goo blog サービス終了のお知らせ 

こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

とりとめのない話

2013-09-08 17:53:04 | 第1章・青の家

ルナです。


オリンピック、日本開催決定のニュース、報道番組で今日は朝からみんな元気だね。
そのことがいろんな面で、みんなの笑顔に繋がると良いなぁ~♪


そんな今日だったけれど・・・・
仙台は、一日中   肌寒かった。。。







涼しくなったおかげで、ママさんは、ちょっと秋色の物を縫っているんだけどね、
ルナも一緒にママさんのお部屋でくつろぐ時間が多くなった。







ママさんがね・・・・
最近、手先が・・・・って、目が見えにくいだけではなくて、
指先に脂?が無いって言うのかなぁ~
スマホのアイコンが、移動できない・・・・(意味わかる?)
つかんだものに、吸着力がないのか、引っ張れないみたい。。
この現象には、実際に見たお兄ちゃんもあり得ない・・・って言ってたけどね(笑)
そのせいか、物をつかんでも、スルッって良く落とすんだよね。。。


毎日飲んでいる黒須の
ママさん、あれから2回も壊した。。。
今まで、滅多に食器を壊すことが無かったのに・・・・って、すごくがっかりしているよ。







それでね・・・・
この前頂いた、カタログギフトで、落としても壊れない素材のこのカップ。
取り寄せることにしたんだけどね、
ママさん、ちゃんと大きさも確認したはずが、
黒須を飲むには、えーーーーーーっって言うくらい大きかった
何を確認したんだろう?


しかも・・・・・この日、このギフトを届けてくれた郵便局の配達の人・・・
ママさんのお店を見たんだろうね・・・
「洋裁の仕事をしているんですか?  紳士物も出来る?」
そう聞くからね・・・・
「お仕事は、目が大変になったので、やめました。」
ママさんは、いろいろ説明してもと思って、一番リアルな理由だけを話したら、
「そうなんだよね・・・自分も目が良く見えなくなって、
暗くなったら特にひどいし・・・車の運転も危ないから、この仕事も辞めたいんだよ。」







配達さん・・・ここでそんなに話していて良いのかなぁ~って、
ルナはちょっと心配だったけどね。

「女房に仕事辞めたいって言ったら、ダメ!!って言われたけど、
車で何かあったら、もっと大変だからね。」

「まだ、そんなにお年でもないでしょうに・・・・」って聞いてみたら、
なんと、パパさんと同じ年。。。

「実は、今日で、この仕事を辞めることにしたんだ。
違う仕事を見つけるよ。危ない仕事は良くないからなぁ~」





そうですか・・・では、良い仕事が見つかると良いですね。
また、どこかでお会いしましょう~
ママさんはそう言って、宅配便の箱を受け取った。


この人は、ママさんに、何を言いたかったのだろう・・・
何かを聞いてもらいたかったの?
目が悪くてお仕事辞めたって言ったママさんに、共感するものがあったのかなぁ~


ここに住んで、お仕事始めて25年。
「今日、退職するよ・・・」って言った人は初めてだけど、
みんながいろんなことを話して行くよ。
泣いて行く人も笑って行く人も、いろいろあったけれど、
目が悪くなったから、その表情も、少しぼんやり見えて来たこの頃。。。







上島珈琲がフランス産の栗を贅沢に使ったという「濃栗モンブラン」
持ち帰りで、ひとりで味わったその日、
ママさん、ふと、律儀な自分を感じてか、
oldオードリーさん、「足の指をアップせよのバトン発信」
今回は、見なかったことにすると逃げて来たママさんだったけど、

これで良かったら~

足に、可愛いを飼ってます。







明日晴れたら、
このクマのために、ハンドクリームを買いに行こう~



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリーブオイルはフランス土産♪

2013-09-05 21:50:30 | 第1章・青の家

ルナです。


今日はね、一日中、雨が降ったり・・・・強く降ったり・・・・
ルナにとっては、まったく良いことがなかったかも。。。
お庭へも出られなかったから、ひたすら寝た・・・ねた・・・zzzzz

どうして、ベッドから、こんな風に落ちるんでしょ


ママさんも、今日は、ゆったり。





お盆休みに、ママさんのお友達が、フランスへ旅行へ行って来た。
お土産を持って来てくれたんだけどね・・・・
このカップ、湯呑茶碗のようだけど、フランス製。
今日は、なぜか中国茶で。
このお茶の色が、とってもよく似合うから。


そうそう、この前、ハイジが桃のジャムを送ってくれた時の記事で、
ママさんが、「平たい桃」を紹介していたのを覚えてる?
フランスで、本当に平たい桃を見て、「これだ~」って、思ったんだって。
こんなこともあろうかと・・・・何事も見たり聞いたりは嬉しいね。





それから、素敵なボトルに入ったオリーブオイル。
お友達が言うには・・・・
「まさか、ママさんにオリーブオイルのお土産を買うとは思っていなかった・・・・」ってね(笑)


うちのママさんって、いわゆる、家庭科の先生の免許持ってるくせに、
まぁ~ お料理が苦手。。。
どうやって、その免許証取ったの?
料理だけが単位じゃないし~
赤点だったから、しっかりレポート書いて、合格したよ~って笑ってるけど。。。


そんなママさんが、最近少し、頑張ってるから、
きっと、オリーブオイルも上手く使うようになっただろうってことで、あははは~~
ママさん、大丈夫?






そんな訳で、今日は、珍しくお料理ブログ~~♪  なんちゃって






オリーブオイルを最も簡単に効果的に使う方法。
枝豆のオリーブオイル焼き。
たくさん茹でて、残った時におススメ。
焦げ目がつくくらいに、フライパンで炒める。
炒め終わったら、お好みで塩。

香ばしくて、 多くなりそう。。。


続きまして・・・・





オリーブオイルとお酢のドレッシングサラダ。
ママさん、ようやくこの頃、ドレッシングも自分で作って楽しんでるよ。
切った野菜に作ったドレッシングをかけて、ボールの中で、よく揉みこむんだって。
そうすると、野菜の中まで味が染みて、
とっても美味しくなるんだって。


ママさん、フランス製のオリーブオイルなのに、今日のはオシャレ感が無かったね。
もっと勉強してね・・・・         ガーン







パパさんは、今日は、幕張へ出張~
すごい雨になって来たけど・・・・だいじょうぶかなぁ~



おつまみは出来たけど、今夜のメインは何ですか?





秋刀魚の季節になったから・・・・って、
けっこう、脂が乗ってる秋刀魚だったよ。






秋刀魚のきのこみぞれあんかけ。

これは、イオン・ネットスーパーでいつも貰っている、
TOPVALU DINING 9月号を参考に作ってみた。
頭と内臓を取ったら、頭の方から尻尾のほうへ中骨にあたるように、
一文字に包丁で切り目を入れてから焼く。
すると、あんかけをかける前に簡単に中骨を取り出せるんだって。


このまま、骨を取る作業が無く、美味しく食べられるよ~♪


また、思い出したから・・・・って言うから、ちょっと話すけど・・・


ママさんはね・・・・調理実習はいつもみんなが嫌がる魚やお肉の下ごしらえの係。
それと、盛りつけの担当だったんだって。

仕上がると、先生の前に出来た料理を出す・・・・ほとんどが見た目で採点。
先生が食べるのは、ほんの一口だけだから、いかに、綺麗に美味しそうに盛り付けるかが勝負!!
そこはいつも、大絶賛だったのに・・・
『マヨネーズの材料を列記して、その作り方を書きなさい。』
試験問題はこれ1問のみ。
マヨネーズはキューピーで買うものと思っていたママさん。
白紙で出して、赤点だったらしいよ(笑)
もうすぐ、40年が経とうとしていても忘れられない人生初の赤点の巻き~


今は、赤点だらけで、
心も、少々では傷つかなくなってしまった~って、
人間の変化って大きいんだね


では、ママさん、
次回、美味しいオリーブオイルで、マヨネーズを手作りしてみよう~♪


トラウマの克服・・・
良いお土産、頂いたね。ありがとう。


  




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲良し~♪

2013-09-04 22:33:20 | 第1章・青の家

ルナです。



今日は、午前中に、
関東から東北にかけて、広い範囲でやや大きな地震があったり、
急な大雨が降ってきたり・・・・
栃木で竜巻の被害があったかと思うと、
名古屋で豪雨による浸水。。。


日本だけではなくて、世界中が異常気象に揺れている・・・って聞いた。
大丈夫かなぁ~って、ルナも心配なんだよね。






そんな今日だったけれど、
仲良しのバーディくんが遊びに来たよ。







この前初めて、サマーカットして、しっぽがとっても可愛い。
カットしたら、やっぱりすごくほっそりしていて、
体重は、5.4kgなんだって。
ムムッ・・・・ルナより、かなり軽い。。。







バーディくんのママさんが、夏が終わっても、
ルナみたいにこのカットのままで過ごそうかなぁ~って言っていた。
シャンプーが楽だし、あれほどの抜け毛が見つからないって。
そして、
いま、果物にハマっているらしく、桃、梨が大好きだって。







「涼しくなってきたから、今度、ドッグランへ連れて行って~」って頼まれたから、
良いよ~  ルナに任せて~
ルナの弟分だからね。








一方では、お向いのお家の「ポポちゃん」
ぽっちゃり型のコーギーちゃん。
一か月前になるけれど、虹の橋を渡ったんだよ。
お兄ちゃんと、お父さんを見送って、それから、お母さんを残して旅だった。
「ポポが元気な間は、ひとりでここで・・・・」
そう言っていた、おばあちゃん。
遂に、娘さんのお家へ行く決心をしたらしい。


17歳7ヶ月・・・・・


その日、玄関に居たポポちゃんは、「おかあさ~ん」って、声を出して呼んだんだって。
「どうしたの?」って聞いたら、
「お母さんに、抱っこした~い」って言ったので、
観たいTVがあるから、一緒に観ようね・・・・・
TVの前に座って、ポポちゃんを抱っこして、背中をさすってやりながら・・・・
ふと、ポポちゃんを見ると、そっと、旅立った後だったとか。。。







可愛いブーケを作ってもらい、おばあちゃんの心を慰めようと、
そんなママさんに、聞かせてくれたお話だった。

ポポちゃんは、10歳で子宮の病気を患って、手術。
でも、それからも頑張って、17歳って、大往生だよね。

何処へ粗相をしても、「ダメよ!」って言わなくても良いように、
部屋中に、トイレシーツを引きつめて、そんな日々を過ごしたって言っていた。



ルナのお姉ちゃん、バーディくんのお兄ちゃん、そして、ポポちゃん。
みんな同じ年に、やってきた仲良しだった。



  



コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の贈り物♪・・・シリーズ5<華>

2013-08-24 17:08:46 | 第1章・青の家

ルナです。


久々に、お庭でルナを撮ったママさん。
草が伸びてしまっているところは、スル―してね。
暑いだけじゃなくて、お庭でお花に水をやっているだけでも蚊に刺されるこの頃・・・・
もう少しの辛抱だね。


昨日、ママさんは、パパさんと一緒に映画「風立ちぬ」を観て来たよ。
観たい映画は、他にもいろいろあったんだけど、
上映時間が合わなかったり、二人の好みが違ったり・・・・
そんな訳で選んだのが、この映画。


感想は、皆さんいろいろだと思うけれど、
ママさんは、宮崎駿監督映画、ほとんど見て来たけれど、
「風立ちぬ」
明日、もう一回でも観たい。
まさに、大人のためのアニメ。


堀辰雄の同名の小説「風立ちぬ」に出てくる、「風立ちぬ、いざ生きめやも」の一節。
さあ、生きようじゃないか!
結核の病気に打ち勝って、生きたいと思える人生を選択する。

宮崎アニメの方は、「生きねば」
関東大震災、第二次世界大戦を生き抜いて、
自分が夢をつないで作ってきたもの、愛する人、それらを失っても、なお、「生きねば」

風は立つ・・・・・・
心が騒ぐ。
生きている証拠がそこにある。





ママさんは、感想文を書きだすと止まらなくなるので、ここまで



そんな、映画館へ行くにあたって、パパさんもママさんも映画館の冷えが心配。
ママさんは、七分袖のカーディガンを羽織って、更に、首周りの対策にこれを持って行ったんだよ。





ママさんのお友達・ぶんぶんさんからの
幅広の、変形型ストール。
肩かけにも、膝掛けにも使えそう。
薄手で軽いけれど、巻くと華やかでボリューム感が出て、
シンプルスタイル好きなママさんには、アクセントに最高~
一緒に貰った、ボーダーのブラウスも、すでに着用済み。







しかも、ママさんが好きなSTUDIO CLIPの商品。
このお店は、ナチュラル志向の感覚で、
洋服のほかに、食器や雑貨・ガーデニンググッズも置いていて、
そこに居るとほんわか、楽しい気持ちになれるお店なんだって。

お気に入りのショップからのプレゼントは、何を貰っても嬉しいらしい

もうひとつ、華やかなブーケが付いた、焼き菓子のバスケット。
これはルナもちょっとご馳走になったけど・・・・美味しかった
ママさん、テーブルの上にバスケット、置いていたんだけど、
お出かけの時は、なぜか、片づけて行くんだよね・・・・なぜ?
     
           ルナに食べられないように・・・・デスけど~~

日持ちがする焼き菓子は、毎日ひとつずつ、楽しんでいるよ


ぶんぶんさん、華やかで嬉しい贈り物、ありがとう。
ご紹介が、遅れてごめんね。
とっても気に入って、使っています。


  


そして、今日は、もうひとつ華やかな贈り物。





先週、マーブルママさんが、遅くなったけど・・・・って、
わざわざ、ルナのお家まで来てくれて、ママさんに


前に、ルナのママさんがブログで紹介した秋保のえむさんがとってもお気に入りになったマーブルママさん。
頻繁にそこへ通っているらしい。
お気に入りのお店って、出会いだからね。
お花をモチーフにした雑貨やドライフラワー、リースが楽しめる可愛いお店。
ルナのママさんは、ハート型のリース・寄せ植え用鉢を買ったんだよね。
この夏、お庭で良い感じになってるよ~


開けてみたらね・・・・・





薔薇柄のグッズがいっぱ~い。
メモ用紙は、もったいなくて、使えな~ぃ・・・・なんて言ってるママさん。
そんなこと言わないで、その辺の紙使ってないで、
買いものメモ持ち歩く時は、綺麗な紙にしてよね。
ルナ、恥ずかしいもん

     あらら・・・・・







こちらのお菓子は、有名な広島の「もみじ饅頭」の詰め合わせ。
お土産に頂いたら、とっても美味しかったのでお取り寄せしたんだって。
さすが、マーブルママさん、お取り寄せが上手い





ママさん、どう?


美味しいーーーーーーぃ


なんだろう・・・・何度か食べて来たもみじ饅頭。
今回のが一番美味しい。
しかも、こっちの桐葉菓(とうようか)って言う方が、もっと美味し~~い
小豆餡を糯粉の生地で包んで焼いた、もちもちした食感がいい。
このお菓子は、「もう一度食べたい」に登録( ..)φメモメモ

マーブルママさんのお取り寄せ理由に納得

マーブルママさん、いつも、お気遣いありがとう。







自分が美味しかったものを選んで贈る。
ママさんも、どちらかというとそうだなぁ~
おしつけではないけれど、やっぱり食べてみて納得して美味しかった物を贈りたい。
あれ、美味しいよね~って、一緒にその話題をいつまでもできるのが良い。

また、贈ってもらう物で、その方の好みも把握できる。
和菓子派、洋菓子派、ブランド派、新感覚派

ママさんはどれ?

あはは・・・・・たぶん全部それぞれに良いって言いそうだね







今日は、30℃を超えた気温だったけれど、湿度が無くて、爽やか~
エアコン無くても、快適だったよ。
本日、画像が「華」やかだったから、ルナは、目立とうとして、無彩色で〆る。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の贈り物♪・・・シリーズ2<達人>

2013-08-20 18:37:08 | 第1章・青の家

ルナです。


昨夜、急に降り出した雨・・・・
一旦上がったようだったけれど、午前中からまた降りだして、
気温は低いものの、夕方まで、ずっと、湿度の高い、
ちょっと、鬱陶しい一日になったんだよね。


ルナは、昨日、トリミングへお向いのバーディくんと一緒に行って来た。
ラブドッグの送迎のおじさん、
「お兄ちゃんと一緒で良かったなぁ~」って、バーディくんに言ってるけど
だれが、お兄ちゃん
ピンクの首輪、してましたけどーーーーーっ







ルナが通ってもうじき4年になるけど、
ずーーーーーーっと男の子だと思われてるんだよね。
ママさん、何度も、「女の子ですけど。。。」って訂正しているんだけど、
人間って、思い込みってなかなか修正できないらしい。
たぶん、ルナが元気すぎるからだよ・・・・って、ママさんに言われるけど、
う~~ん  今度は、ピンクのドレス、着て行こう


バーディくんもルナと一緒で、バリバリのサマーカットしてね、
しっぽは、キツネスタイルにしたから、すっごく可愛くなって、
バーディママさん、大喜びだったよ。
今日は、雨だったから残念だけど、今度、お庭で遊んだ時に見せてあげるね~♪







ところで、ルナが座っていた椅子なんだけど、
ママさんのお誕生日の日は、お仕事だから、来れないからねって、
少し前に、大きな袋を持って来てくれたMちゃん。
開けてビックリ
ママさんが大好きな、カントリー風の丸椅子。






実は、Mちゃんからこの椅子を貰うのは、これで2回目。
たぶん、最初は、10年以上前の誕生日だったと思う。
お仕事用のミシンの椅子が古くなって座り心地が悪いってたぶん言ったと思うママさん。
Mちゃんが、素敵な椅子を贈ってくれた。
すごく気に入って、たくさんお家に人が集まる時も、サイド椅子で活躍。
高い所の用事も、これさえあれば、都合が良かった。


しかし・・・・・・・ある日、 










誰かが、こんな悪戯をしていた事に気付いたママさん。。。。  






一体そんな悪さをしたのは、どこのどいつだーーーーっ


・・・・・・って言いたいところだけど、気付いてるよね・・・みんな。。。。。
スミマセン  ルナです。  トホホ。。。。
若気の至りというのか、今では、記憶もありません。
その頃、「木」と言えば、カジカジするもの。
おもちゃに貰った「カジカジ棒」も見事に2本完食したルナだったから、
これがまた、ちょうど良い高さで、口の大きさにもぴったり





でも、ママさんの落胆は、ずっと続いていたらしい。


ある日、Mちゃんと一緒にぶらり・・・お買い物へ行ったママさん。
この椅子を見て、「実は、ルナがね・・・・」って、すごく残念そうにこの事実を話したんだって。
その時のママさんが、あんまり残念そうで、可哀想で、
優しいMちゃんは、そのあと、こっそりそのお店に行って、まだまだ先のママさんのお誕生日のために、
この椅子を用意してくれて居たんだって。


うるうる・・・


「今度は、お花でも飾ってね~」って。


今度はルナは、絶対にカジカジしないと思う
Mちゃん、ごめんね。そしてありがとう。
あれから、ママさん、椅子を持って、ウロウロしているんだよ。
涼しくなったら、お部屋を少し変えたいんだって。
きっと、その時、良い場所をゲットすると思うよ。


贈り物・・・
その人のささやきに耳を傾け、心に届くメッセージを贈る。
Mちゃんは、贈り物の達人。





 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする