問わず語りの...

流れに任せて

お休みします

2022-09-25 04:30:07 | 日記
1日~2日程お休みします。
 
 
 
ももいろクローバーZ『HOLIDAY』ももいろクリスマス2019より
 
 
中山ヒデちゃんがゲスト出演した奴ですね。
 
 
 
では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天生命パ―ク宮城にて

2022-09-24 04:31:33 | いぎなり
 
 
 
昨日、9月23日。楽天生命パ―ク宮城(宮城球場)にて、パシフィック・リ―グ公式戦、東北楽天ゴ―ルデンイ―グルスVS北海道日本ハムファイターズの試合がデ―・ゲ―ムで行われ
 
 
 
我らがいぎなり東北産が
 
 
 
セレモニアル・ピッチ、すなわち
 
 
 
始球式を行いました。
 
 
 
去年は桜ひなのが代表して一人で投げたのですが、今年は
 
 
 
なんと、メンバー9人全員が、横一列になって一斉に投げました。
 
 
 
楽天側のアイデアなのか、スタダ側からなのかは判然としませんが、いずれにしろ
 
 
 
今まで見たことがない光景ですね(笑)
 
 
 
 
 
みんな緊張してますね。特に羽加ちゃん。この子は気持ちが正直に顔にでるよね。
 
 
もんちゃんは去年も投げたからか、落ち着いているように見える。でも本当はどうかな。
 
 
逆に楽しそうなのがみうちゃん。るんちゃんもいつもの笑顔だ。
 
 
 
緊張しながらも、それぞれに楽しんでいたようで、何より。
 
 
 
 
ちなみにこの日の試合、楽天は善戦虚しく負けてしまったようです。
 
 
でもそれは
 
 
 
東北産のせいじゃないからね(笑)
 
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメDANCE

2022-09-23 04:45:31 | いぎなり
 
 
 
11月発売予定の最新ミニ・アルバム。
 
『いぎなりメジャー・デビュー』
 
 
 
に、収録されている曲ですね。
 
 
 
「すずめ踊り」は仙台青葉祭りで踊られる、仙台市民にはお馴染みの踊り、らしい。
 
 
 
まあ、私も仙台には長いこと住んでおりましたが、なにせ人混みが嫌いで(笑)、祭りという祭りには行ったことがない。だから、
 
 
 
すずめ踊りも見たことがない。
 
 
 
なので
 
 
 
どんな踊りなのかを説明することが出来ません。何卒
 
 
 
ご了承の程。
 
 
 
東北産は「東北訛り」をカッコよく歌ってくれるのがいいね👍️
 
 
 
例えば千昌夫さんや吉幾三さんなどは、田舎者っぽさを売りにするために、東北訛りを「わざと」使っていた風なところがあった。
 
 
この方たちが第一線で活躍していた頃の東北訛りは
 
 
 
田舎臭くてカッコ悪い言葉だったろう。
 
 
でも時代は変わってきています。
 
 
これからは方言の方が、訛っている方が、
 
 
カッコいい時代がくる
 
 
かも知れない。
 
 
 
 
いや、知らんけど(笑)
 
 
 
とにかく
 
 
 
東北産の歌う東北訛りはカッコいいのだ‼️
 
 
 
間違いない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタルな松田優作

2022-09-22 04:51:59 | 芸能、音楽
 
 
 
まあねえ、画面を暗くして細部が見えないようにして、それなりに雰囲気出してるけど
 
 
やっぱり違うね。
 
 
 
思うに、生身の人間の肌の質感、ぬくもりとか
 
 
 
何より
 
 
「生きている」感じを出すのは、相当難しいと思うなあ。
 
 
 
恐竜を作るのとはわけが違う。
 
 
どんなに動きが滑らかでも、どんなに声を似せても
 
 
 
所詮は作り物。
 
 
本当に「生きて」いるように見える人間を作るのは、相当難しい。
 
 
 
少なくとも私は、この程度では
 
 
 
納得しないな。
 
 
 
偉そうなこと言っちゃて、ゴメンなさい。まあ
 
 
あともう一歩、いや
 
 
二歩も三歩もあるかも知れないけど
 
 
 
まだまだこれからです。まだまだ研鑽が必要。
 
 
 
頑張ってくださいね。こういうの
 
 
 
必ずしも嫌いではありませんので。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸雑学

2022-09-21 07:01:22 | 歴史、民俗

お彼岸です。

 

 

春のお彼岸は春分の日を中心に置いた7日間、秋のお彼岸は秋分の日を中心に置いた7日間の行事、なんて事は今さら言うまでもない。日本人なら当然の常識ってことで。

 

 

さて

 

 

お彼岸は今でこそ仏教行事のように言われておりますが、これは日本にしかない行事で、日本以外では行われておらず、本来は日本古来の祖霊信仰に、後から仏教が融合したもの、

 

だとされています。

 

 

 

仏教では西の方角にあの世=彼岸があって、この世=此岸は東にあるとされ。太陽が真東から昇り真西に沈む春分、秋分は、彼岸と此岸がもっとも近づき、あの世の扉が開く日とされていた、これと日本古来の祖霊信仰が結びついたようですね。

 

 

 

ところで

 

 

 

「春秋暦」というのをご存知でしょうか。

 

 

 

むか~し昔、大和朝廷が出来上がったばかりの頃は

 

 

一年は春分の日から秋分の日までだった!?

 

 

つまり当時の一年は、今の一年の半分だった。

 

 

という説です。

 

 

 

これは支那の古文献に、日本の暦のことが書かれている一文があって、そこから「類推」された説らしい。

 

 

あくまで類推であって、根拠としては不十分。ただ

 

 

この説だと、古代の天皇の長寿の「秘密」が難なく解けてしまう。

 

 

古代の天皇って、百何十歳とか、やたらと長寿ではないですか。現代の常識ではこれは容易には信じ難い。

 

 

それに、この年齢をそのまま今の一年の感覚で換算すると、神武天皇の即位は縄文時代にまで遡ってしまう。

 

 

これは、考古学的にも受け入れ難い。

 

 

だから、初代から9代までの天皇は実在しなかった!なんて説が出てきてしまう。

 

 

しかしこの春秋暦を使えば、この長寿の秘密が解けてしまうわけですよ。そうでしょ?

 

 

だって、年齢を半分にすればいいのだから。

 

 

百何十歳と書かれているものを、その半分だと換算すれば、70歳代とか60歳代とかになるわけですよ。

 

 

ほ~ら合理的。

 

 

 

やっぱり神武天皇は実在したのだ!

 

 

 

と、なるわけです。

 

 

 

もちろんこの「春秋暦」説には異論も多く、未だ定説とはなり得ていません。

 

 

神武天皇の存在を否定したい側の人たちはもちろん、古代天皇の超長寿を信じたい方々もおられるわけで、その双方から否定的な扱いを受けてしまうわけですよ。

 

 

まあ可哀想。

 

 

私個人は、この説の合理性は認めるものの、なんか

 

 

「つまんね―な」って想っちゃう(笑)

 

 

 

ねえ、だって

 

 

 

古代天皇は超長寿だった!とした方が

 

 

 

天皇の神聖性とかが感じられて、いいじゃん(笑)

 

 

 

 

それはそれとして

 

 

 

日本では、お盆とお彼岸の他に

 

 

お正月にも、先祖が帰ってくるとされていますよね。

 

 

お正月に各家を訪れる「歳神様」は先祖霊でもある、という説もありますからね。

 

 

 

ふと思ったのですが。

 

 

これはひょっとして

 

 

 

かつて、春分秋分が「お正月」であった頃の

 

 

 

名残なんじゃなかろうか?

 

 

 

なんてことを考えると

 

 

 

この「春秋暦」説も、まんざら

 

 

 

間違いではないのかも

 

 

 

知れませんねえ。

 

 

 

古代史って

 

 

 

面白い‼️

 

 

 

お彼岸です。ご先祖様に感謝を。

 

 

お彼岸に限らず、ご先祖様には常に

 

 

 

感謝を。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする