goo blog サービス終了のお知らせ 

アルカディア冒険記 -Arcadia’s Memo for DQ10-

元FF11のArcadiaif@Odinが
主にDQ10からTwitter経由でお送りする
痛快冒険バラエティ。

[PS2] ドラゴンクエスト8(その5)

2005-01-05 00:44:46 | ゲーム感想文
(ドラクエ8に関して私より進みの遅い人にはネタバレが含まれる可能性があるので注意)

とりあえず課題であったドラクエ8をクリアしたー。
最後の方はなんというか「ボスのようなもの」とのおっかけっこが長すぎでいつ終わるんじゃ~
と思いつつなんとかクリアしました。エンディング後セーブ出来たのでクリア後もなんか
あるんだろうがまあとりあえず本編終わり~

まあやる前はいまさらドラクエ感はあったのですがクリアしてみるとさすがドラクエと
いう感じでストーリの長さ、ダンジョンの長さ、エンカウントや宝箱の配置などバランスが
絶妙すぎですなぁ。簡単すぎず難しすぎずで。
あと今回はフル3D化に伴い演出面強化やスキルシステムなどシステム面も飽きない工夫が
されてて良い感じだった。



とりあえずクリア時のデータ貼ってみる。なんかつけっぱなしでFFとかやってたからか80時間超え取るし。。。


ヤンガス:ふんさいのおおなた、はぐれメタルのよろい、ちからの盾、アイアンヘッドギア、ほしふるうでわ
 賢者の石もって回復。たまーにバイキルト攻撃する程度。後半鎌弱いわ。。。
 おっさんよびがボス戦で意外に効いた(ような気がする)。

主人公:きせきのつるぎ(炎のブーメラン)、はぐれメタルのよろい、ドラゴンシールド、プラチナヘッド、はやてのリング
 ベホマズン、キアリク。空いてたらバイキルトかけて奇跡+はやぶさで回復撃。
 MP消費50%はすげいねぇ。。。強くないけど便利な人。

ククール:マジカルメイス(はやぶさの剣)、はぐれメタルのよろい、みかがみの盾、インテリハット、理性のリング
 バイキルト、ベホマラー、スクルト、状態回復、蘇生。MPなくなったら杖装備でオートリフレシュ。
 道具として使える武器を色々持たせておけばオート戦闘のとき適当に使ってくれるので便利。

ゼシカ:グリンガムのムチ(まふうじの杖)、はぐれメタルのよろい、ライトシールド、メタルキングヘルム、命の指輪
 バイキルト双竜打ち連打。MPなくなったら杖装備してハッスル連打でオートリフレシュしつつ生命維持。
 バイキルト、フバーハ、蘇生。フバーハのターンが勿体無い。攻撃魔法はあんまり使わなくなった。

という守備力の異様に高い構成でした。

[PS2] ドラゴンクエスト8(その4)

2004-12-30 14:50:34 | ゲーム感想文
(ドラクエ8に関して私より進みの遅い人にはネタバレが含まれる可能性があるので注意)

魔法の鏡復活~ドルマゲス戦~リブルアーチ~カジノ復興あたりの話です。

さてさて、冬休みみなさんエンジョイしてますか?
私は休み明けると地獄のような気がしないでもないので、この休み中になんとかドラクエ
クリアしとかないとFF1を6年越しでクリアしたみたいに寝かせプレイになってしまいそうです。
なので頑張ってクリアだ。

物語の方はというととりあえず魔法の鏡も無事ゲット&魔力補充も完了です。
変なめんどくさそうなダンジョンを抜けいよいよドルマゲスと対決です。
テンション溜め+バイキルト+大どろぼうのかまとかで一気にごっそりやっちゃうぜと
溜めてるとお約束のように「いてつくはどう」。うぎゃースーパーハイテンション消すなー!
というわけで戦略変更テンションため20+バイキルト攻撃とため5ライディン+ため5イオラ
あたりを連射で。魔法はためてから撃つとMP消費が半減するので長期戦には便利ですぞよ。
ドルマゲスは何か岩投げてくるやつが一人に2発あたると痛タタ。その他いやがらせ攻撃多数。
たおしたー。と思ったら第二形態キター。フリーザか。
お約束といえばお約束だがMPが無さげですよ。なけなしのMPでやってたらまあ
辛いながらもサクッと勝ててしまいました。
「勝ったッ! 第3部完!」

。。。まあそう簡単に話が終わるわけありません。
何とボス本体は杖ぽいです。アヌビス神です。悲しいねぇ。

というわけで成り行き上3人PTになっちまうわけですが、ここでレベル差できるのも
まずかろうということでさらにイベントを進めることに。
敵はアヌビス神なので次に戦うのはアヌビス神ポルナレフという感じです。
つーか呪い状態だとベギラゴンとかマヒャドとか覚えてない魔法使ってきてせこいぜ。
んまあマホカンタとかして遊びながら、というわけで難なく呪い解除再び4人PTに。
(そういやこの辺からなんかフィールドの音楽が微妙に変わってるような。。。気のせいか?)

さてカジノの話がかなーり置いてけぼりな感じにストーリがなんか違う方向へ
進んでる感じです。とりあえずベルガラックへ行くとイベントがなんか進んでます。
跡継ぎ問題でもめとるようです。

というわけで竜骨の洞窟(だっけ?)へ
以前間違って砂漠の教会に立ち寄っておるのでルーラ+トラでひとっとびです。
中のザコ敵はそこそこきびしめですがまあ適当に逃げたりチーム呼んだりと。
ボス戦はきつかったね。敵から殴られるたびに死んでる気がした。
ザオラルの嵐でゾンビアタックですよ。バイキルト要因が2人居るので立ち上がりは楽なのだが。
そんなこんなでなんとか撃破。そういやここのボスから特やくそうだっけ?盗んだ。。。

というわけで無事カジノ復興。キター。
最初にコイン600枚ももらえるということなのでとりあえず10スロットで2000まで増やし
100スロットで5000まで増やしたらあとは777待ち。
1回777当たってしまうともう負ける気がしませんな。
1時間に1~2回は777来るので10万枚使い切る前に次の当たり来ますよ。
ひたすら上連打すること数時間。612500枚溜まりましたよ~
つーか冷静に計算してみると
グリンガム1+はやぶさ2+はぐメタ鎧4もらったとしても42万枚あれば足りるんでは。。。
ということで余ってしまいました。ふぉふぉふぉ。
777が5回。BARが1回。x100のやつ0回。その他はもう数知れずぐらい沢山きました。
というかBARより確率高くていいのか?>777

というわけでグリンガムの鞭ゲット。めちゃつえー。
ゼシカが剣(鞭だけど)も魔法も強いのは血統なんか?!こりゃ反則じゃ
PT最強のヤンガスの鎌の攻撃力超えてますよ。というかやっぱり鎌は地味ですよ。。。
鞭スキルもちょいとだけあげよう。

あっそういや、メダル王の城いまごろ見つけた。。。こんなとこあったんか。

あと忘れないようにメモ

[PS2] ドラゴンクエスト8(その3)

2004-12-26 23:13:23 | ゲーム感想文
(ドラクエ8に関して私より進みの遅い人にはネタバレが含まれる可能性があるので注意)

というわけで本日はちまたで流行り?のカジノをやってみようとカジノ復興の為の
イベントを進めることに。
とりあえず変な島の洞窟に入るための魔法の鏡をもらうための王様の資格得るための試練のお手伝いの
ためのドラゴン討伐。。。。つーかこの時点でかなりたらいまわされとるにも関わらず
もらった魔法の鏡が魔力が無くて、どっか魔力もらいにいかなあかんとか。。。
いつになったら終わるんやら。。。

とまあそうこうしてると「戦いのきろく」のとこでナメック星人に
ゼシカ死にすぎ!装備ちゃんと買え!とか怒られたので
サザンビークの街&バザーで装備整えることに。
うーむ高いなぁ。。。つーわけでゴールドマン狩りで稼ぐことに。



キターと稼いでいると。。。うおー。フリーズしたーーーー
晩ごはんの時にセーブしていたから助かったものの晩ごはん後の
3000Gほどの稼ぎが消えてもたー!!
まあすぐ取り戻せるからええけどねぇ

※ちなみにトラで走りながらMAPだしたら画面切り替わる前に固まっちゃいました。
 その後やってもならなかったのでたまーになるのかもしれません

さてカジノはいつ使えるようになるのやら。。。


今日はこんな感じでした。

左スティック押しで便利ボタンの替わりになるので左手のみである程度の
操作が可能なのがちょびっと便利だ。


[PS2] ドラゴンクエスト8(その2)

2004-12-20 00:16:40 | ゲーム感想文
(ドラクエ8に関して私より進みの遅い人にはネタバレが含まれる可能性があるので注意)

船取るところまでは熱心にやっておったのだが、船取った後どこから上陸したら
ええもんかよーわからんかったので1週間ほど放置していたドラクエを久々に
やってみる。

どうも上陸する順路が逆周りなような気がしてきた
サヴェッラ大聖堂→ええもの売ってるけど敵強すぎ。逃げまくりで到達
聖地コルド→敵めちゃつええ。なんかイベント始まったが繋がりがよーわからん。
砂漠の教会→なんもない。敵もつええ。
サザンビーク城→話の脈絡がよーわからん。敵はだいぶ戦える感じに
ラパンハウス→トラ貸してくれた。わーい。
ベルガラック→カジノ!!休みかよ!周りに敵が適正レベルぽい。
海辺の教会→トヘロスで振り切れる敵。実は船とったあとはここに降りるのが正解なのか?

つーかんじでえらい遠回りしたような気がするがこの順路であってるのかどうかも
よーわからん感じだ。

まだ上陸してない島も何個かあるのでそっちも行ってみないとだが、降りる場所悪かったら
ベギラゴン瞬殺とかされたしなぁ。まあ暇見つけてぼちぼちやるとしよう。

あーっとそういえば、大どろぼうのかまで初ぬすみ成功!!
ちゃんとログに出たよ!!すげぃ。ちなみに盗んだものはなんだっけ?
えっと。。。メガザルロックから石のぼうし。。。イラネェ

[PS2] ドラゴンクエスト8(その1)

2004-11-30 01:02:31 | ゲーム感想文
(ドラクエ8に関して私より進みの遅い人にはネタバレが含まれる可能性があるので注意)

さてさて話題のドル箱ソフトが発売されました。
最初買う気無しだったのですが、日曜日ふらっと町に出るとまあふつーに売ってたので
暇だし買ってみるかという感じで衝動買い。かえってやってみるとこれまた意外と面白い。
昔ながらのドラクエ風味を残しつつもFFぽい演出やシステムなども導入されてます。
おなじみの酒場のバニーさんや踊り子さんも装い新たに3Dです。
感動ありお色気あり、いろんな意味で新たなるドラクエという感じです。

今回注目はスキルシステムと錬金釜。
スキルシステムはスキルポイントをレベルアップ時に振り分け得意技を自由に覚えられるシステム。
鎌スキルでぬすっと生活を営むのも良し、ゼシカさんのお色気スキル上げに人生ささげるも良し。
自分ならではのキャラが育てられます。

錬金釜はいわゆるアイテム合成システム。道具だけでなく、武器防具やカギなんかも作れますよ。
たとえば「皮の帽子+キメラのつばさ=はねぼうし」みたいな感じです。
なんかそれっぽいなーみたいなものを掛け合わせるとレシピ無しのヤマカン適当でも
ええものできたりします。まだてきとーに掛け合わせてレシピ6こくらいだ。
また後半に行けばいくほど、よさげな素材が手に入る感じでなかなか面白そうです。

ヤンガスの鎌スキルで盗みまくったアイテムを錬金釜で錬成するということで
ドラクエでも盗人錬金術の道を歩むのであった。

はなほじるのやめれ>ヤンガス

[GBA] 謎の村雨城

2004-08-17 22:45:16 | ゲーム感想文
謎の村雨城だけに大雨のなか買ってきましたよ。
懐かしいの難しいの何のツー感じです。

このファミコンミニシリーズの特徴として
・ソフト完全移植(変更点はスリープモード対応くらい)
・パッケージも昔ながらのパッケージ
というコダワリの移植ってのがあるのですが

今回の第三弾は「ディスクシステムセレクション」ということで
昔なつかしディスクシステムのゲームがファミコンミニになっております。
凝っているところとして
・パッケージももちろんディスクシステム柄(まあカートリッジなので厚みはありますが)
・説明書も昔なつかしぺらぺらの紙1枚に安っぽいイラスト仕立て
・んでもってあのディスクシステム起動音(でぃーらりでぃらり~♪なアレです)も再現!!
スゴスギです。

※ちなみに説明書にも書いてますがディスクシステムの起動音は
 AB同時押しで起動。Bボタンでディスク挿入音です。

ディスクシステム起動音聞くだけでも価値ありだぜ!
クラブニンテンドーポイントも忘れずに加算っと。
つーか青雨城内(1面ね)で挫折しそうだ。。。ふー

ディスクシステムを知らん方は任天堂マガジン表紙・2004年8月号 No.73などが勉強になるぞよ。

[GBA] FINAL FANTASY I・II ADVANCE(その2)

2004-08-02 00:09:10 | ゲーム感想文
熟練度でキャラを自由に作成できるのがFF2の面白いところです。
さて私のゲームでの配役は

フリオニール 
 切り込み隊長。素早さ・回避重視。主要武器はナイフ・剣。
 魔法は黒重視、氷魔法系が得意。
マリア
 アタッカー。素手・斧・槍・剣をブンブン振り回す。
 魔法は黒重視、雷魔法系が得意。
ガイ
 魔導師。武器は両手盾。
 白魔法重視で回復・補助魔法とテレポによる異次元飛ばし。
 いちおう炎魔法系担当。

という感じで進めております。
序盤はマリアが体力低くて即効死んでしまっていたが
最近はメキメキとアタッカーぶりを発揮しております。
フリオニールは回避が3-49%と最高峰の回避率です。
ガイは初期ステータスがおバカな部類に入るのですが
修行の甲斐あって優秀テレポーターです。

というわけで一行はミンウを仲間にしてサラマンド方面へ向かうことになるわけです。
通常はパルム→船→ポフト→サラマンドという感じで進むわけですが
何を勘違いしたのかマップ左上から右下に貫通するルートで
アルテア→カシュオーン城→チョコボの森→バフスク→サラマンドというルートでたどり着いちゃったよ。
ありじごくとか出てきて1撃250とかくらってさすがに厳しかった。
まあそれでもテレポでザックザックと倒せちゃうわけですが。
このゲーム即死魔法強すぎです!

つーわけでヨーゼフのお話を進める前にミンウをコキつかって
フィンの町に配置されている固定敵キャプテンを狩りまくり
資金調達しております。

つーかファミコン版よりだいぶ簡単サクサクになってますのぅ。
良い意味で面倒なとこカットのおいしいとこ取りな感じです。

[GBA] FINAL FANTASY I・II ADVANCE(その1)

2004-07-30 01:12:54 | ゲーム感想文
FINAL FANTASY I・II ADVANCE

ついに発売ですよ。
とりあえずヨーゼフに会うためにFF2を進めることに。
うお?くろきし出てこないなぁ。。。なんか前フリがついとる。
音楽もアレンジされててよさげだ。
ついにくろきし登場!つええ即死。
オープニングがスゴイかっこいい!

ほかは例のキャンセル技できるかのぅとやってみましたら
どうも出来ないぽい。うむむとか思っているとなんか
想像以上にサクサクあがる。
どうも低レベルでの熟練度アップが簡単になっておるようだ。

熟練度がサクサクあがるのはいいのだが、上がりすぎて
サイヤ人式スパルタHP増強術をしようとするとすぐ
死んじまうくらい強くなってしまう。
あと魔法もむちゃ強いのぅ。こんな強かったか?

難易度的には全体的に下がっているような感じでめんどくさい
作業的な部分が簡略化されているような雰囲気です。

とりあえずエキストラモードはクリア後のお楽しみなようなので
こつこつクリアに向けて進めてみようと思われる。

[PC] PHANTASY STAR ONLINE Blue Burstβテスト(その1)

2004-06-26 02:28:27 | ゲーム感想文
PSO BBというのをやってみました。
昔はまっていたディアブロというゲームに似ております。
私は未来の世界のネコ型ロボットでハンターというのをやってます。

まあ全くジャンルは違うのですがFFと比べると
・短時間でサクッと遊べる
・チャットが便利
・一人でも遊べる
ってのが特徴でしょうかね

でも
・最大1~4人しか遊べない
・プレイ環境が高スペックPCを持っている人
と限定されてしまうのが悲しいですなぁ。

興味のある方は →PSO BB OFFICIAL SITE|Top

arcat(HUcaseal/LV29)