ちょっぴりスピリチュアル・素顔のアリアな日常

精神世界と仲良しで、アメリカ帰り19歳の大学生ミドリと特出児11歳のハナを持つセラピストママの日常生活

子供に投薬するのは避けられないのか?情緒不安Part2

2013-09-17 | ハナ

ハナのクラスメイトが最近毎朝暴れるんだと聞いた。
その子はアスペルガーとか診断されているのだけど、
算数の能力が並外れて居るし、
服のセンスも奇抜でおしゃれさん。抜きん出てる。

ただ、薬(おとなしくさせる為の)を飲ませて居ると聞いていた。
そして夏休み中から突然暴れ始めたんだって。
親も困ってる。先生がお家に迎えに行く日もあるみたい。
少し変わっているのかもしれないし、扱いにくいのかもしれないけど…。

多分私の学生時代にも同じような子はいて、
変わった子だったんだろうと思う。

そんな人達は、人に揉まれながらも何か見つけて
今生活しているんじゃないのかな?
引きこもりになっている人もいるとしても。

薬が原因なのかもよ、と思いながらもクチに出せなかった。
医者に行くしか分からない=常識だし、
医者に行っても分からないのだから、

親は迷いに迷っている。

おとなしくしてくれないと困るのは大人。
落ち着いて欲しいから手立てを探す。

手探りの中、お薬をと医者に言われれば飲ますだろうね。

私にも分からないから。
それ程親しくない人にまで、お節介出来ない。

養護教諭が、「その薬が合っているのか医者に行かなきゃね。」
と言ったら
その子のママは、
「直ぐにも行きたいんですが、予約が取れないんです。」

薬出してる医者が!この状況は緊急じゃないのか!!

と怒りながら私には口出し出来なかった。

実際に助けが無いのを私が感じているから。
簡単に自然療法を案内するだけでは済まないから。

言ってあげたら良い?
効果は劇的じゃないから、親が理解しないとね。

そのママさんも精神薬を飲んでいる。

ハナのセラピーの先生は、
ご本人が言うところによると多分
診断されたら何か名前が付くかも、という
ちょっと変わっているらしい男性。

だから?オタク的に心の内側に興味を持ってトコトン勉強されたそうで、勉強中は様々なセラピーを体当たりでやったらしいです。
なのでうちのハナの多少の体当たりなんて大したことない!と言ってくれます。

セラピー担当者が男性で良かったと思うのは、
療育での優しい女性は繊細だった分ちょっと頼りなく…
今はいろんな安心感が貰えること。

ご本人が中学時代うるさ過ぎて話が止まらず、必ず教壇の真ん前の席だったそう。
今なら、多分、診断される?ーーー。

「僕ね、ハナちゃんの感覚、分かるんですよ。」

そして、耳から吸収する能力や音に対する感覚、
物の視え方など、

私からすると、ただチビがワガママを言ってる授業が終わったなーと思っていると、
鋭い視点で観察し内容をまとめて伝えてくれるので、その度に衝撃と感動が。

今日は学校の担任とこのセラピー臨床心理士が
対面してくれる事になってます。

学校の担任教師の受け入れる寛大さと学ぶ意志に驚きと嬉しさを感じ、
また自ら無償!で「行きますよ。」と言って下さり、
チビと真剣に取り組んでくれる心理士さん。

多くを巻き込む、この次女の事を、

「お母さん、ハナちゃんの枠に入り切らない可能性を僕は凄いと思うんですよ。
いやー、楽しみですよね、いやマジで。」

先生、若いけど幾つなんだろう。聞いてみようっと。

アリアの「Angel cascade

アリアのタローデパリブログ



次女小学2年 情緒不安な面を抱えるお話 Part1

2013-09-12 | ハナ
子育てというものは、本当に大変です。
少なくとも私はいつもそう思っています。

 長女のミドリは、今でこそ大人し目の少女に成長していますが、小さい頃は結構気が強く(昔の私に似ているらしい)
頑固で育てにくいな~と感じていました。
 でも、それも個性であり、だからこそ彼女は忍耐強くバレエも練習し勉強も真面目にこなして来たのだなと感じます。

 さて、本題です。

 家の次女ですが。

 まあ、これがその、あれですよ。
 ずっとブログをお読み下さっている方はご存知かと思いますが…発達障害なのではないかと感じたのが3歳児4歳児の頃。

 とにかく保育園での様子が、少し他の子供と違っていたという所からです。

 お友達と同じように遊ばないようでした。
 それまでは目立って何かが有るほどの差はなかったものの、
まあ、ちょっと変わった子ではあったのだと思います。

 例えば、保育園でお昼寝をすることがなかなか出来なかったのですが、
ある時から毎日グスグスと泣くようになり、丁度年配の担任が情緒の事など詳しい慣れた先生だったので毎日きちんと相手をして下さっていました。

 少ししてから親は聞きました。
 
 家での様子は、まあ、とにかく良く動くし超やんちゃ。そして高い所に登りたがる傾向がありました。
 何をするか分からない年頃でもあったので、本当に男の子並みに目が離せないという感じでした。

 それでも慣れている保育園での生活だったので、卒園まで色々ありながらも過ごしました。
 親友と言える位、今でも仲良しのお友達もいました。

 ただ…初めての場所が怖い。不安。これは強くなっていく感があり…
小学校を決める様々な調査の段階で「普通級」か「支援学級」か迷いに迷いました。

 この1年間も相当な労力と心力を使いましたね。

 出した答えは「支援学級」。最終的に、教育委員会が出した案も同じでした。
 この委員会のやり方には色々意見があるところなのですが、ま、今それは良いです。

 就学前の子供には、療育という制度があり指導を受ける事が出来ました。
 1年半くらいハナも通いました。しかし、グループワークには入れなかったので
個別に臨床心理士の女性と週に一度授業が行われていました。

 そして何より、保育園の卒園式が問題でした。
 皆の前で何かをするのが極度に苦手なのです。たまたま年度末の発表会のない園だったのは幸いだったのか慣れずに来てしまったのが良くなかったのか分かりませんけど。

 卒園式を無事に終えられるかどうか、全く予想もつかない状態でした。

 運動会も然りなので。

 卒園式の練習は、何なくこなしている、と先生からの報告は受けてはいたものの、
いつもそうなのです。練習は出来るのです。運動会の踊りも競技も普段のメンバーの中でなら出来ていました。

 でも、環境が変わったり普段いない父兄がいる場面になるとだめでした。

 それが分かっていたので、担任も私も最後には成り行きに任せましょうという事になっていたのです。

 本番、結局は入場は一人で出来ましたが、
途中で声が出せなくなったり、歌も歌わず座っていたり…そんな様子でした。

 一番の山場は、一人ずつ親に向かってスピーチをする所。
 さてどうなることかと様子をみる私自身が、多分一番鼓動が高まっていたかもしれません。

 いえ、一番つらかったのはハナですね。

 やはり自分の発表の時には泣いてしまいました。
 そして、準備した通り、その部分は先生が言って下さいました。

 その時、先生は泣かれていました。
 ハナが頑張っていた事もすべて分かっていての涙だったのだと思います。
 その涙に他の父兄も泣いている方が多かったです。

 その場面でのハナの気持ちを考えると、「無理させたかな。」とも感じました。

 
 こんな感じだったので、入学式もご想像通りだった訳です。

 1年生入場は、抱っこしていました。
 身体的に何の問題もないのに…です。

 そこから、現在の学校での生活が始まりました。
 そして担任になってくれた先生との出会いの時でもありました。

 紆余曲折という言葉がピッタリな、情緒の安定しない子供の生活。

 年配の担任が言いました。

 「後5年の教師生活を考えた時に、大勢の人数を扱うよりも、一対一で向き合いたいと思ったんです。
 自分の教師人生に誇りを持つためにも、どうしようかと考えて、支援学級教諭の道を選択しました。」

 そしてその通り、一生懸命に取り組んで下さっています。

 それでも、枠にはめた学校の授業や体制は、家のハナにとってはどうなのか…という部分がありました。
 もちろん本人の問題もあるでしょう。

 出来ることと出来ない事に差があるという部分で言うと、なにかしらの障害名を付けられてしまうかもしれません。

 でもこれを個性という場合もあるという事です。
 簡単に診断名をつけてしまう事に幸いにも私の周りの方は反対意見が多かったので、未だに娘はボーダーです。
 
 ただし、スムースな学校生活を送れているかと言うと…そうとも言えないのです。
 日々、先生との葛藤があるようで…それでも受け入れて対処して下さる先生方なのです。

 どうしても学習面が気になり始めて、私はあるセラピーを受けさせる事にしました。
 2年生になってからの事です。ここで若い男性臨床心理士と出会ったのです。

                       (…つづく)

 

宇宙人との対話(",_')

2013-09-07 | タローデパリ
昨日携帯で話している最中に突然混線?しました。
よくある話かとは思いますが、ソフトバンク同志。
ただの電波障害かな?と思って耳を傾けると、何か言ってるんです。
相手が話しかけているようですが、
まるで水の中からの声。
ゴボゴボ、ゴボゴボって。

暫く聞いていたのは、ただの雑音では無かったから。
何か話しているので、???と思いながらも次第に寒気がして来て電話を切りました。
直ぐに掛け直してくれた相手も、私が水の中に携帯を落としたかと思った!って。
だから全く同じ音?を、聞いていたんですね?私が言ったのは「もしもし?」だけ。でも、相手も何か話してると思って聞いていたんですって。

「きゃー!宇宙人と繋がったのかなーー」って騒いでましたが、
こんな事始めての体験。
混線だと言われればアレですが、
本当に気持ち悪かったー恐いような不思議な感じです。

アリアの「Angel cascade

アリアのタローデパリブログ



方位取してノスタルジーとか言ってる場合かっ!

2013-09-02 | スピリチュアル
ノスタルジー。
昭和は確かに子供時代だったから。アレはあれで懐かしい。

でも、私の回顧は…
何故かフランス。
しかも秋。

まだ一回しか、しかも初夏にしか行ってませんよ。
ジグソーパズルでそんな風景作ったからかな?

基本、私の心が解放されるのは、いつも外国なんだな。
マインドブロックバスターにも、軽ーく、
「外国人」と分類されたっけ。
その目で日本を見てみよう。
いや、もっと宇宙規模でね。

先日八丈島に行ったんです。
ハナと二人旅。
パートナーは忙しいので予定を合わすのは辞めて、ミドリはアメリカだし、
ゆっくり(そーでもなかったけど)雑多な事は後回しで。





詳細はまた…ブログにて。

方位取りした訳なんですが、
意味が様々ある中、再会にスポットが当たってます!

帰りの羽田でバッタリ再会したり、
懐かしい友人と会う約束が早速決まったり…

地球の気学を肉体持っている人間が活用している訳ですね。
これって何なんでしょう。

目には見えない力。
上手く流れに乗る力?

再会と言えばー
そう、
香りとオーラや諸々と関連させて
私の長年のツールを再び活用しようかなと、
思案中です。
マルセイユタロットを学び、ある時からパッタリ読めなくなり∑(゜Д゜)

そして、タローデパリに出逢い恋に落ち。

そして教えてみると、違うタロットの世界観を知った事の意味が深く分かりました。
別に知らなくても全然良いのだけど、私にとってはね。

オーラやチャクラは、
私にとっては馴染みの分野。
そろそろそれを使うのかな…。

南のエネルギーは、光。
直観や美しさ、なんだって。
まばたき、から、再会。

さーo(^_-)Oゆっくりでも、私らしく。
何にも縛られず自由である為に。
これが最高の自分とイメージしながら、
現実を生きよう!

アリア