ちょっぴりスピリチュアル・素顔のアリアな日常

精神世界と仲良しで、アメリカ帰り19歳の大学生ミドリと特出児11歳のハナを持つセラピストママの日常生活

赤ちゃんとお母さんに優しい国とは?

2014-01-28 | 育児
どうしても、どうしても
多くの方に読んで欲しい記事です。

という事が、これからもあるかと思いますが、こちらはFB記事なのでリンク付けます。

男性が書いた赤ちゃんとお母さんについての記事ですが、
12万いいね!が付いたそうです。

http://m.huffpost.com/jp/entry/4648685

そして、その続編がこちら

http://m.huffpost.com/jp/entry/4671548


今日もタローデパリベーシック講座中に日本人男性についての議論が…。

誰が悪いという問題ではないのかもしれないけど、

とにかく日本人男性は、母親の代わりに奥さんを貰おうと言う人が多すぎる。
お母さんなら、あれもこれも許してくれる、あれもこれもやってくれる。
文化だか何だか知らないけど、いい加減にしろー!!と思っている
海外にも縁の深い方は、
外国にいると女性として大切にされていると感じるし、子育てもしやすいんだよ!
なんてのは、よく聞く話。

この記事、私が感じて思ってることを網羅してくれてる。
2004年から、もう消えているブログに私も沢山書き綴って来たこと。
だから、嬉しくて。

是非読んで頂きたくて。

若い男性たちは、読んで何を感じるのかな。

 Angel cascade HP
スマホからだとトップページが文字化けしてるようです。Safariなどで開いて下さい。
PCなら大丈夫です。

アリアのタローデパリブログ

AriaのFacebook
友達申請の方はブログ読んでるよーとメッセージ下さいね!

◎EMエネルギー・マスターセッション
◎タローデパリ個人セッション
◎タローデパリベーシック認定講座 (日本事務局より正式認定証発行)など、お問い合わせ受付中です!😊

元気がなにより

2009-11-02 | 育児
 一度熱が下がっても、また上がってしまったりという感じで、

ようやく日曜日には平熱に戻ったミドリです。


 ご心配おかけしまして、励ましメールに感謝でございます。

 
 本人は、ずっと食欲もあり、熱は高くても大丈夫でした。

 そして、ますます元気なハナは…
時折寝ているお姉ちゃんに声をかけ、

 「おねえちゃーん、寝てるの?ねえ?」

と起そうとしていました。

 まあ、ハナにうつらなかったので良かったです。

 でも、相変わらず、小学校の学級閉鎖は増えています。

 
 ハナもこのまま元気でいってくれるといいのですが…。


 日曜日にはミドリの学校の校庭利用当番があって、
ハナを連れて行ってきました。

 ほとんど生徒はこなかったものの、
元気な男の子は遊び場がないらしくて、サッカーをしてました。

 ハナは、なぜか…靴下まで脱いで、裸足で校庭を走る…


 はしる、
 はしる、はしる、
 走ってどこへ…  をい、 いい加減に 止まれよ…  (-□-)

 他のママさんには、
「女の子で、あれだけ元気なのは羨ましいわ~。」と言われました。

 ええ、男の子だったら普通なのかも。

 ハロウィーン用のお菓子を持ってきてくれた用務の方、ありがとう。


 ハナの物欲しそうな顔に大うけのママサンもいました。
 この内容をマンガに出来ないのが悔しいです!

 寒い中、係りのお仕事ご苦労様、なのでした。


秋の行事

2009-10-28 | 育児
 つくづく思います。

 秋は行事がなんと多いことでしょう。


 子供が4人も5人もいる家庭は、
どのように対処しているんでしょうか…。

 毎日大忙しでしょうけど、
遠足、運動会、PTA、ボランティア、修学旅行、林間学校などなど、
きりがありませんね。

 しかも、今年はインフルエンザ大流行。

 近所の中学校は学校閉鎖です。

 昨日、耳鼻科に通うミドリに着いていきましたが、
小児科はもう大変なことになってました。

 ただ、パートナー情報によると、
この数年でインフルエンザA型にかかっている場合、
新型インフルエンザの予防接種は1回でも活性化するとか。
 子供の場合ってことなのかな?(大人は一回みたいだし。)

 我が家は、昨年ハナがAにミドリがBにかかりました。

 さあ、ミドリ、がんばれ!!負けるな!

 家の上の階の中二の女の子も先週39.5℃を出して大変だったみたいです。

 様々な事でわさわさしています。
 家でも、ミドリが朝から晩まで…。 (--)



夏休み色々

2009-07-30 | 育児
夏休みなのですが、

 ミドリはもうすぐバレエコンクール。

 ほぼ毎日練習してます。


 そのためか…大丈夫だと高をくくっていたトウシューズ。

 先生に、

「これでコンクール出るの?」と聞かれたミドリ。

 トウの部分が毎日の練習で擦り切れてしまい、

「まだ間に合うから、新しくしてね~。」と言われてしまいました。


 本当は常に2足用意して履き替えながら準備をするものだと聞いてはいましたが…割と周囲のママも「買ってられないわよね~。」という雰囲気があって、準備しておりませんで。

 そんな訳で急いでミドリと翌日バレエ専門店へ。

 久々の二人の外出なのでランチは、ちょっとコジャレタお店に連れて行ってみました。

  ハーブティーの種類が豊富
 4℃がプロデュースしているお店、ヘルシーなので気に入ってます。

 本番がんばれ、ミドリ。

 ハナは…お下がりの子供自転車に夢中。

  ブイブイ。

 それから、先日の叔父のお通夜にて。
 従姉妹の小学1年生のお姉ちゃんが、ずーっとハナの相手をしてくれました。 

  折り紙おしえてくれて、ありがとう。

 こんな日常でした。

 今日は、スピ系話での密会もございましたが…(^^)




いつもありがとうございます。
 少々お待たせして申し訳ありませんm(_ _)m

 Yumikoの遠隔セッション受付しております。 
 
 ご興味のある方は、

 angel cascade HP へお越し下さいね!

 こちらもご覧下さい。

 

元気の出る話…講演会

2009-05-20 | 育児
 ミドリの小学校でのPTAのお仕事で、一人一役というのがある。
 PTA役員をやらない人で講演会等に持ち回りで出席するのだ。

 昨年は広報委員だから無かったが、その前はパートナーが消防団か何かの講習会に参加していた。

 今回も第三希望まで書いていたが、第一と第二がパスされ、第三希望に決定した。
 初めは少し遠い会場なので「え~?」と思っていた。

 が、詳細の紙を渡されてみたら、公演者の名前が

 『北原照久さんの~おもちゃ博物館~元気が出る話』!!

 真面目な教育関係の方のお話かと思っていたら、何でも鑑定団に出演されている有名人ではありませんか!

 実はたまたま(偶然はないと言うけれど)数日前テレビで北原さんの特集を少しだけ見たのだが、とても素敵な方だな~と思ったのでその方にお目にかかれることになった驚きで、逆にちょっとワクワクしてきた。

 1時間半の公演会。

 全国を回りながら年間150回位公演をされ、おもちゃ博物館は既に8つ。夢をドンドン実現されてる方だということ。
 
 前から私は、この方は元々相当なお金持ちだったのかな?とか思っていたのだけれど、実際には1500万円を保険会社から借りて始めたそうだ。
 運は必要だが、夢は持ち続けることが大切だ、という話。

 北原さんは面白い経歴の持ち主で、
実家は日本橋のスポーツ店。(一応お金持ち?)

 4人兄弟の末っ子だったが、上の3人はとても優秀で、いつも比べられていたそうだ。幼稚園児の頃から反骨精神の強かった照久少年は、小学校の成績はオール1、中学は3年生の2学期で退学…実家を継いで働こうと思っていたが父親が探した私立本郷高校に入学出来、成績が振るわない子だけのクラスに入った。

 (余談だが、私立本郷高校の卒業生には、スピリチュアルカウンセラーの江原さんもいるのであった…。水泳の北島君とか。)

 その時に出逢った先生のお陰で今の北原さんがある、という事だった。

 先生のひと言で人生が変わる。

 進学校であった中学の時、入学して1日目に、
「お前ら、他の生徒の足だけはひっぱるなよ。」と担任が言って、学校に行かなくなった。そのクラスは、やはり成績の振るわない集団だったそうだ。

 高校では、初日のHRで、「お前ら勉強あまり出来ないらしいな。俺も出来ないんだよ。でも3年間一緒に楽しく頑張っていこうな。」と挨拶してくれたのが担任の先生。
 何でも一緒に喜んでくれる体育会系の担任が、中間テストで「60点」をとったら狂喜乱舞してくれて、「やれば出来るじゃないか!」と言ってくれたひと言のお陰で、ほぼ最下位だった成績が卒業する時には総代。800人牛蒡抜きってことらしい。

 未だに語り継がれている英雄伝とか。

 これだけでも凄い元気の出る話には違いなかったけれど、
北原さんは、本当に夢を叶えるために、人に馬鹿呼ばわりされても大きな夢を語っていて、100人に話せば1人くらい変わった人がいて力を貸してくれたそうだ。なるほど~。大抵恥ずかしくて人には言わないような話でも口に出す事は大きい力になるんだ…本で読んだ事もあるけど。

 北原さんは既に61冊の本を出されている。

 何だか見えないネットだけの世界でお金を稼いでいる人とは違い、
実務的に色々精力的にこなしている人物が語る「成功法則」も興味深かった。他で聞く話とは大差ないかもしれないけど、語る言葉に現実が伴って目に見えるように聴こえてきた。
 子供を叱る事も出来る、とても貴重な存在の一人だと感じた。

 頭の固い(失礼ですが)教育委員会の方々は何を感じて聞いていたのだろうかと後ろから見ていて思ったりもした。

 成功法則については、別の回でブログに載せて見ますね。

 これ、ちょっと長くて読みづらそうなので。