goo blog サービス終了のお知らせ 

こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

「密」ですーーーっ!!

2020-05-11 15:46:14 | 第5章・明日へ向かって!!

アメリカン・ブルーです。


今日は10時半の予約で歯科医院へ・・・
いつもは10時15分と言う時間がお気に入りです。
家から車で15分ぐらいなので、10時に出発すると程よいわけです。
こちらの歯科は、予約時間が15分刻みなのが特に良いと思っています。
しかも、「早く来ないでくださいね。5分前ぐらいに来たくださいね。」
4年ぐらい通っていますが、一番最初にそう言われました(笑)
待合室は「密」にならず、今の状況を見越していたようなシステム。


今日は、いつもより15分遅い予約時間。。。
支度が出来たものの・・・ちょっと早いかも~・・・
自分の中での時間配分が出来ず、
取り合えず近くまで行っていようかと出発。
駐車場からの出口近くの植木・・・白い小花が「密」をなして咲いています。







10日程前、赤と黄緑色のコントラストがとても鮮やかで、
キラキラと輝いているのが気に入って画像を取っていました。
その時は気付かなかったのですが、
もう、この小花の準備が出来ていたのですね。
「レッドロビン」と言う名前のようです。


さて、余裕をもって出かけたのでしたが・・・
なんと!!  どこで間違ったのか??
あり得ない場所に出てしまって・・・
途中で、右折を忘れたようで、その先の右折のできないバイパスに出てしまって・・・
河川敷の菜の花が気になったようです。
結果、左折左折…左折…左折  苦節の末、一周したような感じでやり直しました。
お陰で、5分前ぴったりに歯科医院前に到着。
ふぅ~( ´Д`)


検温を終えて、待合室の椅子に座った途端に「アメブルさ~~ん」
さすがです。







今日は空いているのかなぁ~と思っていると、
治療も即行始まって・・・?
「はい、集まって~
「えっ?」

そこから、どうやら、先生の指導が始まって、
私が何やらモデルケース?
いやいや・・・いやいや・・・
「はい、一度うがいをしてください!」
そう言われて目を開けると、
「えーーーーっ  「密」ですから~
目の前に私の口の中を覗く顔が4つ~  

今日はちょっと勉強していますので・・・って。。。


5月・・・って、実習生が来ているってこと?
夫が「入院するなら8月以降・・・」って言っているあれと一緒で、
実習生や、新人が配置される頃は患者は大変。。。
それでも、誰かがその「犠牲?(笑)」にならないと成長させてやれないから・・・


    






随分、動きが無かった発掘調査跡の整地作業。
掘り起こした土の山に草が生えて来ていました。
コロナ解除の解りやすい様子になっています。
大きな重機が数台、動き出しています。

新しいマンション建設が行われているところも、
今日は、クレーンが動いて作業する人の姿も見えます。

息子も、昨日、「明日から出勤・・・」と言っていました。
ともちゃんも、「明日から一人でどうしよう~」と言っていました(笑)
不安を抱えて・・・
それでも前に進む力を蓄えましょう!!!


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつのまにか・・・初夏

2020-05-04 15:53:00 | 第5章・明日へ向かって!!

アメリカン・ブルーです。




ベランダのスズランが咲きました。
ベル状の小さな白い花がとても可愛らしく、
「青の家」から、鉢にひとつ掘り上げてきて良かったと思っています。










今朝、スズランの写真を撮っていると、
ワタシはどうしますか~?
大丈夫・・・ですよ・・・そのままで・・・


最近、一気に気温が変わり、5月なのに真夏日を観測。
仙台市では、初めての事だそうです。
春物を通り越して半袖を探す5月の風・・・
ルナは、日に何度もベランダへ出ては自分の世界に入っています。










新型コロナってなにモノ?
どこから来たの?
いつまでいるの?


ワタシ・・・ちょっと毛が伸びていますけど。。。
いつ美容院へ行くんでしょう?
私も悩んでいます。。。









明日は、第一火曜日。
古紙や段ボールなどの回収日。
新聞紙を束ねてみると・・・えっ?

いつもなら、1ヶ月分で2束にして持って行くのに、
一束で終わってしまいました。
広告類や情報誌のページが少なかったこと・・・でしょうか?
ビックリするほど厚みの無いこのひと月だったようです。




「立春」から90日をどこかへ隠していませんか・・・


いつのまにか・・・初夏。





コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STAY HOME週間

2020-04-30 13:20:24 | 第5章・明日へ向かって!!

アメリカン・ブルーです。


蔵王連邦の雪が少し消えたようです。

新型コロナ対策で、GWと言う言葉が消え、
STAY HOME 週間になりましたね。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

報道で見る、観光地の閑散とした風景
営業自粛でシャッターが降りている商店街、お土産屋さん
多くの方が、様々な対応で、
何とか心をひとつにして困難を乗り越えようとしていると思います。
そんな中、
一部の人達の「どうして?」
人としてあり得ない行動や言葉に悲しさを覚えます。

自分だけが大事ですか?
守りたい家族や友人はいないのですか?

個人的には、この山はまだ頂上は見えず、
目指すルートさえも多岐にわたり、
その中で、最善の道を模索しながら、
安全に! 誰もが登りきるように互いを労りたいものですね。









お正月に会ったっきりの昴
GWには会えるだろうと思って見送ってから4ヶ月にもなろうとしています。

もうすぐ「こどもの日」がやって来るのに・・・
一緒に遊べませんが、
せめて、何か家の中で楽しめるものを~♪と思いました。
欲しいものがあればと聞いてみると、
レゴブロックを先日買ったのだけれど、
意外に量が少なくて、追加が欲しいとのことでした。
そこで、じいじ👴
任せておけ~ヾ(≧∀≦*)ノ〃とばかりに送りました(笑)
流通は流石です。
次の日には届きました~(^.^)と、
箱を開ける様子の動画も届きました!
美味しいものも送ってやりたいと、
二人が好きな牛タンも送りました。
私達に出来るのは、そんな細やかなことだけです。
子育て中の大変なストレスの日々、
一瞬でも回避できればと願いました。

帰省は、ある意味、日常からの脱却で、
新幹線を予約したり、乗ったり、荷物を抱え、お土産も用意したり・・・
その手間暇かけても非日常を得たいのだと思います。
自分も振り返るとそうでした。

でも、今年は自粛しました。
それが未来の笑顔に繋がると思うから~✴

STAY HOME 週間
どう過ごしますか?

昨日は、友人たちにラインで笑える動画を送りました。
今日は、ブログを更新します。
明日は、夏バージョンのマスクでも作ろうかと思います。

あっという間に4月もどこへやら〰(^_^;)
花巡りの最も良い季節ですが、
過去記事でも眺めて行った気分を味わいましょう🎵








コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンライン飲み会って疲れるらしい?

2020-04-26 17:54:48 | 第5章・明日へ向かって!!

アメリカン・ブルーです。


4日ぶりにルナと散歩に行きました。
22日病院で狂犬病の予防接種とフィラリア検査を受けました。
その為か、翌日、軽く嘔吐2回ほど。。。
「3~4日は安静に過ごしてください。」と言われていたので、家で静かに過ごしました。
予防注射で体調に変化を起こしてことはありませんでしたが、
ルナももう少しで11歳・・・人間の年齢に換算すると私に追いつく。。。
体調に変化も出てくるころかもしれません。







今日、数日ぶりに出かけてみると、
公園の遅咲きの桜が満開になっていました。

今年は、ゆっくり桜を見る機会はありませんでしたが、
小さな桜の木ではありますが、束の間の癒しをもらいました。







通りの街路樹は、少しずつ、新緑に変化しつつ、
季節は、ひとつ進んできたように感じます。


夫は、昨夜、学生時代の友人達と「オンライン飲み会」を実施。
20時集合とか・・・
そういう日は、帰宅時間も早くて・・・(笑)

19時半には自室にこもって、その設定にあくせく
いつものように食事を済ませ、その後、焼酎を持参し、
なにやら、大きな笑い声が続いていました。
久しぶりのネットを通じての再会だったと思います。

7人程参加したそうで、
そうそう、還暦祝いに集まったメンバーです。
顔を見るのはそれ以来だったかもしれません。
新型コロナウィルスは、
考えもしなかったことを経験させてくれるようですが、
2時間ほどで、夫は退出。
慣れない作業と、久しぶりに笑ったり大きな声で話したりだったせいか、
「疲れた~」  そう言っていました。
オンライン飲み会って、若者には良いのかもしれませんが、
60代のおじさん達には、画面越しでどうなんでしょう?
やはり、直接会って、
その場の空気や元気を直に感じながら飲める日が一番ですね。


レテワーク、オンライン飲み会・・・
さて次は、オンライン帰省でしょうか・・・
いつになったら昴を抱っこできるのでしょうね。。。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのテレワーク

2020-04-22 15:19:31 | 第5章・明日へ向かって!!

アメリカン・ブルーです。


先日、芽が出たと喜んだスズラン・・・
小さな蕾が見えるようになりました~♪
スズランの香りがルナには解るようで、鼻を近づけています。

昨日、東北六県では、
新型コロナ感染者の新たな発生がゼロだったそうで、
およそ1ヶ月ぶりのことになったようです。
気持ちはますます引き締めて行かなくてはいけませんが、
増加することを考えると、ホッとする気持ちも否めません。





夫は、本日、テレワークです。
テレワークと言う言葉が聞かれるようになって久しいですが、
その造語がどのようになっているのか・・・
恥ずかしながら調べてみました。
「テレ」って「離れた場所」っていう意味だったのね~(笑)
もう、英単語もすっかり忘れてしまって、情けない限りです。


実は、先週、市立病院の診察の日でした。
今は、病院へ行くのもはばかられるような時期・・・
それでも、「命」はあらゆる方向から守らなくてはなりません。
病院は、思いのほか空いていたそうで、
待合室でも、皆さん、距離を置いて座っているそうです。


出掛ける前に、
「次回の診察は2か月後ぐらいにしてもらったら・・・」
そう言って送り出したのですが、
血液検査の結果が悪く、
「心配だから、2週間後にまた来たほうが良い!!」
そう言われてきた・・・とのことでした。


それは、病状が悪いという意味ではなく、
2月に行った新しい治療の効果とも言えますが、
がん細胞との戦いが激しくなっているのでしょう。
白血球や血小板の数値が下がってしまって・・・
白血球は、通常7~8000ほどありますが、
それが、1000以下になっていました。
感染症を起こしやすい状態です。
感染症の薬を処方したいのだけれど・・・
なんと! その薬の副作用が「不整脈」
最も、夫に懸念されるものでした。。。
不整脈の薬を飲んでいるから・・・処方できない・・・


そこで、何かあったらすぐに病院へ・・・
そう言っていただいて、次回は2週間後・・・と言う事でした。


この時期、夫のような病気を持った者にとっては、
感染は大きなリスク。
会社に「テレワーク」の申請をしました。
最も心配なのは、通勤の電車です。
先週は、半分、会社の車で仕事だったので、とても気持ち的には楽でした。
それ以外は、ほぼ、パソコンに向かっている業務なので、
パソコンがあれば、どこでも仕事は可能です。
今週は、テレワークの許可も出たので、
今日は在宅勤務です。


昨夜・・・「明日、何時に出勤するの?」
「早く帰りたいから・・・8時!!」
可笑しな会話をしました。


仕事は、夫の部屋でやってもらうことにしました。
8時に会社へ出勤の報告をします。
12時ごろ、今から休憩に入ります~と連絡を入れ、昼食。
17時に退社するそうです(笑)


明日は、大学病院・・・


戦うものは幾つもありますが、
今出来る最善を尽くしながら今日を生きる姿勢を正したいですね。








さて、話は変わって・・・
先日、試しに買ってみたこのぽん酢
麻辣ぽん
これがなかなかいい感じです~♪
あっという間に消費してしまって、
「あれないの?」
夫も気に入って、そう聞かれましたが、
「さて? どこのお店で買ったのかしら?」
ネットで検索するもなかなか出会えず・・・
ようやく、見つけました~(笑)


昨日、銀行へ行った帰りにそのスーパーへ寄って買おうとメモしておきました。
スーパーへ行くと、「絶対これだけ!!」と思っても、
ついつい、袋いっぱいになってしまいます。
こういう瓶入りの物は重いので、1本だけ!!って解っていたのに、
やっぱりやってしまいました・・・3本。。。
帰りは、後悔しました。
4日ぶりに自粛を解いて外へ出たので、
ケーキ屋さんにも寄って、
9000歩も歩いてしまい、足が痛くなりました。


歩きながら、
見える景色の中に、こいのぼりを見つけました。
何やら、胸が熱くなる想いでした。
季節を感じる普通の営みのなんと豊かなことか・・・


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする