習会の様子

講師の実演を見ながら制作を進めて行きますので、初心者の方にもオススメです。

このような講習会は、アートサロン会員でなくても、どなたでもご参加いただけます!

 
皆さまのご参加、心よりお待ちしております 


◇詳細はコチラ(2020年1月~3月)

◆お申し込みはコチラ  

(WA



◆◇◆◇◆ 現在お申込み受付中の講習会 ◆◇◆◇◆

 

 

 

20201月26日(日)開催

 

日曜アートセミナー(1日講習会)                        

 

「デッサンと透明水彩技法 にじみとドライブラシを活かして描く卓上静物

 

講師: 渡辺 聡先生

 

お申込み受付中

 

詳しくはコチラ

 

 

 

20201月12日(日)開催

 

日曜アートセミナー(1日講習会)                        

 

「大人が楽しむクレパス時間 『光の表現-卓上静物編-』

 

講師: 田伏 先生

 

お申込み受付中

 

詳しくはコチラ

 

 

 

20191222日開催

 

日曜アートセミナー(1日講習会)                        

 

「クレパス大百科店 クレパス技法【油彩画風】に描く-フランスの小さな教会-」

 

講師: 田伏 先生

 

お申込み受付中

 

 

詳しくはコチラ  

 

 

201911月~20207月開催

 

『みんなの日本画 はじめての岩絵の具で描く風景画』

 

2日間セット講習会】

 

講師:岡部 隆志先生 お申込み受付中

 

 

 

 

詳しくはコチラ

 

 

 

20201月~3月開催

 

「田伏Benの体験教室 クレパス技法 トライアルレッスン全5日間」

 

講師:田伏 勉先生

 

お申込み受付中

 

 

 

詳しくはコチラ

 

 

 

クレパス技法12章ネオ・クラシック

 

講師:田伏勉 先生

 

10章~総括までのお申込み受付開始しました。

 

 

 

 

 

詳しくはコチラ

 

 

 

 

 

20197月~20203月開催

 

「大谷郁代のパステル技法」

 

24週土曜日(隔月)

 

2日間セット講習会】

 

講師:大谷 郁代先生

 

お申込み受付中

 

 

 

詳しくはコチラ

 

  

 

20201月~3月開催

 

日曜画材研究 20201月~3月スケジュール

 

講師:渡辺 聡先生 お申込み受付中

 

 

 

 

 

  詳しくはコチラ

 

   

 

20196月~20204

 

現代水墨画 篠原 貴之の創作方法-特別カリキュラム-

 

講師:篠原 貴之先生

 

お申込み受付中(キャンセル待ちにて受付中の回もございます)

 

 

詳しくはコチラ

 

  

 

201910月~20203月開催 【日本画体験教室】

 

講師:岡部隆志先生 

 

お申込み受付中

 

 

 

 

 

 

20191月~12月開催 【新・弓手塾】 

 

講師:弓手 研平先生 

 

お申込み受付中

 

 

 

 

20201月~6月開催 【新・弓手塾】 

 

講師:弓手 研平先生 

 

お申込み受付中

 

 

 

詳細はコチラ

 

 

 

 

 

各種 お申し込みはこちらから   

 

【日曜アートセミナー】

 

【日曜画材研究】

 

◇【クレパス技法12章ネオ・クラシック】

 

【日本画体験教室】

 

【新・弓手塾】

 

◇【田伏Benの体験教室『クレパス技法』トライアルレッスン全5日間】 ◇【みんなの日本画】 ◇【大谷郁代のパステル画技法】

 

◇【現代水墨画 篠原 貴之の創作方法-特別カリキュラム-】

 

 

 

サクラアートサロンホームページ 

 

http://www.craypas.com/artsalon/index.html

 

 

 

お問い合わせ   

 

Tell : 06-6292-7080

 


日曜アートセミナー「デッサンと透明水彩技法 にじみとドライブラシを活かして 卓上静物」ご案内☆

2019年12月17日 | アートサロン大阪

みなさまこんにちは 

本日は、水彩画技法の特別講習会のお知らせをさせていただきます。 

1月26日(日)開催

日曜アートセミナー「デッサンと透明水彩技法 にじみとドライブラシを活かして描く卓上静物です


当日は、実際のモチーフ(ブドウとガラス器など)を組んで、透明水彩で制作していきます。


講師 渡辺 聡 先生

透明水彩ならではの技法、「にじみ」を生かした濃淡の作り方や、


にじみを使った作品。(過去講習会 講師参考作品)

仕上げにドライブラシを使ってメリハリを効かせる手法を習っていきます。


ドライブラシを使った作品。 (過去講習会 講師参考作品※アクリル) 

二つの技法を使うことで、アカデミックな透明水彩ができます。


☆ドライブラシ、にじみを使った講師参考作品 ☝

 

 当日の制作は、工程ごとに先生の実演もありますので 初心者の方も安心してご参加いただけます。


☆過去 講習会の様子

どなた様でも ご参加いただけます

◆詳しくは コチラ

◇お申込みは コチラ




◆◇◆◇◆ 現在お申込み受付中の講習会 ◆◇◆◇◆

 

20201月12日(日)開催 

日曜アートセミナー(1日講習会)      

 「大人が楽しむクレパス時間 『光の表現-卓上静物編-』

 講師: 田伏 先生

 お申込み受付中 


詳しくはコチラ

 

 

 

20191222日開催 

日曜アートセミナー(1日講習会)                        

 「クレパス大百科店 クレパス技法【油彩画風】に描く-フランスの小さな教会-」

 講師: 田伏 先生

 お申込み受付中 

 

詳しくはコチラ

 

 

 

2020215日(土)~218日(火) 34 

「髙橋雅史先生と行く!台湾 高雄・台南満喫!スケッチツアー4日間」  

期間:2020215日(土)~218日(火) 34日 

同行講師:髙橋雅史先生(独立美術協会会員) お申込み受付中

 

 
詳しくはコチラ

 

  

 

 

 

201911月~20207月開催  

『みんなの日本画 はじめての岩絵の具で描く風景画』 

2日間セット講習会】 

講師:岡部 隆志先生 お申込み受付中

 

 

詳しくはコチラ

 

 

 

20201月~3月開催 

「田伏Benの体験教室 クレパス技法 トライアルレッスン全5日間」  

講師:田伏 勉先生 

お申込み受付中 

 

 

詳しくはコチラ

 

 

 

クレパス技法12章ネオ・クラシック  

講師:田伏勉 先生 

10章~総括までのお申込み受付開始しました。 

 

 

詳しくはコチラ

 

 

 

 

 

20197月~20203月開催  

「大谷郁代のパステル技法」 

24週土曜日(隔月) 2日間セット講習会】 

講師:大谷 郁代先生 

お申込み受付中 

 

 

詳しくはコチラ

 

  

 

20201月~3月開催  

日曜画材研究 20201月~3月スケジュール 

講師:渡辺 聡先生 お申込み受付中 

 

 

  詳しくはコチラ

 

   

 

20196月~20204  

現代水墨画 篠原 貴之の創作方法-特別カリキュラム

講師:篠原 貴之先生 

お申込み受付中(キャンセル待ちにて受付中の回もございます

 

詳しくはコチラ

 

  

 

201910月~20203月開催 【日本画体験教室】 

講師:岡部隆志先生  

お申込み受付中 

 

 

 

 

 

20191月~12月開催 【新・弓手塾】  

講師:弓手 研平先生  

お申込み受付中 

 

 

 

20201月~6月開催 【新・弓手塾】  

講師:弓手 研平先生  

お申込み受付中 

  

詳細はコチラ 

 

 

各種 お申し込みはこちらから   ⇓ 

【日曜アートセミナー】

 

【日曜画材研究】

 

◇【クレパス技法12章ネオ・クラシック】

 

【日本画体験教室】

 

【新・弓手塾】

 

◇【田伏Benの体験教室『クレパス技法』トライアルレッスン全5日間】 ◇【みんなの日本画】 ◇【大谷郁代のパステル画技法】

 

◇【現代水墨画 篠原 貴之の創作方法-特別カリキュラム-】

 

 

 

サクラアートサロンホームページ  

http://www.craypas.com/artsalon/index.html

 

 

 

お問い合わせ  Tell : 06-6292-7080 

 

(歌姫)


短期集中講座 現代水墨画 「篠原貴之の創作方法」④‐街と雪を描く‐

2019年12月14日 | アートサロン大阪

本日は短期集中講座 現代水墨画 「篠原貴之の創作方法」を開催しております。 


現代水墨画家 篠原貴之先生に習う、水墨画の一日教室です。


現代水墨画家 篠原 貴之 先生


篠原先生による参考作品。今回は「町と雪」を描いていきます。


篠原先生による実演、下描き~渇筆まで。

たくさんある家ですが、中央部分をメインにして端の家は省略気味に描いていきます。


筆の状態を作って、かすれが出るようにして墨を入れていきます。


わらぶき屋根や、木でできた家の「質感」を先に描きます。


続いて背景の山部分を「垂らしこみ」で描いていきます。薄い墨を垂らして


紙を上下左右に傾けて、墨を伸ばしていきます。


墨を濃くしながら、三回ほど繰り返すと…


真ん中から外に向かって、綺麗な山の濃淡が入りました。


建物の壁や、屋根の部分に染めで影を入れて


薄い墨が入ることで、明、中、暗が出来て立体感や奥行が出ました。


手前の広い白の部分に、「染め」で雪の影を入れて、柔らかい丸みを出します。


山に渇筆で木を描きます。これも中央から端に向かって、段々と弱く!


ほぼ完成。


みなさん雪の白と、山の黒の対比が印象的な作品ができました


次回「現代水墨画 篠原貴之の創作方法」は2020年2月22日(土)開催で、


篠原先生 作品 「運河をゆく 1」

テーマは【舟と運河を描く】です。

このような講習会は、アートサロン会員でなくても、どなたでもご参加いただけます!

皆さまのご参加、心よりお待ちしております 

◆詳しくはコチラ

◆お申込みはコチラ


(WA



◆◇◆◇◆ 現在お申込み受付中の講習会 ◆◇◆◇◆

 

 

 

20201月26日(日)開催

日曜アートセミナー(1日講習会)                  

「デッサンと透明水彩技法 にじみとドライブラシを活かして描く卓上静物

講師: 渡辺 聡先生

お申込み受付中 

 

 

 

20201月12日(日)開催

 

日曜アートセミナー(1日講習会)                        

 

「大人が楽しむクレパス時間 『光の表現-卓上静物編-』

 

講師: 田伏 先生

 

お申込み受付中

 

 

 

 

 

 

20191222日開催

 

日曜アートセミナー(1日講習会)                        

 

「クレパス大百科店 クレパス技法【油彩画風】に描く-フランスの小さな教会-」

 

講師: 田伏 先生

 

お申込み受付中

 

 

詳しくはコチラ

 

 

 

2020215日(土)~218日(火) 34

 

「髙橋雅史先生と行く!台湾 高雄・台南満喫!スケッチツアー4日間」

 

期間:2020215日(土)~218日(火) 34

 

同行講師:髙橋雅史先生(独立美術協会会員) お申込み受付中

 

 

 
詳しくはコチラ

 

  

 

20201月~3月開催

 

「田伏Benの体験教室 クレパス技法 トライアルレッスン全5日間」

 

講師:田伏 勉先生

 

お申込み受付中

 

 

 

詳しくはコチラ

 

 

 

 

 

201911月~20207月開催

 

『みんなの日本画 はじめての岩絵の具で描く風景画』

 

2日間セット講習会】

 

講師:岡部 隆志先生 お申込み受付中

 

 

 

 

詳しくはコチラ

 

 

 

20197月~20203月開催

 

「大谷郁代のパステル技法」

 

24週土曜日(隔月)

 

2日間セット講習会】

 

講師:大谷 郁代先生

 

お申込み受付中

 

 

 

詳しくはコチラ

 

 

 

201910月~12月開催

 

日曜画材研究 201910月~12月スケジュール

 

講師:渡辺 聡先生

 

お申込み受付中

 

 

 

 

 

 詳しくはコチラ

 

 

 

20201月~3月開催

 

日曜画材研究 20201月~3月スケジュール

 

講師:渡辺 聡先生 お申込み受付中

 

 

 

 

 

  詳しくはコチラ

 

   

 

20196月~20204

 

現代水墨画 篠原 貴之の創作方法-特別カリキュラム-

 

講師:篠原 貴之先生

 

お申込み受付中(キャンセル待ちにて受付中の回もございます)

 

 

詳しくはコチラ

 

 

 

クレパス技法12章ネオ・クラシック

 

講師:田伏勉 先生

 

10章~総括までのお申込み受付開始しました。

 

 

 

 

 

詳しくはコチラ

 

 

 

201910月~20203月開催 【日本画体験教室】

 

講師:岡部隆志先生 

 

お申込み受付中

 

 

 

 

 

 

20191月~12月開催 【新・弓手塾】 

 

講師:弓手 研平先生 

 

お申込み受付中

 

 

 

 

20201月~6月開催 【新・弓手塾】 

 

講師:弓手 研平先生 

 

お申込み受付中

 

 

 

詳細はコチラ

 

 

 

 

 

各種 お申し込みはこちらから   

 

【日曜アートセミナー】

 

【日曜画材研究】

 

◇【クレパス技法12章ネオ・クラシック】

 

【日本画体験教室】

 

【新・弓手塾】

 

◇【田伏Benの体験教室『クレパス技法』トライアルレッスン全5日間】
◇【みんなの日本画】
◇【大谷郁代のパステル画技法】

 

◇【現代水墨画 篠原 貴之の創作方法-特別カリキュラム-】

 

 

 

サクラアートサロンホームページ 

http://www.craypas.com/artsalon/index.html

 

 

 

 

お問い合わせ   

Tell : 06-6292-7080 

 


大谷郁代のパステル画技法「ブグロー」の美しい人物画から学ぶ‐肖像画の描き方‐のご案内

2019年12月13日 | アートサロン大阪

本日は大谷郁代のパステル画技法 「ブグロー」の美しい人物画から学ぶ ‐肖像画の描き方‐ のご案内です。


毎回、パステルや木炭の使い方を習いながら、リアル描写で一枚の絵を制作していきます。


大谷 郁代 先生

木炭で明暗を取り、パステルで着色していく大谷先生の手法は、デッサンの勉強にもなります。


ウィリアム・アドルフ・ブグロー「アフロディーテ」

1月11日(土)、25日(土)の講座では、 ウィリアム・アドルフ・ブグローの絵を模写していきます。
※2日でワンセットです。



  前回の生徒さん作品。木炭とパステルが混ざることで、自然な発色となります。
 
大谷先生の実技も交えて個別に習っていきますので、人物画のスキルアップにも最適です!


過去開催「フェルメールに学ぶ名画の秘密」での制作風景。

どなたでもご参加いただけますので、お申込みお待ちしております!!



◆詳しくはコチラ

お申し込みはコチラ

(WA

◆◇◆◇◆ 現在お申込み受付中の講習会 ◆◇◆◇◆

 

20201月26日(日)開催

日曜アートセミナー(1日講習会)                        

「デッサンと透明水彩技法 にじみとドライブラシを活かして描く卓上静物

講師: 渡辺 聡先生

お申込み受付中

 

 

20201月12日(日)開催

日曜アートセミナー(1日講習会)                        

「大人が楽しむクレパス時間 『光の表現-卓上静物編-』

講師: 田伏 先生

お申込み受付中

 

 

20191222日開催

日曜アートセミナー(1日講習会)                        

「クレパス大百科店 クレパス技法【油彩画風】に描く-フランスの小さな教会-」

講師: 田伏 先生

お申込み受付中

詳しくはコチラ

 

2020215日(土)~218日(火) 34

「髙橋雅史先生と行く!台湾 高雄・台南満喫!スケッチツアー4日間」

期間:2020215日(土)~218日(火) 34

同行講師:髙橋雅史先生(独立美術協会会員) お申込み受付中


 詳しくはコチラ

  

20201月~3月開催

「田伏Benの体験教室 クレパス技法 トライアルレッスン全5日間」

講師:田伏 勉先生

お申込み受付中

詳しくはコチラ

 

 

201911月~20207月開催

『みんなの日本画 はじめての岩絵の具で描く風景画』

2日間セット講習会】

講師:岡部 隆志先生 お申込み受付中

 

詳しくはコチラ

 

20197月~20203月開催

「大谷郁代のパステル技法」

24週土曜日(隔月)

2日間セット講習会】

講師:大谷 郁代先生

お申込み受付中

詳しくはコチラ

 

201910月~12月開催

日曜画材研究 201910月~12月スケジュール

講師:渡辺 聡先生

お申込み受付中

 

 詳しくはコチラ

 

20201月~3月開催

日曜画材研究 20201月~3月スケジュール

講師:渡辺 聡先生 お申込み受付中

 

  詳しくはコチラ

   

20196月~20204

現代水墨画 篠原 貴之の創作方法-特別カリキュラム-

講師:篠原 貴之先生

お申込み受付中(キャンセル待ちにて受付中の回もございます)

詳しくはコチラ

 

クレパス技法12章ネオ・クラシック

講師:田伏勉 先生

10章~総括までのお申込み受付開始しました。

 

詳しくはコチラ

 

201910月~20203月開催 【日本画体験教室】

講師:岡部隆志先生 

お申込み受付中

 

 

20191月~12月開催 【新・弓手塾】 

講師:弓手 研平先生 

お申込み受付中

 

20201月~6月開催 【新・弓手塾】 

講師:弓手 研平先生 

お申込み受付中

 

詳細はコチラ

 

 

各種 お申し込みはこちらから   

【日曜アートセミナー】

【日曜画材研究】

◇【クレパス技法12章ネオ・クラシック】

【日本画体験教室】

【新・弓手塾】

◇【田伏Benの体験教室『クレパス技法』トライアルレッスン全5日間】
◇【みんなの日本画】
◇【大谷郁代のパステル画技法】

◇【現代水墨画 篠原 貴之の創作方法-特別カリキュラム-】

 

サクラアートサロンホームページ 

http://www.craypas.com/artsalon/index.html

 

お問い合わせ   

Tell : 06-6292-7080 


日曜画材研究 透明水彩「イギリス コッツウォルズの風景」のご案内

2019年12月11日 | アートサロン大阪

本日は、12月15日(日)開催の日曜画材研究 透明水彩 イギリス コッツウォルズの風景」
- 絵具と水の分量をコントロールする -
のご案内です。 

 
講師参考作品「コッツウォルズ」透明水彩 A4サイズ相当

透明水彩と切っても切れない関係の水分量の調節。絵の具との適度な混ぜ具合が、とても大切です。
  

過去講習会講師参考作品「美山」 透明水彩、A4サイズ

薄い(水分量が多い)部分と濃い部分(水分量が少ない)を
制作過程で使い分ける事で、伸びやかさと締まりが両立した画になります。


 
過去講習会講師参考作品「アルベロベッロ」透明水彩 20×20cm

また水分量の調節を意識することで、ムラなく塗る事もできるようになります。

  
講師 渡辺 聡 先生

12月15日(日)開催の日曜画材研究は、透明水彩と水分量の関係を基礎から習いながら、
イギリス コッツウォルズの絵を描いていきます
 。

 
過去 講習会の様子

講師の実演を見ながら制作を進めて行きますので、初心者の方にもオススメです。

このような講習会は、アートサロン会員でなくても、どなたでもご参加いただけます!
 
皆さまのご参加、心よりお待ちしております 

◆詳細はコチラ(2019年10月~12月)

◇詳細はコチラ(2020年1月~3月)

◆お申し込みはコチラ  

(WA

告知


2020年1/26(日)の日曜アートセミナーでは、渡辺先生による水彩静物画の一日教室を開催します。
 
講師参考作品「ブドウと瓶」透明水彩 A4サイズ相当

実物のモチーフ(ブドウ、瓶など)を組んで描いていく予定です。

詳細が決まり次第、ブログなどでも お知らせしていきます


 

 

◆◇◆◇◆ 現在お申込み受付中の講習会 ◆◇◆◇◆

 

 

 

20191222日開催

 

日曜アートセミナー(1日講習会)                        

 

「クレパス大百科店 クレパス技法【油彩画風】に描く-フランスの小さな教会-」

 

講師: 田伏 先生

 

お申込み受付中

 

 

詳しくはコチラ

 

 

 

2020215日(土)~218日(火) 34

 

「髙橋雅史先生と行く!台湾 高雄・台南満喫!スケッチツアー4日間」

 

期間:2020215日(土)~218日(火) 34

 

同行講師:髙橋雅史先生(独立美術協会会員) お申込み受付中

 

 

 
詳しくはコチラ

 

  

 

20201月~3月開催

 

「田伏Benの体験教室 クレパス技法 トライアルレッスン全5日間」

 

講師:田伏 勉先生

 

お申込み受付中

 

 

 

詳しくはコチラ

 

 

 

 

 

201911月~20207月開催

 

『みんなの日本画 はじめての岩絵の具で描く風景画』

 

2日間セット講習会】

 

講師:岡部 隆志先生 お申込み受付中

 

 

 

 

詳しくはコチラ

 

 

 

20197月~20203月開催

 

「大谷郁代のパステル技法」

 

24週土曜日(隔月)

 

2日間セット講習会】

 

講師:大谷 郁代先生

 

お申込み受付中

 

 

 

詳しくはコチラ

 

 

 

201910月~12月開催

 

日曜画材研究 201910月~12月スケジュール

 

講師:渡辺 聡先生

 

お申込み受付中

 

 

 

 

 

 詳しくはコチラ

 

 

 

20201月~3月開催

 

日曜画材研究 20201月~3月スケジュール

 

講師:渡辺 聡先生 お申込み受付中

 

 

 

 

 

  詳しくはコチラ

 

   

 

20196月~20204

 

現代水墨画 篠原 貴之の創作方法-特別カリキュラム-

 

講師:篠原 貴之先生

 

お申込み受付中(キャンセル待ちにて受付中の回もございます)

 

 

詳しくはコチラ

 

 

 

クレパス技法12章ネオ・クラシック

 

講師:田伏勉 先生

 

10章~総括までのお申込み受付開始しました。

 

 

 

 

 

詳しくはコチラ

 

 

 

201910月~20203月開催 【日本画体験教室】

 

講師:岡部隆志先生 

 

お申込み受付中

 

 

 

 

 

 

20191月~12月開催 【新・弓手塾】 

 

講師:弓手 研平先生 

 

お申込み受付中

 

 

 

 

20201月~6月開催 【新・弓手塾】 

 

講師:弓手 研平先生 

 

お申込み受付中

 

 

 

詳細はコチラ

 

 

 

 

 

各種 お申し込みはこちらから   

 

【日曜アートセミナー】

 

【日曜画材研究】

 

◇【クレパス技法12章ネオ・クラシック】

 

【日本画体験教室】

 

【新・弓手塾】

 

◇【田伏Benの体験教室『クレパス技法』トライアルレッスン全5日間】
◇【みんなの日本画】
◇【大谷郁代のパステル画技法】

 

◇【現代水墨画 篠原 貴之の創作方法-特別カリキュラム-】

 

 

 

サクラアートサロンホームページ 

 

http://www.craypas.com/artsalon/index.html

 

 

 

お問い合わせ   

 

Tell : 06-6292-7080 

 


はじめての日本画 講習会ご案内☆

2019年12月10日 | アートサロン大阪

みなさまこんにちは(*^。^*)

本日は、はじめての日本画 短期講習会の ご案内をさせていただきます♪

【2日間セット講習会】

『みんなの日本画 はじめての岩絵の具で描く風景画』

 

1月18日(土)・2月1日(土)

 

テーマ:冴えた青で印象を残す

講師:岡部 隆志先生 

 

 

こちらの講習会は、

アートサロン会員様でなくても どなた様でも受講可能となっております。

 

 

 

担当講師は 岡部隆志先生

 

日本画に興味はあるけれど、難しそうで 参加するのは 勇気がいる・・・

日本画の経験はあるけど 更に引きだしを増やしたい・・・など・・・。

 

そんな方々に ぴったりの講習会です。

日本画材の岩絵具の扱い方を体験できるとともに 

各回テーマを設けて 表現方法を掘り下げていきます。

 

 

 

今回はいくつかの写真資料をもとに描き

 「青」生かし方を学びます。

 

 

 

日本画講習会の様子はこちらから ご覧いただけます☟

ぜひご覧ください♪

 

サクラアートサロン大阪「色箔を使って描く!ミュシャのデザインー装飾の中の人物ー」

 

サクラアートサロン大阪「色箔を使って描く!モネの透明感ー睡蓮ー」

 

サクラアートサロン大阪「色箔を使って描く!琳派体験・クリムトの装飾性」

 

サクラアートサロン大阪『ポイントに活かしたい日本画材料 -金泥・雲母・朱を使った装飾的表現-』

 

みなさまの ご参加を心より お待ちしております

 

 

◆◇◆◇◆ 現在お申込み受付中の講習会 ◆◇◆◇◆

 

 

20191222日開催

日曜アートセミナー(1日講習会)                        

「クレパス大百科店 クレパス技法【油彩画風】に描く-フランスの小さな教会-」

講師: 田伏 先生

お申込み受付中

詳しくはコチラ

 

2020215日(土)~218日(火) 34

「髙橋雅史先生と行く!台湾 高雄・台南満喫!スケッチツアー4日間」

期間:2020215日(土)~218日(火) 34

同行講師:髙橋雅史先生(独立美術協会会員) お申込み受付中

 詳しくはコチラ

  

20201月~3月開催

「田伏Benの体験教室 クレパス技法 トライアルレッスン全5日間」

講師:田伏 勉先生

お申込み受付中

詳しくはコチラ

 

 

201911月~20207月開催

『みんなの日本画 はじめての岩絵の具で描く風景画』

2日間セット講習会】

講師:岡部 隆志先生 お申込み受付中

 

詳しくはコチラ

 

20197月~20203月開催

「大谷郁代のパステル技法」

24週土曜日(隔月)

2日間セット講習会】

講師:大谷 郁代先生

お申込み受付中

詳しくはコチラ

 

201910月~12月開催

日曜画材研究 201910月~12月スケジュール

講師:渡辺 聡先生

お申込み受付中

 

 詳しくはコチラ

 

20201月~3月開催

日曜画材研究 20201月~3月スケジュール

講師:渡辺 聡先生 お申込み受付中

 

  詳しくはコチラ

   

20196月~20204

現代水墨画 篠原 貴之の創作方法-特別カリキュラム-

講師:篠原 貴之先生

お申込み受付中(キャンセル待ちにて受付中の回もございます)

詳しくはコチラ

 

クレパス技法12章ネオ・クラシック

講師:田伏勉 先生

10章~総括までのお申込み受付開始しました。

 

詳しくはコチラ

 

201910月~20203月開催 【日本画体験教室】

講師:岡部隆志先生 

お申込み受付中

 

 

20191月~12月開催 【新・弓手塾】 

講師:弓手 研平先生 

お申込み受付中

 

20201月~6月開催 【新・弓手塾】 

講師:弓手 研平先生 

お申込み受付中

 

詳細はコチラ

 

 

各種 お申し込みはこちらから   

【日曜アートセミナー】

【日曜画材研究】

◇【クレパス技法12章ネオ・クラシック】

【日本画体験教室】

【新・弓手塾】

◇【田伏Benの体験教室『クレパス技法』トライアルレッスン全5日間】
◇【みんなの日本画】
◇【大谷郁代のパステル画技法】

◇【現代水墨画 篠原 貴之の創作方法-特別カリキュラム-】

 

サクラアートサロンホームページ 

http://www.craypas.com/artsalon/index.html

 

お問い合わせ   

Tell : 06-6292-7080 

 

(歌姫)

 

 

 


台湾スケッチツアーのご案内

2019年12月07日 | アートサロン大阪

本日は海外スケッチツアーのお知らせです。 

髙橋雅史先生と行く!台湾 高雄・台南満喫!スケッチツアー4日間

 

期間:2020年2月15日(土)~2月18日(火) 3泊4日

同行講師:髙橋雅史先生(独立美術協会会員)

 詳しくはコチラ(PDFダウンロード)

異国情緒あふれるスケッチポイントが多い台湾。

日本から近く、治安も良く、日本人の口に合う食べ物も魅力です。


スケッチ予定地 高雄 蓮池潭


スケッチ予定地 台南 安平天后宮

安心してカメラ撮影が出来る、夜の市場取材やナイトクルーズも予定しています。


カメラ撮影取材予定地 高雄 六合夜市


カメラ撮影取材予定 愛河ナイトクルーズ

絵画制作の知識豊富な先生にレクチャーを受けながら、海外スケッチできる貴重な機会です

  
 同行講師 髙橋 雅史 先生
「高雄・台南の見どころでスケッチやカメラ撮影取材など、一緒にたっぷり満喫しましょう」 


髙橋先生の作品一例(油彩画) 

アートサロン会員以外の方でも大歓迎です

会員の方も、そうではない方も、ふるってご参加ください

3泊4日という日数も、参加しやすいのでオススメです 

 

 

お申込み・お問い合わせは、サクラアートサロン大阪(06-6292-7080)まで

お気軽にお問合せ下さい

 

企画・・・サクラクレパスアートサロン大阪 担当:新美

旅行企画・実施・・ANAセールス株式会社 関西支社 担当:福井・村田

 

◆◇◆◇◆ 現在お申込み受付中の講習会 ◆◇◆◇◆

 

◇2019年12月22日開催

日曜アートセミナー(1日講習会)

「クレパス大百科店 クレパス技法【油彩画風】に描く-フランスの小さな教会-」

講師: 田伏 勉 先生

※お申込み受付開始いたしました!


詳しくはコチラ

 

2020年1月~3月開催

「田伏Benの体験教室 クレパス技法 トライアルレッスン全5日間」

講師:田伏 勉先生

※お申込み受付開始いたしました!

 

 

 

  

 

◇2019年11月~2020年7月開催

『みんなの日本画 はじめての岩絵の具で描く風景画』

【2日間セット講習会】

講師:岡部 隆志先生 

 

 

詳しくはコチラ

 

 

 

◇2019年7月~2020年3月開催

「大谷郁代のパステル技法」

第2・4週土曜日(隔月)【2日間セット講習会】

講師:大谷 郁代先生

※お申込み受付中

 

 

 

 


詳しくはコチラ

 

 

 

◇2019年10月~12月開催

日曜画材研究 2019年10月~12月スケジュール

講師:渡辺 聡先生 ※お申込み受付中
 

 
詳しくはコチラ

 

 

 

 

◇2020年1月~3月開催

日曜画材研究 2020年1月~3月スケジュール

講師:渡辺 聡先生 ※お申込み受付中

 

 


詳しくコチラ

 

   

 

◇2019年6月~2020年4月

現代水墨画 篠原 貴之の創作方法-特別カリキュラム-

講師:篠原 貴之先生

※お申込み受付中(キャンセル待ちにて受付中の回もございます)

 

 

詳しくはコチラ

 

 

 

◇クレパス技法12章ネオ・クラシック

講師:田伏勉 先生

※第10章~総括までのお申込み受付開始しました。

 

 

 

詳しくはコチラ

 

 

 

◇2019年10月~2020年3月開催 【日本画体験教室】

講師:岡部隆志先生 

※お申込み受付中

 

 

 

 

◇2019年1月~12月開催 【新・弓手塾】 

講師:弓手研平先生 

※お申込み受付中

 

 

 

 

◇2020年1月~6月開催 【新・弓手塾】 

講師:弓手研平先生 

※お申込み受付中

 

 

 

 

 

 

詳細はコチラ

 

 

 

 

 

各種 お申し込みはこちらから ⇓ ⇓ ⇓

 

【日曜アートセミナー】

 

【日曜画材研究】

 

◇【クレパス技法12章ネオ・クラシック】

 

【日本画体験教室】

 

【新・弓手塾】

 

◇【田伏Benの体験教室『クレパス技法』トライアルレッスン全5日間】 ◇【みんなの日本画】 大谷郁代のパステル画技法】

 

◇【現代水墨画 篠原 貴之の創作方法-特別カリキュラム-】

 

 

 

◆サクラアートサロンホームページ 

http://www.craypas.com/artsalon/index.html

 

 

 

◆お問い合わせ   Tell : 06-6292-7080


日曜画材研究「立体的に描く顏」-ワイエス模写-のご案内

2019年12月06日 | アートサロン大阪

本日は、12月1日(日)開催の日曜画材研究 透明水彩 「立体的に描く顏」-ワイエス模写-のご案内です。 

  講師参考作品「ワイエス模写」左:鉛筆 右:鉛筆に透明水彩 B5サイズ相当

リアリズムを基礎とした風景や人物を描いたアメリカの画家、アンドリュー・ワイエス。

12月1日(日)開催の日曜画材研究では、彼のデッサンを模写して、顔を立体や空間として描くコツを学んでいきます。


過去講習会講師参考作品「肌の色」 透明水彩 A4サイズ

「どうも人物の顔が上手く描けない」といった方や、人物画に興味のある方にオススメです。


講師 渡辺 聡 先生

過去 講習会の様子

講師の実演を見ながら制作を進めて行きますので、初心者の方にもオススメです。

このような講習会は、アートサロン会員でなくても、どなたでもご参加いただけます!

皆さまのご参加、心よりお待ちしております 
 


◆詳細はコチラ(2019年10月~12月)

◇詳細はコチラ(2020年1月~3月)


◆お申し込みはコチラ  


※次々回12月15日(日)の日曜画材研究は、
「イギリス
コッツウォルズの風景」- 絵具と水の分量をコントロールする -です。

講師参考作品「コッツウォルズ」透明水彩 A4サイズ

透明水彩の永遠の課題(?)水分量の調節をメインに、イギリス コッツウォルズの風景を描きます。

(WA


◆◇◆◇◆ 現在お申込み受付中の講習会 ◆◇◆◇◆

 

◇2019年12月22日開催

日曜アートセミナー(1日講習会)

「クレパス大百科店 クレパス技法【油彩画風】に描く-フランスの小さな教会-」

講師: 田伏 勉 先生

※お申込み受付開始いたしました!


詳しくはコチラ

 

 

2020年2月15日(土)~2月18日(火) 3泊4日 ※お申込み受付中

「髙橋雅史先生と行く!台湾 高雄・台南満喫!スケッチツアー4日間」

期間:2020年2月15日(土)~2月18日(火) 3泊4日

同行講師:髙橋雅史先生(独立美術協会会員)

 
詳しくはコチラ

 

 

 

◇2019年12月8日開催

日曜アートセミナー(1日講習会)「「伎芸天」のポーズと衣装の女性を描く‐塩の効果を最大限に活かす‐」

講師:弓手 研平先生

※お申込み受付中(キャンセル待ちにて受付中)

 


詳しくはコチラ

 

 

 

2020年1月~3月開催

「田伏Benの体験教室 クレパス技法 トライアルレッスン全5日間」

講師:田伏 勉先生

※お申込み受付開始いたしました!

 

 

 

  

 

◇2019年11月~2020年7月開催

『みんなの日本画 はじめての岩絵の具で描く風景画』

【2日間セット講習会】

講師:岡部 隆志先生 

 

 

詳しくはコチラ

 

 

 

◇2019年7月~2020年3月開催

「大谷郁代のパステル技法」

第2・4週土曜日(隔月)【2日間セット講習会】

講師:大谷 郁代先生

※お申込み受付中

 

 

 

 


詳しくはコチラ

 

 

 

◇2019年10月~12月開催

日曜画材研究 2019年10月~12月スケジュール

講師:渡辺 聡先生 ※お申込み受付中 

 
詳しくはコチラ

 

 

 

 

◇2020年1月~3月開催

日曜画材研究 2020年1月~3月スケジュール

講師:渡辺 聡先生 ※お申込み受付中

 

 


詳しくコチラ

 

   

 

◇2019年6月~2020年4月

現代水墨画 篠原 貴之の創作方法-特別カリキュラム-

講師:篠原 貴之先生

※お申込み受付中(キャンセル待ちにて受付中の回もございます)

 

 

詳しくはコチラ

 

 

 

◇クレパス技法12章ネオ・クラシック

講師:田伏勉 先生

※第10章~総括までのお申込み受付開始しました。

 

 

 

詳しくはコチラ

 

 

 

◇2019年10月~2020年3月開催 【日本画体験教室】

講師:岡部隆志先生 

※お申込み受付中

 

 

 

 

◇2019年1月~12月開催 【新・弓手塾】 

講師:弓手研平先生 

※お申込み受付中

 

 

 

 

◇2020年1月~6月開催 【新・弓手塾】 

講師:弓手研平先生 

※お申込み受付中

 

 

 

 

 

 

詳細はコチラ

 

 

 

 

 

各種 お申し込みはこちらから ⇓ ⇓ ⇓

 

【日曜アートセミナー】

 

【日曜画材研究】

 

◇【クレパス技法12章ネオ・クラシック】

 

【日本画体験教室】

 

【新・弓手塾】

 

◇【田伏Benの体験教室『クレパス技法』トライアルレッスン全5日間】
◇【みんなの日本画】
大谷郁代のパステル画技法】

 

◇【現代水墨画 篠原 貴之の創作方法-特別カリキュラム-】

 

 

 

◆サクラアートサロンホームページ 

http://www.craypas.com/artsalon/index.html

 

 

 

◆お問い合わせ   Tell : 06-6292-7080


「みんなの日本画 はじめての日本画」特別講習会 ご案内☆

2019年12月03日 | アートサロン大阪

みなさまこんにちは(*^。^*)

本日は、はじめての日本画 短期講習会の ご案内をさせていただきます♪

【2日間セット講習会】

『みんなの日本画 はじめての岩絵の具で描く風景画』

 

1月18日(土)・2月1日(土)

 

テーマ:冴えた青で印象を残す

講師:岡部 隆志先生 

 

 

こちらの講習会は、

アートサロン会員様でなくても どなた様でも受講可能となっております。

 

 

 

担当講師は 岡部隆志先生

 

日本画に興味はあるけれど、難しそうで 参加するのは 勇気がいる・・・

日本画の経験はあるけど 更に引きだしを増やしたい・・・など・・・。

 

そんな方々に ぴったりの講習会です。

日本画材の岩絵具の扱い方を体験できるとともに 

各回テーマを設けて 表現方法を掘り下げていきます。

 

 

 

今回はいくつかの写真資料をもとに描き

 「青」生かし方を学びます。

 

 

 

日本画講習会の様子はこちらから ご覧いただけます☟

ぜひご覧ください♪

 

サクラアートサロン大阪「色箔を使って描く!ミュシャのデザインー装飾の中の人物ー」

 

サクラアートサロン大阪「色箔を使って描く!モネの透明感ー睡蓮ー」

 

サクラアートサロン大阪「色箔を使って描く!琳派体験・クリムトの装飾性」

 

サクラアートサロン大阪『ポイントに活かしたい日本画材料 -金泥・雲母・朱を使った装飾的表現-』

 

みなさまの ご参加を心より お待ちしております

 

 

◆◇◆◇◆ 現在お申込み受付中の講習会 ◆◇◆◇◆

 

 

 

◇2019年12月22日開催

 

日曜アートセミナー(1日講習会)

 

「クレパス大百科店 クレパス技法【油彩画風】に描く-フランスの小さな教会-」

 

講師: 田伏 勉 先生

 

※お申込み受付開始いたしました!

 

詳しくはコチラ

 

 

 

2020年2月15日(土)~2月18日(火) 3泊4日 ※お申込み受付中

 

「髙橋雅史先生と行く!台湾 高雄・台南満喫!スケッチツアー4日間」

 

期間:2020年2月15日(土)~2月18日(火) 3泊4日

 

同行講師:髙橋雅史先生(独立美術協会会員)

 

 

詳しくはコチラ

 

 

 

 

 

◇2019年12月8日開催

 

日曜アートセミナー(1日講習会)「「伎芸天」のポーズと衣装の女性を描く‐塩の効果を最大限に活かす‐」

 

講師:弓手 研平先生

 

※お申込み受付中(キャンセル待ちにて受付中)

 

詳しくはコチラ

 

 

 

2020年1月~3月開催

 

「田伏Benの体験教室 クレパス技法 トライアルレッスン全5日間」

 

講師:田伏 勉先生

 

※お申込み受付開始いたしました!

 

 

 

  

 

 

◇2019年7月~2020年3月開催

 

「大谷郁代のパステル技法」

 

第2・4週土曜日(隔月)

 

【2日間セット講習会】

 

講師:大谷 郁代先生

 

※お申込み受付中

 

 

 

 

詳しくはコチラ

 

 

 

◇2019年10月~12月開催

 

日曜画材研究 2019年10月~12月スケジュール

 

講師:渡辺 聡先生 ※お申込み受付中

 

 

 

詳しくはコチラ

 

 

 

◇2020年1月~3月開催

 

日曜画材研究 2020年1月~3月スケジュール

 

講師:渡辺 聡先生 ※お申込み受付中

 

 

詳しくコチラ

 

   

 

◇2019年6月~2020年4月

 

現代水墨画 篠原 貴之の創作方法-特別カリキュラム-

 

講師:篠原 貴之先生

 

※お申込み受付中(キャンセル待ちにて受付中の回もございます)

 

 

詳しくはコチラ

 

 

 

◇クレパス技法12章ネオ・クラシック

 

講師:田伏勉 先生

 

※第7章~第9章までのお申込み受付中

 

 

 

詳しくはコチラ

 

 

 

◇2019年10月~2020年3月開催 【日本画体験教室】

 

講師:岡部隆志先生 

 

※お申込み受付中

 

 

 

 

◇2019年1月~12月開催 【新・弓手塾】 

 

講師:弓手研平先生 

 

※お申込み受付中

 

 

 

 

◇2020年1月~6月開催 【新・弓手塾】 

 

講師:弓手研平先生 

 

※お申込み受付中

 

 

 

 

 

 

詳細はコチラ

 

 

 

 

 

各種 お申し込みはこちらから ⇓ ⇓ ⇓

 

【日曜アートセミナー】

 

【日曜画材研究】

 

◇【クレパス技法12章ネオ・クラシック】

 

【日本画体験教室】

 

【新・弓手塾】

 

◇【田伏Benの体験教室『クレパス技法』トライアルレッスン全5日間】
◇【みんなの日本画】
大谷郁代のパステル画技法】

 

◇【現代水墨画 篠原 貴之の創作方法-特別カリキュラム-】

 

 

 

◆サクラアートサロンホームページ 

 

http://www.craypas.com/artsalon/index.html

 

 

 

◆お問い合わせ   

 

Tell : 06-6292-7080 

 

 

 

(歌姫)

 


大谷郁代のパステル画技法「ブグロー」の美しい人物画から学ぶ‐肖像画の描き方‐のご案内

2019年11月30日 | アートサロン大阪

本日は大谷郁代のパステル画技法 「ブグロー」の美しい人物画から学ぶ ‐肖像画の描き方‐ のご案内です。


ウィリアム・アドルフ・ブグロー「アフロディーテ」

19世紀のフランス人画家ウィリアム・アドルフ・ブグロー、彼の絵を大谷流のパステル技法で模写していきます。


大谷 郁代 先生

木炭で明暗を取り、パステルで着色していく大谷先生の手法は、デッサンの勉強にもなります。


講座の最初に行われる明暗スケールの作成。

また、ハードパステル(カレーパステル、パステル色鉛筆など)による絵画制作の手順も憶えられます。


講座でのパステル色鉛筆着色。木炭と混ざることで、自然な発色となります。

1月11日(土)、25日(土)の講座では、特に肖像画(人物画)の描き方を習っていきます。
※2日でワンセットです。


過去開催「フェルメールに学ぶ名画の秘密」での生徒さんの制作中 作品。

大谷先生の実技も交えて個別に習っていきますので、人物画のスキルアップにも最適です!


過去開催「フェルメールに学ぶ名画の秘密」での制作風景。

どなたでもご参加いただけますので、お申込みお待ちしております!!



◆詳しくはコチラ


お申し込みはコチラ

(WA

◆◇◆◇◆ 現在お申込み受付中の講習会 ◆◇◆◇◆

 

◇2019年12月22日開催

日曜アートセミナー(1日講習会)

「クレパス大百科店 クレパス技法【油彩画風】に描く-フランスの小さな教会-」

講師: 田伏 勉 先生

※お申込み受付開始いたしました!


詳しくはコチラ

 

2020年2月15日(土)~2月18日(火) 3泊4日 ※お申込み受付中

「髙橋雅史先生と行く!台湾 高雄・台南満喫!スケッチツアー4日間」

期間:2020年2月15日(土)~2月18日(火) 3泊4日

同行講師:髙橋雅史先生(独立美術協会会員)


詳しくはコチラ

 

 

◇2019年12月8日開催

日曜アートセミナー(1日講習会)「「伎芸天」のポーズと衣装の女性を描く‐塩の効果を最大限に活かす‐」

講師:弓手 研平先生

※お申込み受付中(キャンセル待ちにて受付中)


詳しくはコチラ

 

2020年1月~3月開催

「田伏Benの体験教室 クレパス技法 トライアルレッスン全5日間」

講師:田伏 勉先生

※お申込み受付開始いたしました!

  

◇2019年11月~2020年7月開催

『みんなの日本画 はじめての岩絵の具で描く風景画』

【2日間セット講習会】

講師:岡部 隆志先生 

詳しくはコチラ

 

◇2019年7月~2020年3月開催

「大谷郁代のパステル技法」

第2・4週土曜日(隔月)

【2日間セット講習会】

講師:大谷 郁代先生

※お申込み受付中

 


詳しくはコチラ

 

◇2019年10月~12月開催

日曜画材研究 2019年10月~12月スケジュール

講師:渡辺 聡先生 ※お申込み受付中 

 


詳しくはコチラ

 

◇2020年1月~3月開催

日曜画材研究 2020年1月~3月スケジュール

講師:渡辺 聡先生 ※お申込み受付中


詳しくコチラ

   

◇2019年6月~2020年4月

現代水墨画 篠原 貴之の創作方法-特別カリキュラム-

講師:篠原 貴之先生

※お申込み受付中(キャンセル待ちにて受付中の回もございます)

詳しくはコチラ

 

◇クレパス技法12章ネオ・クラシック

講師:田伏勉 先生

※第7章~第9章までのお申込み受付中

詳しくはコチラ

 

◇2019年10月~2020年3月開催 【日本画体験教室】

講師:岡部隆志先生 

※お申込み受付中

 

◇2019年1月~12月開催 【新・弓手塾】 

講師:弓手研平先生 

※お申込み受付中

 

◇2020年1月~6月開催 【新・弓手塾】 

講師:弓手研平先生 

※お申込み受付中

 

 

詳細はコチラ

 

 

各種 お申し込みはこちらから ⇓ ⇓ ⇓

【日曜アートセミナー】

【日曜画材研究】

◇【クレパス技法12章ネオ・クラシック】

【日本画体験教室】

【新・弓手塾】

◇【田伏Benの体験教室『クレパス技法』トライアルレッスン全5日間】
◇【みんなの日本画】
大谷郁代のパステル画技法】

◇【現代水墨画 篠原 貴之の創作方法-特別カリキュラム-】

 

◆サクラアートサロンホームページ 

http://www.craypas.com/artsalon/index.html

 

◆お問い合わせ   

Tell : 06-6292-7080 


日曜画材研究 透明水彩「幻想的に描く雪と椿」のご案内

2019年11月29日 | アートサロン大阪

本日は、12月1日(日)開催の日曜画材研究 透明水彩 「幻想的に描く雪と椿」のご案内です。 

 
講師参考作品「雪と椿」透明水彩 A4サイズ相当

透明水彩で雪を描く場合、適度に紙の白を残すことがとても大切です。


 過去講習会講師参考作品「Snowman」 透明水彩、ハガキサイズ

同時に透明水彩ならではの濃淡で影を描くと、より「雪らしさ」が表現できます。



過去講習会講師参考作品「花」 透明水彩 A4サイズ

また、花を描く際にも透明水彩の濃淡を使っていく事で、伸びやかな美しさが表現できます。

  
講師 渡辺 聡 先生

12月1日(日)開催の日曜画材研究は、そんな雪と花の描き方を習いながら、一枚の絵を描いていきます 。
 
過去 講習会の様子

講師の実演を見ながら制作を進めて行きますので、初心者の方にもオススメです。

このような講習会は、アートサロン会員でなくても、どなたでもご参加いただけます!

 
皆さまのご参加、心よりお待ちしております 

※次々回12/8(日)の日曜画材研究は、「立体的に捉える顏-ワイエスが描く人物-」です。
講師参考作品「ワイエス模写」鉛筆、透明水彩 A4サイズ相当

アメリカの画家アンドリュー・ワイエスの模写を通して、立体的な顔の描き方を習います。
鉛筆デッサンで明暗をつけて、その上に透明水彩で着色していきます。

◆詳細はコチラ(2019年10月~12月)

◇詳細はコチラ(2020年1月~3月)

◆お申し込みはコチラ  

(WA

 

◆◇◆◇◆ 現在お申込み受付中の講習会 ◆◇◆◇◆

 

◇2019年12月22日開催

日曜アートセミナー(1日講習会)

「クレパス大百科店 クレパス技法【油彩画風】に描く-フランスの小さな教会-」

講師: 田伏 勉 先生

※お申込み受付開始いたしました!

詳しくはコチラ

 

2020年2月15日(土)~2月18日(火) 3泊4日 ※お申込み受付中

「髙橋雅史先生と行く!台湾 高雄・台南満喫!スケッチツアー4日間」

期間:2020年2月15日(土)~2月18日(火) 3泊4日

同行講師:髙橋雅史先生(独立美術協会会員)

詳しくはコチラ

 

 

◇2019年12月8日開催

日曜アートセミナー(1日講習会)「「伎芸天」のポーズと衣装の女性を描く‐塩の効果を最大限に活かす‐」

講師:弓手 研平先生

※お申込み受付中(キャンセル待ちにて受付中)

詳しくはコチラ

 

2020年1月~3月開催

「田伏Benの体験教室 クレパス技法 トライアルレッスン全5日間」

講師:田伏 勉先生

※お申込み受付開始いたしました!

  

◇2019年11月~2020年7月開催

『みんなの日本画 はじめての岩絵の具で描く風景画』

【2日間セット講習会】

講師:岡部 隆志先生 

詳しくはコチラ

 

◇2019年7月~2020年3月開催

「大谷郁代のパステル技法」

第2・4週土曜日(隔月)

【2日間セット講習会】

講師:大谷 郁代先生

※お申込み受付中

 

詳しくはコチラ

 

◇2019年10月~12月開催

日曜画材研究 2019年10月~12月スケジュール
講師:渡辺 聡先生 ※お申込み受付中

 


詳しくはコチラ

 

◇2020年1月~3月開催

日曜画材研究 2020年1月~3月スケジュール

講師:渡辺 聡先生 ※お申込み受付中


詳しくコチラ

   

◇2019年6月~2020年4月

現代水墨画 篠原 貴之の創作方法-特別カリキュラム-

講師:篠原 貴之先生

※お申込み受付中(キャンセル待ちにて受付中の回もございます)

詳しくはコチラ

 

◇クレパス技法12章ネオ・クラシック

講師:田伏勉 先生

※第7章~第9章までのお申込み受付中

詳しくはコチラ

 

◇2019年10月~2020年3月開催 【日本画体験教室】

講師:岡部隆志先生 

※お申込み受付中

 

◇2019年1月~12月開催 【新・弓手塾】 

講師:弓手研平先生 

※お申込み受付中

 

◇2020年1月~6月開催 【新・弓手塾】 

講師:弓手研平先生 

※お申込み受付中

 

 

詳細はコチラ

 

 

各種 お申し込みはこちらから ⇓ ⇓ ⇓

【日曜アートセミナー】

【日曜画材研究】

◇【クレパス技法12章ネオ・クラシック】

【日本画体験教室】

【新・弓手塾】

◇【田伏Benの体験教室『クレパス技法』トライアルレッスン全5日間】
◇【みんなの日本画】
大谷郁代のパステル画技法】

◇【現代水墨画 篠原 貴之の創作方法-特別カリキュラム-】

 

◆サクラアートサロンホームページ 

http://www.craypas.com/artsalon/index.html

 

◆お問い合わせ   

Tell : 06-6292-7080 


はじめての日本画「岩絵の具で描く風景画」 

2019年11月26日 | アートサロン大阪

みなさまこんにちは

 

本日は 日本画の短期講習会のお知らせをさせていただきます♪

 

 

 

【2日間セット講習会】

 

みんなの日本画 はじめての岩絵の具で描く風景画』

 

1月18日(土)・2月1日(土)

 

テーマ:冴えた青で印象を残す

講師:岡部 隆志先生 

 

 

 

こちらの講習会は、

 

アートサロン会員様でなくても どなた様でも受講可能となっております。

 

 

 

担当講師は 岡部隆志先生

 

 

 

 

学べるポイント 岩絵の具の使い方をはじめ、日本画画材の使い方を学ぶことができます。

        今回は「青」生かし方を学びます。

           日本画経験者の方でも 作品制作においての引き出しになります。

 

 

2019年11月~2020年7月の講習会の日程、内容です☟

幻想的に感じる白の情景の教室内の様子はこちらです☟

 

日本画で使う絵具を五つに分類して、一色づつ習っていく短期集中講座です。

 

この時は、日本画の白、「胡粉」をメインに制作する二回目です。

 

 

 

 

 

まず一層目をアクリルで着色。普通に塗る以外にも、ビニールラップ材によるスタンピングなどでも塗っていきます。

 

 

 

二層目に銀箔を貼っていきます。この上に三層目として胡粉(白)を塗ると、より強い白になってくれます。

 

 

 

三層目に胡粉(白)を全体的に重ねると、箔の上の白は強く、アクリルの上の白は、色味を持った弱い白になりました。

 

 

白以外の部分も描き込んで完成!異なる画材を重ねて作った「白」が、とても美しい作品ができました。

 

このように順を追って制作されますので 日本画初心者の方でもお気軽にご参加いただけます。

尚、こちらの講習会は、会員さま以外の方でもご参加いただけます。

みなさまのお越しをお待ちしてります。

 

◆◇◆◇◆ 現在お申込み受付中の講習会 ◆◇◆◇◆

 

◇2019年12月22日開催

日曜アートセミナー(1日講習会)

「クレパス大百科店 クレパス技法【油彩画風】に描く-フランスの小さな教会-」

講師: 田伏 勉 先生

※お申込み受付開始いたしました!

詳しくはコチラ

 

2020年2月15日(土)~2月18日(火) 3泊4日 ※お申込み受付中

「髙橋雅史先生と行く!台湾 高雄・台南満喫!スケッチツアー4日間」

期間:2020年2月15日(土)~2月18日(火) 3泊4日

同行講師:髙橋雅史先生(独立美術協会会員)

詳しくはコチラ

 

 

◇2019年12月8日開催

日曜アートセミナー(1日講習会)「「伎芸天」のポーズと衣装の女性を描く‐塩の効果を最大限に活かす‐」

講師:弓手 研平先生

※お申込み受付中(キャンセル待ちにて受付中)

詳しくはコチラ

 

2020年1月~3月開催

「田伏Benの体験教室 クレパス技法 トライアルレッスン全5日間」

講師:田伏 勉先生

※お申込み受付開始いたしました!

  

◇2019年11月~2020年7月開催

『みんなの日本画 はじめての岩絵の具で描く風景画』

【2日間セット講習会】

講師:岡部 隆志先生 

詳しくはコチラ

 

◇2019年7月~2020年3月開催

「大谷郁代のパステル技法」

第2・4週土曜日(隔月)

【2日間セット講習会】

講師:大谷 郁代先生

※お申込み受付中

 

詳しくはコチラ

 

◇2019年10月~12月開催

日曜画材研究 2019年10月~12月スケジュール

講師:渡辺 聡先生 ※お申込み受付中 

 

詳しくはコチラ

 

◇2020年1月~3月開催

日曜画材研究 2020年1月~3月スケジュール

講師:渡辺 聡先生 ※お申込み受付中

詳しくコチラ

   

◇2019年6月~2020年4月

現代水墨画 篠原 貴之の創作方法-特別カリキュラム-

講師:篠原 貴之先生

※お申込み受付中(キャンセル待ちにて受付中の回もございます)

詳しくはコチラ

 

◇クレパス技法12章ネオ・クラシック

講師:田伏勉 先生

※第7章~第9章までのお申込み受付中

詳しくはコチラ

 

◇2019年10月~2020年3月開催 【日本画体験教室】

講師:岡部隆志先生 

※お申込み受付中

 

◇2019年1月~12月開催 【新・弓手塾】 

講師:弓手研平先生 

※お申込み受付中

 

◇2020年1月~6月開催 【新・弓手塾】 

講師:弓手研平先生 

※お申込み受付中

 

 

詳細はコチラ

 

 

各種 お申し込みはこちらから ⇓ ⇓ ⇓

【日曜アートセミナー】

【日曜画材研究】

◇【クレパス技法12章ネオ・クラシック】

【日本画体験教室】

【新・弓手塾】

◇【田伏Benの体験教室『クレパス技法』トライアルレッスン全5日間】
◇【みんなの日本画】
大谷郁代のパステル画技法】

◇【現代水墨画 篠原 貴之の創作方法-特別カリキュラム-】

 

◆サクラアートサロンホームページ 

http://www.craypas.com/artsalon/index.html

 

◆お問い合わせ   

Tell : 06-6292-7080 

(歌姫)

 

 

 

 

 

 


大谷郁代のパステル画技法 「ムニエルの技巧を参考に描く愛らしい【猫】の描き方」②

2019年11月23日 | アートサロン大阪

本日は、大谷郁代先生による短期集中講座「大谷郁代のパステル画技法」が開講されました。
 
今回は、「ムニエルの技巧を参考に描く愛らしい【猫】の描き方」の二回目です。

※一回目の様子 


大谷郁代先生


大谷先生参考作品「The Morning Meal 模写」
エミール・ムニエルの作品を木炭+パステルで模写していきます。
 
  

木炭での明暗が出来たら、パステルを塗っていきます。


わざと木炭は定着させず、パステルと少し混ぜながら塗ることで、
自然な影の調子や写実的な、鈍めの発色にします。


広い面で描けるカレーパステルや


より細かく描けるパステル色鉛筆も使って描き込んでいきます。


明るい部分は白のパステル色鉛筆でより白く、
暗い部分には再度木炭を乗せてメリハリを効かせます。


指でパステルを紙に刷り込み、つややかな部分も作っていきます。


ほぼ完成!


可愛らしくもリアルな子猫の作品が出来ました。


また、描き込みすぎて時間内に完成しなかった方も


家で制作するポイントを大谷先生から教わっていきました。


次回の 「大谷郁代のパステル画技法」は年明けの1/11(土)、25(土)の2日セットです。


ウィリアム・ブグロー「少女」

ウィリアム・ブグローの模写を通して肖像画の描き方を習っていきます。

どなたでもご参加いただけます!

お申込みお待ちしております!!



◆詳しくはコチラ

お申し込みはコチラ


(WA


◆◇◆◇◆ 現在お申込み受付中の講習会 ◆◇◆◇◆

 

 

 

◇2019年12月22日開催

 

日曜アートセミナー(1日講習会)

 

「クレパス大百科店 クレパス技法【油彩画風】に描く-フランスの小さな教会-」

 

講師: 田伏 勉 先生

 

※お申込み受付開始いたしました!

 

詳しくはコチラ

 

 

 

◇2019年12月8日開催

 

日曜アートセミナー(1日講習会)「「伎芸天」のポーズと衣装の女性を描く‐塩の効果を最大限に活かす‐」

 

講師:弓手 研平先生

 

※お申込み受付開始いたしました!

 

詳しくはコチラ

 

 

 

2020年1月~3月開催

 

「田伏Benの体験教室 クレパス技法 トライアルレッスン全5日間」

 

講師:田伏 勉先生

 

※お申込み受付開始いたしました!

 

 

 

  

 

◇2019年11月~2020年7月開催

 

『みんなの日本画 はじめての岩絵の具で描く風景画』

 

【2日間セット講習会】

 

講師:岡部 隆志先生 

 

 

詳しくはコチラ

 

 

 

◇2019年7月~2020年3月開催

 

「大谷郁代のパステル技法」

 

第2・4週土曜日(隔月)

 

【2日間セット講習会】

 

講師:大谷 郁代先生

 

※お申込み受付中

 

 

 

 

詳しくはコチラ

 

 

 

◇2019年10月~12月開催

 

日曜画材研究 2019年10月~12月スケジュール

 

講師:渡辺 聡先生 ※お申込み受付中

 

 

 

詳しくはコチラ

 

 

 

◇2020年1月~3月開催

 

日曜画材研究 2020年1月~3月スケジュール

 

講師:渡辺 聡先生 ※お申込み受付中

 

 

詳しくコチラ

 

   

 

◇2019年6月~2020年4月

 

現代水墨画 篠原 貴之の創作方法-特別カリキュラム-

 

講師:篠原 貴之先生

 

※お申込み受付中(キャンセル待ちにて受付中の回もございます)

 

 

詳しくはコチラ

 

 

 

◇クレパス技法12章ネオ・クラシック

 

講師:田伏勉 先生

 

※第7章~第9章までのお申込み受付中

 

 

 

詳しくはコチラ

 

 

 

◇2019年10月~2020年3月開催 【日本画体験教室】

 

講師:岡部隆志先生 

 

※お申込み受付中

 

 

 

 

◇2019年1月~12月開催 【新・弓手塾】 

 

講師:弓手研平先生 

 

※お申込み受付中

 

 

 

 

◇2020年1月~6月開催 【新・弓手塾】 

 

講師:弓手研平先生 

 

※お申込み受付中

 

 

 

 

 

 

詳細はコチラ

 

 

 

 

 

各種 お申し込みはこちらから ⇓ ⇓ ⇓

 

【日曜アートセミナー】

 

【日曜画材研究】

 

◇【クレパス技法12章ネオ・クラシック】

 

【日本画体験教室】

 

【新・弓手塾】

 

◇【田伏Benの体験教室『クレパス技法』トライアルレッスン全5日間】
◇【みんなの日本画】
大谷郁代のパステル画技法】

 

◇【現代水墨画 篠原 貴之の創作方法-特別カリキュラム-】

 

 

 

◆サクラアートサロンホームページ 

 

http://www.craypas.com/artsalon/index.html

 

 

 

◆お問い合わせ   

 

Tell : 06-6292-7080 

 


日曜画材研究 透明水彩「幻想的に描く雪と椿」のご案内

2019年11月22日 | アートサロン大阪

本日は、12月1日(日)開催の日曜画材研究 透明水彩 「幻想的に描く雪と椿」のご案内です。 

 
講師参考作品「雪と椿」透明水彩 A4サイズ相当

冬に咲く寒椿は、雪が積もると とても幻想的です。


 過去講習会講師参考作品「雪景色」 透明水彩、ハガキサイズ

雪を透明水彩で描こうとすると、雪の影を「それらしく」描くことが重要です。


過去講習会参考作品「芍薬」透明水彩、A4サイズ

また花は、濃淡を効かせた塗りをすることで立体的で美しく表現できます。

 
講師 渡辺 聡 先生

12月1日(日)開催の日曜画材研究は、そんな雪と花の描き方を習いながら、一枚の絵を描いていきます 。

 
過去 講習会の様子

講師の実演を見ながら制作を進めて行きますので、初心者の方にもオススメです。

このような講習会は、アートサロン会員でなくても、どなたでもご参加いただけます!

 
皆さまのご参加、心よりお待ちしております 

※次々回12/8(日)の日曜画材研究は、「立体的に捉える顏-ワイエスが描く人物-」です。

講師参考作品「ワイエス模写」鉛筆、透明水彩 A4サイズ相当

アメリカの画家アンドリュー・ワイエスの模写を通して、立体的な顔の描き方を習います。

鉛筆デッサンで明暗をつけて、その上に透明水彩で着色していきます。


◆詳細はコチラ(2019年10月~12月)

◇詳細はコチラ(2020年1月~3月)

◆お申し込みはコチラ  

(WA

 

 

 

 

◆◇◆◇◆ 現在お申込み受付中の講習会 ◆◇◆◇◆

 

◇2019年12月22日開催

日曜アートセミナー(1日講習会)

「クレパス大百科店 クレパス技法【油彩画風】に描く-フランスの小さな教会-」

講師: 田伏 勉 先生

※お申込み受付開始いたしました!

詳しくはコチラ

 

◇2019年12月8日開催

日曜アートセミナー(1日講習会)「「伎芸天」のポーズと衣装の女性を描く‐塩の効果を最大限に活かす‐」

講師:弓手 研平先生

※お申込み受付開始いたしました!

詳しくはコチラ

 

2020年1月~3月開催

「田伏Benの体験教室 クレパス技法 トライアルレッスン全5日間」

講師:田伏 勉先生

※お申込み受付開始いたしました!

  

◇2019年11月~2020年7月開催

『みんなの日本画 はじめての岩絵の具で描く風景画』

【2日間セット講習会】

講師:岡部 隆志先生 

詳しくはコチラ

 

◇2019年7月~2020年3月開催

「大谷郁代のパステル技法」

第2・4週土曜日(隔月)

【2日間セット講習会】

講師:大谷 郁代先生

※お申込み受付中

 

詳しくはコチラ

 

◇2019年10月~12月開催

日曜画材研究 2019年10月~12月スケジュール

講師:渡辺 聡先生 ※お申込み受付中

 

詳しくはコチラ

 

◇2020年1月~3月開催

日曜画材研究 2020年1月~3月スケジュール

講師:渡辺 聡先生 ※お申込み受付中

詳しくコチラ

   

◇2019年6月~2020年4月

現代水墨画 篠原 貴之の創作方法-特別カリキュラム-

講師:篠原 貴之先生

※お申込み受付中(キャンセル待ちにて受付中の回もございます)

詳しくはコチラ

 

◇クレパス技法12章ネオ・クラシック

講師:田伏勉 先生

※第7章~第9章までのお申込み受付中

詳しくはコチラ

 

◇2019年10月~2020年3月開催 【日本画体験教室】

講師:岡部隆志先生 

※お申込み受付中

 

◇2019年1月~12月開催 【新・弓手塾】 

講師:弓手研平先生 

※お申込み受付中

 

◇2020年1月~6月開催 【新・弓手塾】 

講師:弓手研平先生 

※お申込み受付中

 

 

詳細はコチラ

 

 

各種 お申し込みはこちらから ⇓ ⇓ ⇓

【日曜アートセミナー】

【日曜画材研究】

◇【クレパス技法12章ネオ・クラシック】

【日本画体験教室】

【新・弓手塾】

◇【田伏Benの体験教室『クレパス技法』トライアルレッスン全5日間】
◇【みんなの日本画】
大谷郁代のパステル画技法】

◇【現代水墨画 篠原 貴之の創作方法-特別カリキュラム-】

 

◆サクラアートサロンホームページ 

http://www.craypas.com/artsalon/index.html

 

◆お問い合わせ   

Tell : 06-6292-7080 


みんなの日本画「5つの岩絵の具【青】」短期講習会のお知らせ☆                    

2019年11月19日 | アートサロン大阪

みなさまこんにちは

本日は 日本画の短期講習会のお知らせをさせていただきます♪

 

【2日間セット講習会】

みんなの日本画 はじめての岩絵の具で描く風景画』

1月18日(土)・2月1日(土)

テーマ:冴えた青で印象を残す

 

講師:岡部 隆志先生 

 

こちらの講習会は、

アートサロン会員様でなくても どなた様でも受講可能となっております。

 

担当講師は 岡部隆志先生

 

 

学べるポイント 岩絵の具の使い方をはじめ、日本画画材の使い方を学ぶことができます。

        今回は「青」生かし方を学びます。

           日本画経験者の方でも 作品制作においての引き出しになります。

 

 

景写真資料の中から選んで頂き描きます。

 

 

前回の 「はじめての日本画 5つの岩絵の具【白】」の様子です☟

日本画で使う絵具を五つに分類して、一色づつ習っていく短期集中講座です。

この時は、日本画の白、「胡粉」をメインに制作する二回目です。

 

 

まず一層目をアクリルで着色。普通に塗る以外にも、ビニールラップ材によるスタンピングなどでも塗っていきます。

 

二層目に銀箔を貼っていきます。この上に三層目として胡粉(白)を塗ると、より強い白になってくれます。

 

三層目に胡粉(白)を全体的に重ねると、箔の上の白は強く、アクリルの上の白は、色味を持った弱い白になりました。

白以外の部分も描き込んで完成!異なる画材を重ねて作った「白」が、とても美しい作品ができました。

このような作品作りをしていく「みんなの日本画」、来年7月までテーマがきまっております。

 

詳しくはコチラ

お申し込みは コチラ から・・・

 ぜひとも奮ってご参加ください。

◆◇◆◇◆ 現在お申込み受付中の講習会 ◆◇◆◇◆

 

◇2019年12月8日開催

日曜アートセミナー(1日講習会)「「伎芸天」のポーズと衣装の女性を描く‐塩の効果を最大限に活かす‐」

講師:弓手 研平先生

※お申込み受付開始いたしました!

詳しくはコチラ

 

2020年1月~3月開催

「田伏Benの体験教室 クレパス技法 トライアルレッスン全5日間」

講師:田伏 勉先生

※お申込み受付開始いたしました!

  

◇2019年11月~2020年7月開催

『みんなの日本画 はじめての岩絵の具で描く風景画』

【2日間セット講習会】

講師:岡部 隆志先生 

詳しくはコチラ

 

◇2019年7月~2020年3月開催

「大谷郁代のパステル技法」

第2・4週土曜日(隔月)

【2日間セット講習会】

講師:大谷 郁代先生

※お申込み受付中

 

詳しくはコチラ

 

◇2019年10月~12月開催

日曜画材研究 2019年10月~12月スケジュール

講師:渡辺 聡先生 ※お申込み受付中

 

詳しくはコチラ

 

◇2020年1月~3月開催

日曜画材研究 2020年1月~3月スケジュール

講師:渡辺 聡先生 ※お申込み受付中

詳しくコチラ

   

◇2019年6月~2020年4月

現代水墨画 篠原 貴之の創作方法-特別カリキュラム-

講師:篠原 貴之先生

※お申込み受付中(キャンセル待ちにて受付中の回もございます)

詳しくはコチラ

 

◇クレパス技法12章ネオ・クラシック

講師:田伏勉 先生

※第7章~第9章までのお申込み受付中

詳しくはコチラ

 

◇2019年10月~2020年3月開催 【日本画体験教室】

講師:岡部隆志先生 

※お申込み受付中

 

◇2019年1月~12月開催 【新・弓手塾】 

講師:弓手研平先生 

※お申込み受付中

 

◇2020年1月~6月開催 【新・弓手塾】 

講師:弓手研平先生 

※お申込み受付中

 

詳細はコチラ

 

 

各種 お申し込みはこちらから ⇓ ⇓ ⇓

【日曜アートセミナー】

【日曜画材研究】

◇【クレパス技法12章ネオ・クラシック】

【日本画体験教室】

【新・弓手塾】

◇【田伏Benの体験教室『クレパス技法』トライアルレッスン全5日間】
◇【みんなの日本画】
大谷郁代のパステル画技法】

◇【現代水墨画 篠原 貴之の創作方法-特別カリキュラム-】

 

◆サクラアートサロンホームページ 

http://www.craypas.com/artsalon/index.html

 

◆お問い合わせ   

Tell : 06-6292-7080 

 

(歌姫)