ルナです。
ルナがママさんと仙台へ行っている間に、パパさんがルナのために捜して置いてくれた新たな水スポット。
ここは、清流カラカラ公園っていうんだって。
用事があって、車で走っているときに見つけたそうだよ。
ルナが帰ってきたら、ここへ連れて来ようって待っててくれたんだって~♪


水がとってもきれいで、ハヤがたくさん泳いでいるよ!!
セリの白い花が、爽やかに感じられて、実は蛍も住んでいたらしい。
もう、時期が終わっていたから・・・残念だった。

飛び込んでも良い?
ここは、ダメ


ところで、お盆前に、最上川三難所そば街道、14番店まで、
遂に、全部制覇したパパさんとママさん。

最後のお店、12番店 後楽園そば
家から一番近いお店を最後に残していたんだけど、遂にそこへも辿り着いた。
お疲れさま~♪
そば街道を食べつくしているって言うと、どこのお蕎麦が一番良かった?って必ず聞かれるけれど、
お蕎麦に限らず、それって、人それぞれで、
ラーメンに至っては、「あそこがすごい」っていう行列のお店でも「う~ん??」っていうことが多いママさん。
あえて、順番は付けられないけれど、
言えることは、どのお店も思考を凝らしてあって、
「あそこと似ているね・・・」っていうところは、一軒もなかった。
それが飽きさせずに、14番店まで回らせてくれたっていうことでしょ!!
ただ・・・・一番厄介なことが起こったんだよね。。。
ママさん達、米沢で法事があって出かけてきたんだけど、
お昼をご馳走になって帰宅。
お腹がいっぱいだったから、夜は簡単に家でお蕎麦でも・・・・ってことで、
久しぶりに、お家でお蕎麦をゆでて食べたんだよね。
「美味しくなーーーーぃ

ママさん、自分で用意したお蕎麦を、こんなに美味しくないって思ったのは初めて。。。
悲しいくらいに、不味いって、そんなにも

そんなことないから、大根おろしいっぱい入れて食べてみて!!
美味しいよ~って、パパさんに慰められて、
何とか立ち直ったわけ(笑)
最初は、ちょっと硬くて苦手だった板そばも、
今では、それがすっかり「そば本来」になっていて、
そば街道を回りすぎてしまって・・・・
美味しいお蕎麦が当たり前になってしまっていたんだよね。
今まで食べていたお蕎麦が、残念ながらのお蕎麦になってしまったらしい。。。
改めて、そば街道・・・
どのお店もその特徴が素晴らしかったし、蕎麦そのものが美味しかったんだね。
もし、最上川三難所そば街道へ来ることがあったら、
是非、立ち寄ってみてね。
