昨夜、秘密のケンミンショーという
番組で、
他府県の人には、珍しい大阪のモノをやっていて、
『ひやしあめ』が他のところには無い飲み物って取り上げてて、
アロマおばさんはビックリ
だって『ひやしあめ』は夏の定番飲み物
だものぉ~


ウチには、夏に買った『ひやしあめ』の残りが、ホラちゃんとあるでしょ
自動販売機にも入っているし、冬はあめ湯にして飲むから、
ローカルなものだなんてゼンゼン思わなかったなぁ~。
アロマおばさんが子供の頃は、夏でも海水浴場
では、
海水に浸かって身体が冷えるので、あめ湯
を売っていましたよ。
ピリッと生姜が効いてて、甘くておいしいですよぉ~
ぜひ大阪へ来られたら、夏
は、ひやしあめ
を召し上がれ
では今日も、応援クリック、よろしくお願いします



他府県の人には、珍しい大阪のモノをやっていて、
『ひやしあめ』が他のところには無い飲み物って取り上げてて、
アロマおばさんはビックリ

だって『ひやしあめ』は夏の定番飲み物




ウチには、夏に買った『ひやしあめ』の残りが、ホラちゃんとあるでしょ

自動販売機にも入っているし、冬はあめ湯にして飲むから、
ローカルなものだなんてゼンゼン思わなかったなぁ~。
アロマおばさんが子供の頃は、夏でも海水浴場

海水に浸かって身体が冷えるので、あめ湯

ピリッと生姜が効いてて、甘くておいしいですよぉ~

ぜひ大阪へ来られたら、夏



では今日も、応援クリック、よろしくお願いします



コメントありがとうございます。
尾道でも海水浴の時は、あめ湯
なんだか、うれしいです
尾道って、大阪と似てるんですかね?
あめ湯 飲んでました。
臨海学校の休憩時間にも温かいあめ湯が美味しかったです。
でも、そう言えば
その他の転勤地では、あまり目にすることがなかったような?
やはり 尾道は大阪圏?!