▽初取引を伝えるNHKローカルニュース


お茶の産地である静岡市は
古くからお茶の集散地でもあり
全国で生産されるお茶の2/3はいったん静岡市に集められます。
静岡市の安西や茶町には数多くの製茶問屋が軒を連ねています。
この安西に隣接する北番町(きたばんちょう)に
静岡茶市場(ちゃいちば)がありますが
ここで、きょう新茶の初取引が行われたということです。
最高値は、御祝儀相場ということもあって
例年どおり清水両河内産のお茶で1キロ10万円
それでも、今年のお茶の生育は順調で
平均価格は例年よりやや安いということなので
今年は新茶も飲みやすくなることでしょう。
▽明治時代の唄に「お茶の出どこは安西、茶町・・・」とあるが
その安西三丁目附近

▽安西二丁目が起点の茶町通り


▽こちらは、NHKプロフェッショナル出演で一躍有名となった
前田文男さんの“やまはち前田幸太郎商店”(北番町)



お茶の産地である静岡市は
古くからお茶の集散地でもあり
全国で生産されるお茶の2/3はいったん静岡市に集められます。
静岡市の安西や茶町には数多くの製茶問屋が軒を連ねています。
この安西に隣接する北番町(きたばんちょう)に
静岡茶市場(ちゃいちば)がありますが
ここで、きょう新茶の初取引が行われたということです。
最高値は、御祝儀相場ということもあって
例年どおり清水両河内産のお茶で1キロ10万円
それでも、今年のお茶の生育は順調で
平均価格は例年よりやや安いということなので
今年は新茶も飲みやすくなることでしょう。
▽明治時代の唄に「お茶の出どこは安西、茶町・・・」とあるが
その安西三丁目附近

▽安西二丁目が起点の茶町通り


▽こちらは、NHKプロフェッショナル出演で一躍有名となった
前田文男さんの“やまはち前田幸太郎商店”(北番町)
