
アメリカン・ブルーです。
今日はベランダに春の風を感じました。
昨日までの冷たさはどこへ行ったのでしょうか~?
今日の仙台市の最高気温は10℃
今週いっぱいは2桁で推移しそうです。
寒さが和らいだので・・・
ベランダにちょっと長居
サボっていた花がら摘みをしようと思いました。
花をキレイに長く楽しむために欠かせない作業のひとつが「花がら摘み」
それは、もう随分前になりますが
先日、寄せ植えを頂いた友人から教えてもらった
初心者でもできる基本的な作業です。
枯れてきた花を放っておいても問題はないのですが
「キレイに長く楽しむ」 ですね~♪
ビオラの花がら・・・
手のひらに一つ分を持って家に入り
紙の上に置いてみます。
実はここからが更に楽しいワタシ
淡い中間色を寄せ集めた生とドライの競演のような
表現し難い「彩」に魅せられます。
たぶん、ただの枯れた花でしょ!!
そんな声も聞こえますが
ひとつでは枯れた花でも
集めて見ると
シフォンのような布にも見えて来ませんか~
まだまだ、花は美しさを秘めていますね。
今日、2月25日は私の亡き母の誕生日でした。
昭和5年生まれの母でしたが
ゴロが良いので5225
暗証番号はそれがいいねと教えたら喜んで使っていました。
ふと、2月25日は何の日なのかと思い立って検索
あらま~~ 色々ありましたが
「 親に感謝の気持ちを伝える日」
今日も元気で過ごしています。
ありがとう~(*´▽`*)
ミューの4才の誕生日でした
まさかの
お母さまのお誕生日😳
ご縁を感じる日となりました😊
一緒に旅している友だちも、今日が誕生日です。
偶然ですね🤗
そして、私も花柄摘みが大好きなんですよ。
少しだけですが、コメントしました😊
応援ぽち
え~~~っ
なんと!! ミューちゃんも今日がお誕生日でしたか~♪
そして、もう4歳になったのね。
お誕生日おめでとう~
ここからはゆっくり成長してほしいです。
本当に、更に忘れられない2月25日になりました。
わぁ~~ 今日は一緒に旅行中のお友達さんもお誕生日ですか~♪
何かとってもハッピーな気分になりました。
お友達さんへ「ハッピーバースデー
素敵な旅行記念日になりましたね。
楽しい旅行が続いているようで何よりです。
お帰りになったら花がら摘んでくださいね。
実母は7年生まれで、まだピンピンしています(言い方笑)
お誕生日が感謝の日とは!
出来上がってますね🤭
明日、様子伺いのラインしてみようと思います。
花がら摘み、我が家もやらないと
せっかくいただいた寄せ植えが可哀想な感じになってます💦
コメント拝読しました。
もしインスタをされていたら
メッセージを入れていただくのが一番かもしれません。
私から提案しましたが、今回東京に行けるかどうかまだ分かってないし…😓
まずは連絡が取れるようにいたしましょう〜
へえ~ほんとシフォンのような布に見えますよ 素敵だわ~
花柄摘みもこんな楽しみできるのですね~
今日はお母様のお誕生日でしたか?
親に感謝を伝える日 よいですね~
私も母に感謝忘れているかも・・・
今度会ったら伝えらえるかな?(笑)
中々難しい親子ですよ(*^-^*)
大阪でも雪が降り(積もりはしませんでしたけど)
少しテンション上がったけど、雪国の方々はもううんざりでしょうね
早く春がきてほしいけど、春と秋が長いと嬉しいのですが
ここ数年、夏が長すぎて何だか悲しくなります
我が家のクリスマスローズは、全滅しました(´;ω;`)ウッ…
パパさん、退院おめでとうございます
まだまだ本調子ではないと思いますが、ゆっくりと過ごしてくださいね
そして、また美味しそうなランチ待ってますね
スキルアップしてますよね👏
先日は・・・今度、お取り寄せしてみますね😊
お母様、お元気で何よりです。
母の誕生日も母の日も、祝う相手がいない淋しさを感じています。
お元気なうちに、贈り物よりもお電話なり声を聞かせてあげることが何よりです。
でも、LINE? そのご年齢で使いこなせているのもさすがお元気の証拠ですね(*^-^*)
暖かくなってきたので花がらも摘み取ってまた綺麗に咲いてもらいましょう~♪
我が家にはベランダの数鉢しか花もないのですが
ブログ用にとカメラを向けると
可哀想にしおれた花からを見つけて、これは写真的にもNGじゃないかと花がら摘みをすることが多いです。
外でもやりたくなりますが・・・まさかそれは出来ないので場所を移動~(笑)
親にはあえて感謝の言葉って難しいですね。
お母さまも一方ではPAPAさんには感謝しておられると想いますよ。
そこを敢えて言わなくても伝わるのも親子でしょうけれど、言っておくべき時もあったなぁ~と失ってから思う事いっぱいありましたね。
TVで観ましたが関西もなかなかの雪でしたね。
初雪から3回目ぐらいまではテンション上がりますが
さすがに数回にもなると・・・
雪国の兄や知人は寝不足だと言っています。
早朝から雪かきをしなくてはならないのでね。
海外からの観光客が雪を楽しんでいる様子も時と場合だといつも思います。
そんな中・・・クリスマスローズ、全滅??
あらま、、、気候のせいでしょうか?
夫もだいぶ調子を取り戻して、お昼も作ってくれています。
せり鍋は、もうせりの最盛期が終わったので、もしかしたら今年の秋以降の方が良いかもしれませんよ。