goo blog サービス終了のお知らせ 

駿 府 は 96 か 町

駿府はちぃっと覇気がないけぇが,御所(ごせ)っぽくていいじゃん【ごせっぽい≒平穏でせいせいしている様】

家康公手植えのミカンの収穫

2009年12月15日 23時45分45秒 | 街かどのメヌエット
↓ 葵区役所前の温度計が11度



この数日、暖かな静岡でしたが
きょうは最高気温が11.2度と、ちょいと寒かったです。




↓ ミカンを収穫する静岡市長の様子を報道する公共放送のローカルニュース
 (マスコミ向けにもう少し楽しそうな顔をしてもいいと思うのですが
  そういうことが不得意なのが実直なこの人の持ち味なのでしょう。(笑))



そんな寒い一日でしたが
午前中に駿府城本丸跡(駿府公園)にある家康公手植えのミカンの収穫が
市長をはじめ、普段このミカンの手入れを行っているJAの職員の手で行われたということです。




↓ 一人数個ずつ配布されたミカン
  普通の青島ミカンに比べると直径4~5センチでかなり小粒で、種があります。



収穫されたミカンは、見学の小学生にふるまわれたということですが
そのほか、一般の人を対象に
午後2時から静岡駅構内の観光案内所で配布されるということなので行ってみました。
かなりの人が並んで待っていましたので
実際にもらえるものかどうかと思いながら列に加わったのですが
存外、数があったようで無事いただくことができました。



↓ ミカンとともに配布された説明のチラシ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きょうの富士山 | トップ | 御器屋町(ごきやちょう) ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
う、うらやましい…… (shizuokanohaha)
2009-12-19 04:37:05
情報ありがとうございました。今回は私にとっては残念な結果になりましたが、お心遣いが嬉しかったです。写真のみかん、じつにいい色していますね。もったいなくて食べられない感じもしますが、せっかくなので召し上がり、今年の味がどんなだったか教えてくださいね。(^O^)
返信する
手植えのミカン (あおい君)
2009-12-19 19:53:07
本当にもったいないような気がして、きょう初めて食べました。(笑)
今の果物は、一般的に甘さのみを追求するようなところがあって、悪く言うとただ甘いばかりというものも多いのですが、さすがにこのミカンは昔からのミカンですからただ甘いということはありません。
かと言って甘さが不十分かというとそんなことはなく、酸味が強くないので、とてもおいしいというのが実感です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。