▽ 葵区・追手町(おうてまち)・9番
イチョウは3億年前に地球上に現れ,生きた化石とも言われるようです.
(もっとも、野生種はほぼ絶滅したとも)
それはともかく,静岡市内の街中で見られるイチョウは
公園や神社などにあるものを除いて
ほとんどが枝を払われてしまっているため
秋が深まっても美しい黄葉を見ることはできません
この駿府城大手門跡のイチョウも
数年前までは枝を剪定されてしまっていて
あまり美しい姿をみせてくれませんでした.
ことし,あらためて見てみるとわずか数十メートルとは言え
存外美しい黄葉の並木をみせていました.
市の剪定方針が変わったのかどうか分かりませんが
この大手門跡の道路は民家もなく,それほど交通量も多いわけではないので
落葉等の問題もないように思われます.
▽ 葵区・常磐町一丁目・8番地附近
(ときおり常盤町と書く方がいますが常磐町が正しい)
イチョウは成長がとても早いということですが
できればこの街路樹のような剪定(というより枝の伐採)は
しないでほしいものです.