アルカディア冒険記 -Arcadia’s Memo for DQ10-

元FF11のArcadiaif@Odinが
主にDQ10からTwitter経由でお送りする
痛快冒険バラエティ。

[FF11] テレポを覚えよう計画

2004-07-18 17:38:49 | FF11(Arcadia冒険記)
ついに取りました「三国テレポ」。テレポテーションですよ。高畑さんですよ。
んまあ当初Arcadiaで後衛ジョブは上げる気なかったのですが
まあ時代の流れ(主目的はインスニ)に伴い白を上げざるを得ない状況になりずいぶん昔に上げました。
まあとりあえず当時は30で一区切りついたのですが、このまま放って置くのも
勿体無いかなと思いひそかに「テレポを覚えよう」計画が発動したのであった。
テレポを覚えるとPTにしろ素材狩りにしろなんせ移動が便利だ。

ただ、ぶっちゃけここまで白を上げるのに黒も赤もレベル1のままで
あげたのだが主に使ったサポジョブはナ25と召20。

このサポの特徴(欠点)は
・MPは豊富だが大概余る
・核熱ぐらいしかMBできない
・光弱点の敵でないとバニシュがいまひとつ利かない
・やることがケアル・リジェネに限定
・忍盾とかだと非常にやることが無い
・さらに白二人PTとかだと非常に居づらい
とあまりオススメできない。

とりあえず40くらいを目指して暇を見てぼちぼち上げようかね。
こうなってくると黒でデジョンやエスケプも欲しいところでは
あるが、まあこれはまた別の機会にでも。

[Arcadia]
シ56/戦25/モ20/白36/黒01/赤01/ナ25/暗20/獣16/吟01/狩54/侍30/忍26/竜22/召20
錬76.8/釣20/木30/鍛21/彫22/裁09/革06/骨02/調31

[FF11] 花火職人への道 ~ヤグ数珠天国~

2004-07-18 12:07:37 | FF11(錬金合成日記)
はおー。アルカディアです。
裁縫上げですがようやく見習になりました。

裁縫見習いまでは
ヤグ数珠→草糸→草布→ケープ→ケープ分解→草糸→草布→ケープ...
という感じでなんというかガムを噛むように何回も
合成できてお得ですなぁ。HQでると取り出し個数増えるし。

錬金術だと例えば「薬品+ベース武器+にかわ」とかの分解だと
・薬品生成の元となる素材(毒素とか)
・ベース武器の材料(ほげほげインゴットとか)
・にかわ
とのどれかが取り出せるいう感じで取り出せる素材がHQにより変わります。
なのでHQでても取り出し素材が変わるだけで取り出せる個数は変わりません。
またさらに、分解技術がすごいのか元素レベルまで分解してくれます。
なので裁縫的に分解→再構築上げは出来ない完全劣化分解な仕組みに
なっておるわけです。
この辺は裁縫と錬金とで違うところでありなかなか面白いですなぁ。
クリスタル消費がちょいと激しいのが難点ですが。
次のステップへ向けてサルタ綿花を盗みまくらなければ。
絹までの道は遠いな。。。つーかパラシュート花火に絹使うなよ!もったいない。

[Arcadia]
シ56/戦25/モ20/白35/黒01/赤01/ナ25/暗20/獣16/吟01/狩54/侍30/忍26/竜22/召20
錬76.8/釣20/木30/鍛21/彫22/裁09/革06/骨02/調31

幻のデザート 生姜ミルクプリン?

2004-07-17 16:52:01 | ノンセクションな話
本日FFXIプレイ中にLSで話題になった「生姜ミルク」について
気になったのでネットで調べてみたところ

「生姜ミルクプリン(姜汁撞女乃)」というものが存在し、
なんやらとても成功率が低いレシピとして話題になっておるようだ。
元々香港発のデザートらしいのだが、単純にホットミルクに
生姜汁を入れることで生姜の成分によりプリン状に固まるということらしい。
ネットで検索してみるとみなさん固めるのに苦戦しておるようで
なかなか面白い料理のようです。
FF風に言うとNQ:生姜ミルク、HQ:生姜ミルクプリンという感じでしょうか?
リアル調理スキルに自信ありという奥様方はぜひチャレンジ?!

生姜ミルクプリンについて詳しくは
こちらのページとかでご紹介されています。


[FF11] 花火職人への道 ~ありゃ?いらん?~

2004-07-17 11:52:41 | FF11(錬金合成日記)
FF11公式 夏祭りに行こうよの記事によると
7月24日(土)~8月9日(月)の間に例の盆踊りイベントの強化版
みたいなのが行われるようです。

その中の記述で。。。

>また、この時間、以下のエリアで花火の販売も行なわれます。

>サンドリア港 (G-8)
>バストゥーク港 (J-7)
>ウィンダス水の区 (J-7)
>ラバオ (G-9)

え?売っちゃうんですか??
ま、まぁカッパーナゲット手にはいらなそうなのでいいですけどね。。。
うむむ。んじゃレシピで33個作れるようにしたのは何の意味があるのか無いのか微妙だのぅ。
どうせならカッパーナゲットを店売りして欲しかった。。。

まぁ、つーわけでみなさん好きなだけ花火買っちゃおう!

オフシーズンにでも売れるようにスキル上げは頑張りますよ。
そういや裁縫が4→5になりました。

[Arcadia]
シ56/戦25/モ20/白35/黒01/赤01/ナ25/暗20/獣16/吟01/狩54/侍30/忍26/竜22/召20
錬76.8/釣20/木30/鍛21/彫22/裁05/革06/骨02/調31

パソコン購入~衝動買いのススメ~

2004-07-16 00:23:00 | アルさんのオススメ
さてボーナスです。無駄遣いの季節がやってまいりました。
唐突ですが先週末ノートパソコン買いました。

買ったのはエネルギーとエレクトロニクスの東芝製dynabookVXです。

とりあえず
・NVIDIA® GeForce™ FX Go5200搭載
・テレビが見れる
・液晶がきれい&音が良い
・DVD/CDマルチドライブ
・Windows未起動で外部モニタ&DVDプレイヤとして使用可能
などなどサザエさんもびっくりの気合十分のスペックです。

まずはセットアップ。。。うお音がすげぇ。
XPのセットアップ画面でBGMが鳴ってるんですが、なんというかすげえ臨場感だ。

FFXIベンチ2は低解像度=2935/高解像度=2033と1.5Gにしてはまあまあ。
ベンチに付いてるデモンストレーションがまた臨場感がすげぃ。
んでもってFFXIインストール。ワイド画面だ。
このPCの液晶WXGAという特殊なサイズなのでDVDとかゲーム
とかでもワイド対応ならワイド画面で見れますよ。すごい。
意味なくザ・ワイド。

あとTVチューナー(カノプのOEMかなぁ?)が付いてきたのでアンテナ分配して楽しんでみる。
EPG録画つーのでWebの番組表から1クリックで番組録画予約ができるそうだ。すげいのぅ。
これでエンタの神様も見逃すことがないぜぃ。
タイムシフト再生とかも出来るので重宝しそうだ。ビバEPG!

このPCのおかげで暑い時はデスクトップ消してノートで
やることで省エネ&室内温暖化対策だぜい。完璧だ。

。。。とまあこうしてアルカディアのボーナスは闇に消えたのであった。
さあ皆さんも無駄遣いしようではないか!

未知との遭遇 ~吉野家編~

2004-07-15 00:40:14 | 驚異!
はおー。アルさんです。

今日は帰りに吉野家で肉増量で巻き返しを図る「牛カレー丼」を
食べていた。まあ前のネギダク肉ぬきなカレーより良い感じだ。

まあそんなことはさておいて、並カレーを召し上がっておると
お店へ突然ごっつい人が入ってくるなぁと思ったら。。。
「豚丼並とみそ汁」とアメザリ柳原を彷彿させる超かん高い声で注文しだした。
ん?この声どっかで聞いたことあるなぁ。。。と思いきや!

安田大サーカスのクロちゃん」だ!!!

本物かどうか厳密に確認は出来なかったが、イカツイ顔&かん高い
声はほぼ間違いないだろう。
普通なら握手とかサインとかもらうんだろうが、なんせ顔が
イカツすぎる!!もし間違ってたらとか思うと容易に近づけねぇ!
とてとてだ。

まあそういうわけで遠巻きに見ながら帰ってきましたさ。
ドン!ドン!ドン!ベタで~す!



[アルさんの芸能人遭遇履歴]
ストロング金剛→小学校の修学旅行の時、新大阪駅で
中尾彬→会社の社員旅行の時、新大阪駅で
安田大サーカスのクロちゃん→梅田の吉野家で

[FF11] 花火職人への道 ~木工ひと段落~

2004-07-14 01:41:51 | FF11(錬金合成日記)
はおー。ランランルー アルカディアです。

木工上げですが見台>見台>見台...見台でついに30到達!
ようやくひと段落したのでウインダスに移動。
スキル4スタートの裁縫上げです。
結構簡単になったとの話ですが絹あたりまでさくっと上げたいねぇ。

そういえばカッパーナゲットだけどHQでると
シルバーナゲット、アイアンナゲット、ゴールドナゲットと変わる
わけですがこの辺はおそらく「黄金をつくり出す技術」すなわち
「錬金術」という設定があるわけなのでしょうが。。。

黄金生み出す合成のスカアイテムを花火の材料に使われると
錬成個数が33個に増えてもなかなか作れないわけですよ。
代替レシピかカッパーナゲット店売りかしてほしいのぅ。

スクエアeさんは妙なところで神話や伝説などに基づいた設定を
使うというコダワリがあり、バランスが変なとこが結構いろいろあります。
...がそういうサイドストーリーを逆に調べていくとまた面白かったりします。

錬金術とはなんぞやから始まり
賢者の石、ホムンクルス、カドゥケウスってなんだろ
エメラルド写本はなぜエメラルド? などなど
調べていくとなるほどーっというレシピがあったりして面白い

錬金術師の館さん(MIDI鳴ります注意)なんかが錬金術では参考になります。

ちょっとゲームから離れてこういう裏設定的なところを調べてみるのもなかなか趣きがあります。
お暇なかたはチャレンジ。

[Arcadia]
シ56/戦25/モ20/白35/黒01/赤01/ナ25/暗20/獣16/吟01/狩54/侍30/忍26/竜22/召20
錬76.8/釣20/木30/鍛21/彫22/裁04/革06/骨02/調31

海の向こうのピアニスト

2004-07-13 01:42:32 | 驚異!
blindfolded mario pianist (←動画です。要BB回線。大音量注意!)

なんかすごいもの見せてもらったよ。
とりあえず見てみろって感じです。

弾き方も楽しげだし、スゲータッチが速い。しかも10分ぶっ通し。
ただ曲弾くだけじゃなくコインや1upの音までやるかっ??
って感じだ。まさにエンターテイナーだ。
お時間ある人はどうぞ。

KAWAIのピアノ使ってるけど海外の人だよねぇ??

au W21シリーズ

2004-07-13 00:48:13 | パソコン&ケータイ情報
パケット定額サービスを最初に始めた
元祖ブロードバンド携帯auさんの新端末です。
ITmediaモバイル:本気のWIN”3端末を比較する

どれも結構良い感じですが、中でもちょっと気になったのがW21S。
不振気味のPSXのCMでおなじみのヨコ・タテ・ピッのクロスメニューで操作できるらしい。
使ったことないけど使いやすそうだ。

あとはこのシリーズよりBREWが600KBに拡張され、FOMAの方で
話題になったドラクエ、FFも出来るらしい。うむむ。すごいぞ。
(でもJavaのPhase3はどうなるんだ?おいてけぼりなのかな。。。)

あとはこのページのヨコについとるQRコードの読み取りにも対応してるとか、
BREW対応なのでEZナビウォークにも対応とか迷子になりがちな
私にとってはなかなか楽しそうです。
定額パケットサービスも8/1からリニューアルされてダブル定額が始まります。
上限は今までと同じでライトユーザーも加入しやすくなりますね。

まあこのWIN端末の惜しまれるところは、電池が持ちません。
ブロードバンドを生かして延々つないでるとガンガン電池が無くなっていきます。
この辺の仕様が矛盾すると思うのは気のせいか?

そんなアルさんの携帯ヒンジの部分ヒビ入ってますから!誰か新しいの買ってくれ!

[FF11] 花火職人への道 ~そしてイカ釣り漁船へ~

2004-07-12 01:48:54 | FF11(錬金合成日記)
はおー。
ボーナスでノートパソコン衝動買いしてすっからかんの
アルカディアです。

花火大会がじわじわと盛り上がっておりますなぁ。
頑張ってスキルあげちゃいますよ。ふぉふぉ。

ということでついに紙兵自作可能となりましたよ。
靭皮紙購入で作るにしろ黒インクないなぁ。
材料みるとふむふむネビムナイトか。黒インクはイカスミなのか?!

ということで夕方からセルビナ<>マウラ間をマネキンクエを
さりげなく受けつつイカ釣り。

お手製カーボンとエビダンゴで結局ネビムナイトは
4匹(イカだから4杯か?)釣れました。茶葉レシピだと2こできるので8こ。
HQ1回でたので10こで紙兵をチョキチョキ作る。
ポイズンアロー作ろうと思って昔買っておいた材料も倉庫から取り出し毒矢作成
なんだかんだで27.2くらいまで上がる。。。うむむ中途半端!

残ってたエルム材でエルムスタッフ作ってみるがまったく
上がる気配なし。んではということで見台を作ると
意外とさくっと上がってくれました。

つーことで本日
木工25→28
となり下級職人到達ですよ。
見台限界くらいで裁縫あげるとしますか。

[Arcadia]
シ56/戦25/モ20/白35/黒01/赤01/ナ25/暗20/獣16/吟01/狩54/侍30/忍26/竜22/召20
錬76.8/釣20/木28/鍛21/彫22/裁04/革06/骨02/調31

[FF11] 花火職人への道 ~エルム材の悪夢~

2004-07-10 12:54:33 | FF11(錬金合成日記)
さて花火ですよ。
どうもカッパーナゲットがかなり入手困難とのことです。

入手方法としては
・栽培
・合成(錬金師範レシピのパナケイア使用)
という感じらしいですが。。。合成の方はあきらめてください。


まあ気にせず木工をあげることに。
まあ自分で木切る時間もなさげなのでサクッとエルム原木買ってみる
1本3500G。。。高い
1本3500G。。。高い
1本3500G。。。高い

と繰り返しつつ 木工 22→25 にアップです。
とりあえず紙兵が靭皮紙購入で作れるようになりました。むふ。
30付近まではポイズンアローと紙兵で上げるのがいいのかねぇ。
んでもってエルム材じゃまなんで売るとダース30000G。。。安い。。。
さて蜂狩ってバイトしないと。。。

[Arcadia]
シ56/戦25/モ20/白35/黒01/赤01/ナ25/暗20/獣16/吟01/狩54/侍30/忍26/竜22/召20
錬76.8/釣20/木25/鍛21/彫22/裁04/革06/骨02/調31

[FF11] 花火職人への道 ~木工修行編1~

2004-07-09 01:32:34 | FF11(錬金合成日記)
CDTVをご覧のみなさんこんばんわ。アルカディアです。

なんだか花火大会の話が盛り上がって来てしまっているが
今のスキルでは全く作れなさそうだ。

とりあえず現在は
錬金術76
木工 22→30くらい必要?
裁縫  4→40くらい必要?
という感じです。

まあ木工はどの花火でも使うのでとりあえず上げねば。
うーむ簡単に上がるレシピないかのぅと考えつつ
サンドリアに移動して本日は終わりそうだ。

ファミコンミニ

2004-07-08 02:00:00 | ゲームな話題
ファミコンミニの新シリーズ「ディスクシステムセレクション」に
謎の村雨城とファミ探1&2の名前が!
新鬼ヶ島も…懐かしい
すげーぜ。よくやった!>任天堂

そんな新シリーズは8/10発売だとか
さぁ大人のみんなも小遣いのあるかぎり買いまくれ!

任天堂ホームページ

そういやFF1&2ADVの発売も7/29に落ち着いたそうな。やっほい。

[FF11] 花火職人への道 ~コスト算出編~

2004-07-08 01:22:04 | FF11(錬金合成日記)
以前お話していた花火作成の為のコストを計算してみる。
下記はHQ無しの状態ですから、HQが出れば出るほど
今以上安くなります。

■金剛稲穂(手持ち吹出花火)
発火薬→ジュノ競売:1個1200G
バンブー材→ジュノ競売:ダース2000G程度出品希少
カッパーナゲット→ジュノ競売:ダース6000G程度出品希少

1200+170+500=1870
1870/33=1個約60G

発火薬を素敵で作ると1個約20G
錬金38+木工??で作成可能
カッパーナゲットが入手困難(作成は錬金師範レシピ)


■崑崙八仙(地面置き吹出花火)
発火薬→ジュノ競売:1個1200G
ボムの灰→バストゥーク店売り:1個500G程度
靭皮紙→ジュノ競売:ダース6000G程度在庫あり
カッパーナゲット→ジュノ競売:ダース6000G程度出品希少

1200+500+500+500=2700
2700/33=1個約80G

発火薬、ボム灰を素敵入手で作ると1個約30G
錬金62+木工28で作成可能
カッパーナゲットが入手困難(作成は錬金師範レシピ)


■瞑府独楽(ねずみ花火)
独楽→ジュノ天晶堂:1個165G
発火薬→ジュノ競売:1個1200G
木綿糸→ジュノ競売:1枚800G
アローウッド材:100Gくらい?

165+1200+800+100=2265
2265/33=1個約70G

発火薬を素敵入手で作ると1個約32G
木工メイン。木工53+錬金46+裁縫??で作成可能。

■エアボーン(打ち上げパラシュート花火)
ゴブリン人形→ジュノゴブ店:1個500G
発火薬x2→ジュノ競売:1個1200G
ボムの灰→バストゥーク店売り:1個500G程度
靭皮紙→ジュノ競売:ダース6000G程度在庫あり
絹布→ジュノ競売:1枚4000G程度在庫あり

500+(1200x2)+500+500+4000=7900
7900/33=1個約240G

発火薬、ボム灰、絹布を素敵で作ると1個30G程度
錬金73+裁縫38+木工23で作成可能とのこと



<中間素材>
発火薬x2=硫黄+ボムの灰x2
靭皮紙x12=エルム原木+モコ草+蒸留水
絹布=絹糸x3
カッパーナゲットx12=隕石+パナケイア
パナケイア=水銀+岩塩+賢者の石+硫黄(錬金師範レシピ)

必要な素材としては
・硫黄(ダングルフ涸れ谷のミミズからドロップ)
・ボムの灰(ボム系の敵からぬすむ、ドロップ)
・絹糸(クロウラー系の敵からドロップ)
・カッパーナゲット(栽培?)
・靭皮紙(合成作成?)
がメインとなります。

うーむ。微妙ですなぁ。。。