goo blog サービス終了のお知らせ 

こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

冬の花・ノースポール

2020-02-10 16:55:36 | 第5章・明日へ向かって!!

アメリカン・ブルーです。


今季、初めての冬将軍の居座りを感じています。
買いたいものがあったので、
いつもなら寒いことを理由に外出はしないのですが、
今日も頑張って出かけてきました。

今、「テーマ 冷蔵庫の中を楽しく♪」しています(笑)

そこに使いたい物の追加が欲しくて、帰りに寄ったホームセンター。
園芸コーナーは小さなスペースですが、
「ノースポール?」
とても新鮮に感じました。
買い物を終えて出てきたところで見つけたので、
また今度にしよう~♪
今日は、写真だけ取らせてね~
近日中に買えればいいなぁ~と思っています。









先週末から、さすがに気温は上がらず・・・
2月らしい空気の冷たさ。
ルナも、ずっとコートなしで過ごしていましたが、
ファー付きのコートを着てお散歩しています。
秋田で買ったものですが、
さすがに痩せたのか・・・幅に余裕が出来ていました。
私も、厚い方のダウンコートを着て歩いていますが、
ほんの少し減量できたはずなのに、
う~~~ん  私はキツイ


夫の頑張りに影響されて・・・
彼は、土日の連休も小雪の舞う中も毎日6kmをこなしています。
私も、それにあやかろうと一日6000歩を目標にしています。
先週は、44000歩だったので、平均6300歩・・・◎です。
傍にいる人に刺激をもらって、
頑張る気持ちを作れるのは良いことだと思っています。
一方、夫の方は、少し頑張りすぎなのか・・・
今朝は、月曜日・・・大きなため息をついていました。
来週から10日間ほどの入院生活が心の負担になっているようです。









昨日は、ぷぅままさん宅へお邪魔してきました。
これは書いて良いのか・・・ちょっと迷いましたが・・・
ぷぅまま~   悪しからず。。。

実は、先週、通勤途中で氷に足を取られて足首にヒビが入ってしまったそうです。
よく転んだ瞬間を例えて、
宙を舞うその時はスローモーションで色々なことを考える・・・
それを体験したそうです。
松葉杖を使って、旦那様に送迎してもらいつつ、出勤しているようですが、
やはり、とても困難なようです。

バレンタインが近いので、
既に、パパさんに~( 実際は私に(笑) )
素敵なチョコを用意してくれていたようですが、
届けることが出来な~ぃ
そう連絡をもらったので、
家も近いし、心配でもあったので、
様子伺いながら、頂いて来ちゃったわけです。
Godivaのバレンタインバージョンです。
ちょっと先取りで、昨夜、夫と二人で頂きました。
ありがとう~  ぷぅまま~

全治1ヶ月半だそうですが、
慣れない松葉杖で、足は勿論痛そうでしたが、
杖が当たる腕の方も内出血でひどそうでした。
私は、部活がスケートだったので、捻挫は何度も経験していますが、
骨折は経験がないので、その辛さの全貌は解りません。
片足が不自由でも全身が思うようではないようで、
何のアドバイスも出来ませんでしたが、
この機会に、骨密度の検査もするように勧めてきました。
ぷぅままは私よりもずっと若いのですが、
きっかけも大切なので、これからの為に・・・ですね。

思わぬことって起こるもので、
僅かな段差に足を取られたり、
ちょっとした隙間に手を挟んだり・・・
そんな時、どこか一か所でも痛めることで、
こんなにも不便が生じるものだと改めて思いますね。

冬の疲れが出る時期に、
最も寒い気温がやって来て・・・
冬将軍の悪戯に今週は翻弄されそうです。
新型ウィルスも気になりますが、
足元にもお気をつけください。

ぷぅまま~  お大事に~
何かあれば、いつでも駆け付けますのでね。


 
 







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフターサービス

2020-02-05 11:56:17 | 第5章・明日へ向かって!!

アメリカン・ブルーです。


暦の上では春ですが・・・
そんな「立春」と言う日を越えて、2月も着々と進んでいます。
ルナの為に、今年もウサギの雛飾りを出しました。

冒頭の画像は、
アフタヌーンティー・ティールーム
「季節限定・苺と塩キャラメルソースのガレット」です。
2月末までなので、Mちゃんを誘って行ってきました。
春がいっぱい詰まった彩きれいな、元気になれるプレートでした。






ともちゃん撮影

昴は、「節分」を体験したようで、
今年はかわいい鬼さんになっていました。
鬼のイメージにパンツはともちゃんが作ったそうで、
食事も恵方巻風を食べやすいようにしてありますね。
忙しい中でも、
いつも、こうして季節の行事を体験させながら、
子育てをしっかりやっているところには感心しています。











さて、本日は、マンションの「アフターサービス」
2年点検で、気になるところを修繕してもらいます。
点検サービスは今回で終了とのことで、
夫が気になっているという柱の「しみ」を1月の中旬に見てもらったところ、
普通は出てこないはずの物だそうで、
クロスの張替えをしてくれることになりました。
今日、その日がやって来ました。

「青の家」での足場を組んでのクロス張りの事を思い出しましたが、
それに比べたら、あっという間の作業だったようで、
2時間ほどで終了しました。

ほっ

最近、宅内の修繕や配線などは、
女性が回ると聞いていました。
今回もしっかり作業スタイルの女性スタッフが2名付いて、
そこに専門業者がやってくるシステム。
逞しくもかっこいい!!女性の姿を見ました。
私の質問にも、的確に答えながら、
本日10軒ほどの作業を並行して行っているようでした。
自分には考えもしなかった分野で活躍する女性は本当に素晴らしく思えます。
もちろん、専門業務を行ってくれたクロス屋さんも、
とても感じの良い若い男性でした~◎


この日の予定が決まっていたので、
本日、ルナは早朝からお願いしてラブドッグさんへ。
今までは年中無休でしたが、
昨年、ご夫婦そろって入院したり・・・
そのせいなのか、水曜日は定休日にしたそうで・・・
そこを無理にお願いして、トリミングと3時までのお預かりをお願いしました。
送迎は、3時以降の方がむしろ助かる~と言われていたので、
3時になったら電話しようかと思っています。


大したことではなかったのですが、
ひと仕事が終わったようで、
ちょっと疲れました(笑)


作業中はブログを書きながら過ごしたので、
今日は、思いがけなく早い時間の投稿になりました~♪



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分を変えて~♪

2020-02-02 16:38:19 | 第5章・明日へ向かって!!

アメリカン・ブルーです。


2月に入りました。
今朝6時半ごろ起きると、ベランダの花たちに朝陽が当たって輝いていました。

私の中では節分の頃、1年で最も寒さが強い・・・印象ですが、
気持ち的には、長かった冬が開けて行くような、
「立春」を感じ、
身に付けるものも、どこか春色を探し始めます。


気分を変えて、
昨日から、ずっと気になっていた場所の片づけを始めています。
やり出すと、これがけっこう面白くて、
昨日も今日も・・・気持ちが上向き~♪
100円ショップへ出かけたり、在庫処分をしたり・・・
要らないもののストックも思った以上に出てきました(笑)





先日、「あさイチ」で登場したスーパー主婦さんに刺激をもらって、
今更ですが、そこにあやかろうかと気持ちが動きました。
引き出しの中の使い方と、一目で見渡せる在庫管理が目的です。
まずは、入っているものを全部出して、
そこから、必要な物、不要なものに分類して、
要るものを区分けして、
スペースもうまく使って、今あるものから使い尽くす段取りです。
スッキリ片付くと、小さな達成が得られて嬉しいものです。







キッチンのカウンターにも本当は何も置きたくないのですが、
キッチンに壁面がないので、どうしてもいくつか乗ってしまいます。
大きなキャニスターを片付けて、
トースターの前後を入れ替えて、
不便だった出し入れを解消してみました(笑)
ルナの薬入れだけは、毎日忘れてはいけないので、
目の前に置くことは譲れませんでした。






ママさん・・・ありがと。。。



今日は、冷蔵庫の中も良い感じにしようと、
使いきれずに残っていたビン類を片付け、
それを引き出し型にしたくて・・・
また100円ショップへ行こうとゴミ出しついでに午後から出かけることにしました。

ごみ袋を持って一階に下りて行くと、
わっ?!
スマホを忘れました。。。
戻りました~(;´∀`)
玄関を開けると、ルナが「おかえりなさ~ぃ」
ごみ出しの時はすぐに帰ってくると思っていつも玄関マットの上で待っています。

あららら・・・・

待っていたルナがなんだか寂しそうだったので、
「お散歩行こうかぁ~」
「(・∀・)ウン!!」

いつになく、行く気満々で・・・(笑)

100円ショップはまた明日でも大丈夫!!







今朝の朝陽です。
海から昇ったばかりで、とても綺麗でした。
気分転換ではなく、
自ら気分を変えることも良いものだと思いました。

また明日、太陽は輝いて昇ってくると思います。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花咲く日まで・・・

2020-01-30 16:41:57 | 第5章・明日へ向かって!!

アメリカン・ ブルーです。


ベランダのクリスマスローズが蕾になりました。
去年咲けなかった鉢の中に2つ
もう咲かないのかと思っていた小さな命。
待っていて良かったと心から思いました。


花咲く日まで・・・頑張ってね。







今日は夫の検査に付き添って病院へ行ってきました。
長い闘病の中でも、
骨髄検査は最も嫌な検査だ!
いつもそう言っています。

さほど痛くはない!
そう言われるけれど、痛いし重い~
重い~の意味は良くわかります。
私も針生検で胸に長い針を刺された経験があるので、
痛みとは違う何とも違和感がある重みが、
気持ちを痛めるのだと思います。

そのせいか、朝から何度もため息をついて、
そのストレスは見ていても良くわかります。
検査室の前に来ても、
その手順を色々聞かされました。
聞いていると、
私も昔の手術痕が急に痛みだし、
ストレスが転移してきたようでした。
痛みを分けることが出来るなら、いつでも半分引き受けます・・・
そう思っています。

1時間ほどで検査室から出てきました。
今回は「いつになく楽だった・・・」
そう言っていました。
良かったね~
先生の腕が上がったとか~(笑)
いえいえ、きっと私が半分引き受けたから~
そういう事のしておこうと自分では思っています。

2月の入院手続きをして帰宅しました。









昨日、朝から土砂降りの雨でした。
仙台市は1月としては記録的な雨量になったそうです。
そんな日にもかかわらず、
先日、急逝した友人宅へ、
お悔やみに行くことが出来ました。

交友ルートが違う共通の友人から連絡があり、
誘ってもらって有りがたかったです。
大雨は、私達すべての友人の涙を集めたようでありました。
待っていた彼女の遺影は、
大好きだった海外旅行で撮ったと思われる、
若くて華やいでいて、その明るさに救われた想いでした。
私が気になっていた先日聞いていた台湾旅行へも行ってこられたそうで、
最後の楽しみを果たしたのね~


ご主人様が3人で訪れた私達に応対してくださって、
彼女の病気を全く気付いてやれなかった・・・
申し訳なかったと、何度も涙を拭きながら自分を責めておられました。
「寿命」という難しいものが人にはあるのなら、
自身も気づけなかったその瞬間だったようで、
一生懸命働いて、
そのお金で楽しみの海外旅行を自由にさせてもらっていたのだから、
それも旦那様の優しさだったろう・・・と、
「怒り」に似たやるせなさが消えて行きました。
安らかな眠りを願って帰ってきました。


ようやく、気持ちの整理が付きました。







小さな花芽の命。
明日、突然、枯れてしまう困難があるかもしれないけれど、
花咲く日まで、私を優しい気持ちにさせてくださいね。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと覗いた鏡

2020-01-23 16:37:49 | 第5章・明日へ向かって!!

アメリカン・ブルーです。



今朝はいつもよりゆっくり起きました。


起床時間は一定ではないのですが、
ルナは、「もう起きたいよ~」
そんな感じで私を起こすことはありません。
一緒にいつまでも寝ています。

私が起きて・・・食事の支度の何処かにタイミングを計っているようで、
あともうちょっとで出来る!
その感覚で、いつもキッチンに現れます。
「おはよう~」
「来たのね~(笑)」
夫の朝食が出来上がると、ルナの薬の時間になります。

動物のそんな見事な時間割りに笑いながら、
私たちの朝が始まります。





今日は、夫は休みですが、
午後から大学病院の受診があるので、
2時ぐらいを目処に出掛けると言っていました。
その前に、
2kmのポケモン運動に出かけ、
ランチがてら、
用事があるのでイオンモールへ行く!
病院が終わったら、床屋へ寄るかもしれない。

休みの日を、無駄なく過ごすのが夫流。
私なら多分病院のみで終わってしまいそうです。



 



イオンの駐車場・・・12時頃で混んでいて、
奥の方に止めて入り口方向へ歩いて来ると、
の所で、
「何かお手伝いしましょうか~?」

夫の声がけに私は初めてその様子が目に入りました。
普段から、回りを見て歩かない私と、
常に広く見回しながら歩く夫・・・

声をかけたお相手は、ご夫婦のようでした。
車イスが必要な奥さまに、杖をついているご主人さま・・・
トランクから車イスを出しているところでした。
夫の声に、
お二人ともとても柔らかい笑顔で、
「ありがとうございます!」
車イスを広げてセットして、トランクのドアを閉めて・・・

夫は、とても自然にそれが出来るのに、
私はただ傍で見ているだけでした。
もちろん、優しい笑顔だったつもりですが、
気遣いの人には程遠く、
もっと意識を拡大して見ないとならないと思いました。

また、大変そうに見えたご夫婦の、
なんて自然体の穏やかなお顔、
支えあっていることに不具合は無いのだと、
とても良い印象を頂きました。


人生は色々な形で顔に現れるもの・・・
家に帰って、ふと覗いた鏡(笑)


  



前記事の事があって、
そこから胃痛が始まって、ようやくそれも落ち着き出しました。
皆様のコメントや、ライン、メール
ありがとうございました。
堅いものを無理やり飲み込んだ後の消化不良・・・
元々弱いところに、
ダメージは見逃さずにやって来るものです。

夫は来週の休みは、骨髄検査。
2月は、想像以上に病院予定が詰まっています。
私が健康を害しては支えられないので、
鏡に映る自分が柔和であるように過ごしたいと思います。




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする