ルナです。
今日は、立冬。
でも、ちょっと久し振りに暖かいよ。
裏磐梯の紅葉も、いよいよ今日でラスト・・・
ようやく、毘沙門沼についたよ。

夏に訪れた時に、いつが一番良いですか~?って、
ここで働いている方に聞いてみたら、
「毘沙門沼の正面のもみじが真っ赤になる11月上旬が一番!!」
その言葉を信じて、再びやってきた景色は、
まったく別の沼を見ているようだった。




時計も午後3時になっていたからね・・・・
明るさも足りなくなって、正面にそびえるはずの磐梯山も雲がかかって、残念ながら上手く撮れず。。。

ママさんは、こぼれ落ちた無数のもみじの重なりが、とってもお気に入り。

その間に、ルナ達は、沼のほとりまで行ったんたんだよ。

みんな集まって、何かを覗いているみたいでしょ。

どうやら、沼に大きな鯉がいっぱい泳いでいてね・・・

その中の白い一匹が、お腹のあたりに

それを見た人は幸せになれるんだって。
どんな鯉かって言うとね・・・・

これだよ~~~

小倉あんとカスタードとすんだの3種類があるよ。

ここで売っていたよ。
ルナも食べたけど、餡子がぎっしり入っているよ。
これで十分幸せだったけど~



「アイナちゃんのママさん、すごいね~
ちゃんとしっかり

「そうよ~ うちのママさんはラッキーだったわね






4日間にも及ぶ、ルナ達の裏磐梯への紅葉紀行についてきてくれてありがとう。
ルナもママさんも皆さんからのコメント頂けて楽しかったよ。
ところで、日本で最も美しい村連合・・・・って知ってる?
NPO法人「日本で最も美しい村」連合のホームページです。
北海道から沖縄まで、全国 の小さくても輝くオンリーワンを持つ農山村が、
自らの町や村に誇りを持って自立し、 将来にわたって美しい地域であり続ける運動をしています。
ルナ達が今回訪れた、中津川渓谷や五色沼を含む、福島県北塩原村もその中の一つで、
「最も美しい村」として、ママさんが訪ねてみたい場所だったんだよね。
残念ながら、ルナが住む宮城県には登録が無かったけど、山形や秋田にはあるみたい。
東北の美しい村を、また、機会があったら訪ねてみたいね、ママさん♪