goo blog サービス終了のお知らせ 

イタ国ローマ奮闘記 ~ポーランド便り(改)

技術屋さんのヨーロッパにおける活動報告 第2章

島国からのおみやげ

2011年11月12日 08時56分23秒 | 食べる
ここのところ、島国からの出張者が多いですね~っ
しかもローマで一緒に働いていたお友達が来ると、ツボを心得た物をお土産として持ってきてくれるので非常に嬉しいし、ありがたいですねっ
先日頂いたものはおつまみ3点セットです
先ずはこちら。カルシュウムも一緒に摂れて体にも良さそうです


こちらもお魚系です。”な○りの珍味”は大相撲の懸賞を良く提供していましたねっ


最後は野菜で植物繊維を摂れ!ということのようでこちらです


島国の乾き物おつまみって、いろいろ種類があっていいですね。こちらにいるとポテチくらいしか無いですもんね~・・・・(米では、牛の干肉がありますがっ・・・・)

結膜下出血 (多分)

2011年11月11日 00時09分13秒 | 日常
急に右目の白い部分の半分が うさぎちゃんみたいに真っ赤になりました
しかし、痛みはもちろん、異物感なども全く問題ありません・・・・。視力も通常と変わりません。
インターネットで調べてみると参天製薬のページにたどり着きました。弊職の症状は結膜下出血のようで、通常は1~2週間で自然治癒するので放置してかまわない!との記載がありました。
しかし事務所では赤い目のバーニーちゃんは目立つようで・・・・・このような症状は初めてでありますし、念のため眼科に出かけた方がよかろうということで、本日出かけてまいりました。病院と言うよりは診療所ですかね?
営業時間は16時から18時30分までどうやら、どこかの病院の先生が午後の開いている時間を利用して診療するスペースのようで、いくつかの部屋がありまして、その一角が眼科のスペースになっております。今回は予約をしてもらったので待ち時間はほとんど無しでございます
診察は問診に始まりまして、正味は15分ほどでしょうか判断は参天製薬のページに同じで、『1週間くらいで治るから心配ありません』と言うものでした。
でもって料金は72eurでした。まあ、自由診療扱いだと思うので、安価と言えるのかも知れません。(初診料金も無いらしい・・・・

しかし、あんまりカッチョ良いものではありませんなあ~・・・・、バーニーちゃん

本日の添付写真は、この話題とは関係なく先週、島国からの出張者に頂いたお土産です。ブランド的には高級ですが、きっと一気に食べてしまうに違いありません

ガソリンスタンドのストライキ!?

2011年11月10日 00時05分34秒 | 日常
先日、事業所内の全員にメールが配信されました
内容は『ガソリンスダンドのストライキがあります』というものです。どんな組合がストを実施して、どんな影響があるのか良く判りませんでしたが、とにかくストライキの間はガソリンを補給することができなくなるそうです
メールの原文はこちらです

I do inform you that all gas stations in Italy will be striking as follows:
·In the cities and suburban roads, from 19:30 of Tuesday 8th, 2011 to 8:00 of Friday 11th, 2011
·On highways from 22:00 of Tuesday 8th, 2011 to 6:00 of Friday 11th, 2011

なので11/7の月曜日の夕方は、どこのガソリンスタンドも行列ができておりました。これじゃあ、遠出はできませんもんねえ~

いつもなら24時間ガソリンスタンドに居て、ガソリン注入をサポートしてくれる南方の大陸から来た黒い人たちの姿が全く見えません。本当にストライキではガソリンを買えないんですねっ・・・

長靴国の物流への影響は無いんですかね

首相も辞意を表明しているこの国で、ストライキをして本当に意味があるのかな~っ?少なくとも一般市民の理解は全く得られないと思うんだけど、どうでしょう

本日の添付写真は 旧東ドイツの田舎道です。ここの制限速度は100km/hです。なかなかガソリンスタンドは出てきませんでした

ドレスデンの繁華街

2011年11月09日 00時05分40秒 | 
長らく続きました、ドレスデン周辺の旅レポも最終回でございます
今回は繁華街の様子をお届致します
デパートの前はこんな感じ。人が多いですねっ!池袋駅前みたい


欧州には定番の広場があります。いくつかの屋台が出ておりますねっ


繁華街には頻繁にトラムがやってまいります。自由に線路の上を歩けるんですが、これだけ沢山走ってくるとかなり危険です。キチンとホームの上を歩きましょう・・・・


ドレスデン、良かったです

懸案のおドイツの主要都市を巡る旅、今後も続けて行きたいと思います 次回は・・・・・ライプチヒかハンブルグか・・・・・悩ましいですねっ

ドレスデンのレストラン

2011年11月08日 06時11分41秒 | 食べる
しつこく、先週末のドレスデン周辺の旅レポが続きます
旅先では、食事をどうするのか????って悩むことが多くないですか?弊職の場合は良く日本飯屋に出かけるんですが、今回のドレスデンでは高級日本飯屋さんがヒ○ トン・ホテルの中に1軒あるだけ。後は大陸系の『な~んちゃって日本飯屋』しかなさそうです
それならば、本格高級大陸料理に出かけた方がよかろうということで突撃したのがこちらののお店です(本日の添付写真参照下さい)
こちらのお店はガイドブックにも載っているんですが、お運びのお姉さんもしっかりしているし合格です
午後6時に突入しましたが、おドイツ人は晩御飯が早いという事もあって、座席は3割程度埋まっておりました。その後は続々とお客さんが増えてまいりました。
席に座ったら、『お客さん島国語のメニューですねっ』と一発で素性を当てられました(ちゃんと島国語のメニューがあるのも嬉しいです、しかし、弊職は謎の東洋人のハズなんだけどなあ~・・・・
野菜不足の弊職には『ブロッコリとニンニクの炒め物』が絶品でしたねっ (店内が暗く、料理の写真はピンボケなので掲載しておりません)それにしても、なんでお店で食べる炒め物ってあんなに美味しいんですかねっ・・・・・・・やっぱり火力の差かなあ~・・・・・。
『困った時の大陸料理』は大正解でした