goo blog サービス終了のお知らせ 

迦陵頻伽──ことだまのこゑ

手猿樂師•嵐悳江が見た浮世を気ままに語る。

偲草 十二代目片岡仁左衛門 昭和7年1月~3月

2025-04-17 12:40:00 | 片岡仁左衛門
昭和7年(1932年) 50歳1月 新宿歌舞伎座(1日初日) 「唐人お吉」お吉「関の馬子唄」丹波与作「唐人お吉」お吉「関の馬子唄」丹波与作、大谷廣太郎=四代目中村雀右衛門の自然生の三吉〈本人談〉「『幕末外交の犠牲』(前略)さて、私は一番目で芸者お吉を勤めますが、此(ここ)に私の役の唐人お吉は、幕末外交の犠牲となりました女で、お吉がハリスの侍妾(じしょう)となったのは安政四年すなわち . . . 本文を読む

偲草 十二代目片岡仁左衛門 昭和6年6月~11月

2025-04-17 12:37:00 | 片岡仁左衛門
6月 明治座「通し狂言 鏡山旧錦絵」局岩藤〈劇評〉「今度の明治座は一番目は『鏡山旧錦絵』珍しく新清水の花見の場から出している。この場は昔から岩藤の位をみせる所で、毒薬を差出す医者を、文次兵衛の刀でポンと斬って、山寺の春の夕暮れきてみればと謡を一節きかせて、文次兵衛どの、お刀汚しまして御座りまするという幕切れが、普通であるが、今度は珍しく我童の岩藤は、毒薬を医者にのませて、花道の引っ込みをみせている . . . 本文を読む

偲草 十二代目片岡仁左衛門 昭和6年(1931年)1月~5月

2025-04-17 12:36:00 | 片岡仁左衛門
昭和6年(1931年) 49歳1月 名古屋 御園座(1日〜8日)「敵討襤褸錦 大晏寺堤の場」春藤次郎右衛門「戀飛脚大和往来」亀屋忠兵衛、父親孫右衛門「鷓山姫捨松 中将姫雪責の場」息女中将姫「春雨傘」大口屋治郎兵衛後に大口屋暁雨「鷓山姫捨松 中将姫雪責の場」息女中将姫2月 中座(1月31日初日)「梶原平三試名剣」娘梢「新歌舞伎十八番の内 紅葉狩」余吾将軍維茂「延享五人男」弁天小僧菊之助「梶原平三試 . . . 本文を読む

偲草 十二代目片岡仁左衛門 昭和5年

2025-04-17 12:34:00 | 片岡仁左衛門
昭和5年(1930年) 48歳1月 中座(2日~23日)「南部坂」後室瑤泉院「箙の梅」本三位中将重衡2月 浪花座(1日~25日)「国姓爺合戦」和藤内三官「釣女」太郎冠者 「桜をうづむ雪」姪お春「国姓爺合戦」和藤内三官「釣女」 左・我童(太郎冠者)、右・長三郎=二代目林又一郎(醜女)「桜をうづむ雪」姪お春〈見物評〉「二月の浪花座ではやっぱり国姓爺が一番面白 . . . 本文を読む

偲草 十二代目片岡仁左衛門 昭和4年5月~12月

2025-04-17 12:32:00 | 片岡仁左衛門
5月 浪花座(2日~23日)「桜のもと」織田信方「今様かしく」遊芸師六三郎「夏時雨清十郎塚」手代清十郎、娘お夏「桜のもと」織田信方「今様かしく」遊芸師六三郎6月 京都座(1日~12日)『新旧合同』「腰越」源九郎義経「さつき曾我」曾我十郎祐成「信州川中島 輝虎配膳の場」長尾弾正少弼輝虎「今様かしく」遊芸師六三郎「一節ぎり」白井権八〈新聞評〉「『信州川中島 輝虎配膳の場』は . . . 本文を読む

偲草 十二代目片岡仁左衛門 昭和4年1月~4月

2025-04-17 12:31:00 | 片岡仁左衛門
昭和4年(1929年) 47歳1月 天満 八千代座(1日初日)「妹背山婦女庭訓 三笠山御殿の場」杉酒屋娘お三輪「春雨傘」大口屋治兵衛(暁雨)「妹背山婦女庭訓 三笠山御殿の場」杉酒屋娘お三輪同 中座(2日~28日)※掛け持ち出演「尾形光琳」内蔵之助妻お石2月 京都座(1日~12日)※3日は久邇宮葬儀のため休業『花形大歌舞伎』「五三桐真砂石川」此下藤吉「紙子 . . . 本文を読む

偲草 十二代目片岡仁左衛門 昭和3年

2025-04-17 12:29:00 | 片岡仁左衛門
昭和3年(1928年) 46歳1月 神戸 八千代座※「奥州安達原 袖萩祭文の場」貞任の妻袖萩、桂中納言教氏実は安倍貞任「京人形」京人形小車太夫※神戸八千代座は湊川神社の前にあった芝居小屋で、昭和2年から4年、同19年から30年に松竹が借りて興行。昭和33年3月3日に閉鎖、同35年に廃座。「奥州安達原」 右 我童(貞任の妻袖萩)、左 次男片岡義直(娘おきみ)同 桂中納言教氏実は安倍貞 . . . 本文を読む

偲草 十二代目片岡仁左衛門 昭和2年

2025-04-16 18:47:00 | 片岡仁左衛門
昭和2年(1927年) 45歳1月 中座(2日~23日)「関ヶ原」黒田長政「浄瑠璃 青海波」殿「嫗山姥(しゃべりやまんば)」萩の屋八重桐「嫗山姥」萩の屋八重桐2月 松島 八千代座(1日~13日)「松平長七郎」松平長七郎「新版歌祭文 野崎村の場」油屋娘お染「有馬猫」有馬中務太夫頼億後に雪斎公、召使お仲、怪猫3月 南座(10日~17日)「寿曾我対面」工藤左衛門 . . . 本文を読む

偲草 十二代目片岡仁左衛門 大正15年(昭和元年)

2025-04-16 18:33:00 | 片岡仁左衛門
大正15年(1926年)昭和元年(12月25日~31日) 44歳1月 中座(1日~23日)「大石良雄」赤垣源蔵「あじろ舟」松本謙三郎「後面恋の仙人」粂仙人2月 弁天座(2日初日)「夜討曾我狩場曙」更科津守之助「傾城自来也」神子宝子実は自来也「妹背山婦女庭訓」杉坂屋お三輪「赤垣源蔵」赤垣源蔵3月 名古屋 御園座(1日〜8日)「難波戦記余聞 堪忍袋」木村長門 . . . 本文を読む

偲草 十二代目片岡仁左衛門 大正13年~大正14年

2025-04-16 18:31:00 | 片岡仁左衛門
大正13年(1924年) 42歳1月 名古屋 末廣座(1月26日〜2月1日)「関白秀次」関白秀次公「片岡十二集の内 紙子仕立両面鑑 大文字屋の場」妹お松「名工柿右衛門」柿右衛門妹娘おたね3月 浪花座(6日~26日)「闇争 多武峰深山の場」遊君朝渚実は千葉翠之助胤春「新時代劇 真如」近藤源次郎「人形師」弟子八之丞「新版歌祭文 野崎村の場」丁稚久松4月 本郷座(12日&# . . . 本文を読む

十二代目片岡仁左衛門 大正12年

2025-04-16 18:29:00 | 片岡仁左衛門
大正12年(1923年) 41歳1月 神戸 中央劇場(1日~4日※) 名古屋 末廣座(12日~19日)「黄鳥墳」非人栄三郎実は佐々木源之助「伽羅先代萩 政岡忠義の場」乳人政岡「廓文章」藤屋伊左衛門※5日、神戸中央劇場は火災により焼失(「松竹百年史」)、12日より名古屋末廣座へ移り興行再開。「一座は『神戸の中央劇場から焼き出され』来名した」(名古屋新聞1. . . . 本文を読む

偲草 十二代目片岡仁左衛門 大正11年

2025-04-16 18:27:00 | 片岡仁左衛門
大正11年(1922年) 40歳1月 天満 八千代座(1日初日) 改築開場式「寿式三番叟」翁「開業祝 御目見得 千代春金峰顔揃 吉野山鎧ヶ岳の場」編笠武士東三郎実は佐竹左馬頭義敦「妹背山婦女庭訓 三笠山御殿の場」娘お三輪「曾我」禅司坊実永「三日月」三日月女房おきく、小車源次2月 南座(4日初日)「高浪八郎」高浪八郎「艶姿女舞衣」茜屋半七、お園「一節ぎり」白井権八「粂の仙人」粂仙人同 . . . 本文を読む

偲草 十二代目仁左衛門 大正10年

2025-04-16 18:25:00 | 片岡仁左衛門
大正10年(1921年) 39歳1月 中座(4日~25日)「鳳翼」娘村路「神霊矢口渡」娘お舟2月 南座(1日初日)「妹背山婦女庭訓」お三輪「腰越」源義経「操三番叟」翁「三人吉三巴白浪」お嬢吉三「妹背山婦女庭訓」お三輪3月 中座(3日~22日)「太平記忠臣講釈」岡野金右衛門「千利休」娘お吟「柳橋夜話」小静4月 歌舞伎座(2日~26日)「仮名手本忠臣蔵 三段目 . . . 本文を読む

偲草 十二代目片岡仁左衛門 大正9年

2025-04-16 18:17:00 | 片岡仁左衛門
大正9年(1920年) 38歳1月 歌舞伎座(7日初日)「護国女太平記」愛妾五の丸「船打込橋間白浪」松五郎女房お咲「船打込橋間白浪」松五郎女房お咲2月 横浜座(4日初日)「修禅寺物語」源左金吾頼家「桜鍔恨鮫鞘」古手屋八郎兵衛「桜鍔恨鮫鞘」 右・我童(古手屋八郎兵衛)、左・長男一(娘お半)4月 歌舞伎座(1日初日)「伽羅先代萩」足利頼兼、局沖の井「都一中」板倉屋娘おふみ実は都三中娘お . . . 本文を読む

偲草 十二代目片岡仁左衛門 大正8年

2025-04-16 18:14:00 | 片岡仁左衛門
大正8年(1919年) 37歳1月 歌舞伎座(5日初日)「有難御江戸景清」和田妹朝日「烈女初子」橋本善左衛門「義経千本桜 釣瓶鮓屋の場」すし屋弥助実は維盛「桜時雨」遊客世の助「寿曾我春駒」曾我月夜野「義経千本桜 釣瓶鮓屋の場」 左・我童(すし屋弥助実は維盛)、右・三代目雀右衞門(娘お里)2月 横浜座(1日初日)「島の女」島の女おうた「奥州安達原 環宮御殿袖萩祭文の場」謙仗娘袖萩「歌舞伎十八番の内 . . . 本文を読む