なんとなくFPS

PCゲームの攻略&レビュー。時々雑記

Call of Duty 2 攻略&レビュー

2013-11-05 18:58:58 | call of duty 2

懐かしゲーム Call of Duty 2 をプレイしました


steamなら約20$、セール時で約10$程で購入できます

私はかなり以前にCODセットを購入

現在はセット販売はないようです

日本語化はできないようですが日本語版はアマゾン他で

販売されてます。両方プレイしましたが英語版でも

全くプレイに影響がありませんでした

窓化は可能(ALT+ENT)


クリアまでの時間は約5時間

今まで20回くらいクリアするくらい

リプレイ性が高いオススメゲームです


スコア 95点

20131103_00076

 

◆ ゲーム内容 ◆

1人称視点のアクションゲーム

舞台は第二次世界大戦、ソ連・英国・米国の兵士となり戦う

ソ連:3章、7ステージ   スターリングラード他

英国:4章、13ステージ  エルダバ、トリポリ他

米国:3章、7ステージ   ノルマンディー他


使用武器はライフル・マシンガン・SMG・スナイパーライフル

ピストル・グレネード等の他に、対空砲や機関銃を使うシーンも

ある

基本一本道だが地点制圧時にある程度の自由度がある

 20131031_00020

20131031_00068

 

◆ 前作との違い ◆

基本的な操作部分はほぼ変わっていない

違いは以下の通り


・体力が自動回復、被弾・体力低下は現在主流の

 赤いエフェクトで表現されている。そのため難易度は

 前作より低くなっている


・団体での戦い。前作にあった単独潜入や少人数での

 潜入作戦は無いが、常に仲間と戦っている雰囲気が

 すごくよく味わえる

・味方の補充が無限?と思えるくらい、倒れても倒れても

 味方がいなくなることは無い、この点からも難易度が

 低くなっていると実感できる

・ 市街戦が多く、破壊や制圧目標が複数あり

 どの地点から攻略してもいいように、ある程度の

 自由度がある

・フラグ、スモークグレネードの入手機会が多くなった

・味方がとにかくしゃべる(指示・叫び等)ので臨場感がある


以上のように戦闘面での違いが多く見られる

団体戦ということもあって味方の力を借りて

ジワジワと前線をあげて行くと死ぬことは少ない


逆に、フラグやスモークグレネードを上手く使えば

最前線で味方を引っ張ってドンドン前線を押し上げていく

派手な戦い方もでき、こちらもまた迫力があって楽しい


 

◆ 総評 ◆

終始、味方と一緒に戦うため戦闘の難易度は低めだが

飛び交うグレネード、大量の敵と味方が放つ弾丸

臨場感たっぷりの戦闘が楽しめる

また市街戦や砂漠、日中や夜間、タンク戦の他

拠点制圧・拠点防衛等、戦闘シーンも多種多用で

終始あきることなくプレイすることができる

古きよきFPSゲーム

WWⅡゲームが好きなら前作同様、買いの1点

20131031_00081

20131031_00098


 

◆ スクリーンショット集 ◆

(敵・味方、兵士・戦車が入り混じっての市街戦)

20131031_00111

20131031_00118

(対空機関砲で戦闘機を撃墜)

20131101_00001

(ノルマンディー上陸作戦)

20131101_00024

(崖を登って待っているのは敵の銃口)

20131101_00029

(雨降る中の撤退戦)

20131101_00045

(高所から侵入してくる敵を狙撃)

20131101_00059

(夕暮れ時の対戦車戦)

20131102_00010

(小雨降る中での市街戦)

20131102_00013

(機関銃での拠点防衛)

20131103_00002

(敵兵の中を掻い潜り戦車を爆破)

20131103_00017

(塹壕の上を戦車が通る、大迫力)

20131031_00008

(建物内に敵が篭城、建物を爆破!)

20131031_00022

(敵戦車の位置を味方に知らせる)

20131031_00055


 

 

◆ エンドロールSS集 ◆

キャプテンプライスを救出して脱出!

 

20131103_00052

20131103_00053

20131103_00056

20131103_00058

20131103_00059

20131103_00063

20131103_00069

20131103_00070

20131103_00071


◆ WWⅡ 記録映像 ◆

20131103_00040

20131103_00045

20131103_00046

20131103_00048

20131103_00051