goo blog サービス終了のお知らせ 

香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家

"香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家"

加藤サキ子

料理にも使えます 食品添加物の表示

2017-01-17 21:50:38 | 地球からの贈り物


香り工房"結"のKatoです

昨年もドテラ社のエッセンシャルオイルのことで炎上しているブログに遭遇しました

見ていて、とても残念でした

コメントも「摂取」なんて!!もってのほか!、と

中には根拠なき中傷に近いものもあり

根拠なき中傷には

相手から名誉毀損の訴えが起きることもあるのでは?と
柔らかにコメントしました

写真付きで紹介していたのですが

そこに載っていたドテラ社のオレンジ?と
しながらもティッシュに垂らした色は
どう見ても違うな、と
なんせ色がほとんどないのです

1度ドテラ社のオレンジを使った人なら、その香り、色をご存知ですよね😊

このオレンジは正規のルートで購入していないものでした
もしかして、そんな薄めたようなものが正規でないところに出回っているのだろうか?!と思いました

そして、巷の大きな誤解は、すべてのエッセンシャルオイルを摂取することを勧めていると思っているところ!

違うんですよ😊

最初の写真をご覧ください

ドテラ社の独自の品質マークCPTG
その右側に「食品添加物」と表示されています

主に柑橘系やスパイスでおなじみの名前のエッセンシャルオイルが多いです

使用法もスパイス系なら、一滴でほぼ十分

もちろん、料理にも使えます

友人がバジルを乾燥ハーブのように振り入れて、とんでもないパスタが😱
一滴でいいのに〜〜
(もったいない)


寒くなってきたこの季節には「ジンジャー」が大活躍です

白湯に一滴垂らして、飲むだけでカラダが温まります
胃腸も整うし〜〜




そして今日の夕飯はたっぷり炭水化物、手作りお稲荷さん


油揚げは、半分に切って熱湯をかけると、余分な油分を落として、中が開きやすくなります

味付けは、イワシのダシ粉と昆布を漬けておいたお水、お酒、甜菜糖、醤油で甘辛煮

残った煮汁に、人参のみじん切りとシメジも細かく切り、たっぷりのゴマを加えて煮ます
最後にジンジャーを一滴加えたら出来上がり

(ゴマはごまクッキー同様に擂り胡麻と粒胡麻の合わせ技)

煮汁がなくなったら温かなご飯を混ぜ合わせます

油揚げの粗熱が取れたら、優しくご飯を中に



お漬物は大根のぬか漬け

カブの塩漬け
こちらには切り昆布と塩、一味唐辛子とドテラ社のオレンジ、レモンで橙風の風味を加えています



白菜のお味噌汁
白菜や大根は冷蔵保存すると糖分が増して、甘くなります✌🏻️


最新の画像もっと見る

コメントを投稿