goo blog サービス終了のお知らせ 

イタ国ローマ奮闘記 ~ポーランド便り(改)

技術屋さんのヨーロッパにおける活動報告 第2章

博品館

2008年01月08日 19時04分26秒 | マイ ホビー
まだまだ日本滞在中であります。
日本では暴飲暴食レポートが多いのですが、しっかりと趣味にも打ち込んでおります。ミニカーとお人形のお店をボチボチ覘いております。
ミニカーの方は最近心ときめくものがなかなかありませんが、りかちゃんはありましたよっ!銀座の巨大玩具店『博品館』でGETいたしましたのが本日の添付写真。
made in Japan のボディーに made in Japan のチャイナドレスであります。人形の上型と下型の合わせ目も美しく、バリ(合わせ目に残った余分なプラスチック)はほぼゼロ。日本の技術力を感じさせる一品ですっ!
こちらのお嬢さん、イタ国ローマに連れていきますよっ!

テニス肘

2008年01月07日 15時38分21秒 | 日常
日本滞在延長の初日でございます。
実は1か月ほど前から、左肘に痛みを感じておりました。特にタオルを絞る時には痛くて力が入れられず、ベチョベチョタオルしか使用できない状況にありました。
そのうち治るかなあ~と思っておりましたが、症状は変わらず・・・・そこで本日ついに近所の整形外科で診察を受けに出かけました。レントゲン検査の結果、骨などに異常はなし、腫瘍なども認められず(ヤレヤレよかったワンワン)診断結果は上腕骨外側上顆炎(じょうわんこつがいそくじょうかえん)だそうであります。分かりやすく言うと『テニス肘』だって!
弊職、テニスは最近20年くらいやっていないし、痛くなったのは利き腕とは逆の左であります。(最近は運動不足で、お箸とフォーク・ナイフ位しか持ったことないのになあ~・・・・・、謎でございます
先生が『こうやると痛いですか?』と弊職の手首を曲げたりすると弊職『イタタタタッ・・・・』となってしまい、『結構重症ですなっ!』とのお話であります・
治療法はシップと、物を持たないこと!だそうです。3か月くらして良くならなかったら、次の手を考えましょう!とのことであります。
とりあえず、危ない病気ではないようで、ホッ!とした一日でありました。
本日の添付写真は、本日の話題とは関係なく 初詣に出かけた富岡八幡宮であります。この日もよいお天気でありました。

諸般の事情で滞在期間延長

2008年01月06日 22時47分28秒 | 日常
本来ならば本日1/6(日)にローマに戻る予定でしたが、諸般の事情でまた東京におります。
今週中にイタ国大使館に出頭することが必要になったことから、無理してもどるよりもこのまま滞在したほうがお徳!という判断でございます。
と、いうことでもう暫く 関東地区の乾燥した快晴にお付き合いするこちなりそうであります。
本日の添付写真は 東京のお正月のお天気。快晴でしょっ!

さんしん

2008年01月05日 10時16分59秒 | 
今回も沖縄レポートをお送りいたしますが、今回は暴飲暴暴食記ではございません。琉球文化で有名なのが『さんしん』でございます。
琉球民謡には欠かせないものであって、かなりの数の需要があるようでございます。本当に各家庭に1台あるのか?疑問ではありますが・・・・(少なくとも20年前に従兄の家にはなかったぞっ!
本日の添付写真が普天間にありました『さんしん』のお店であります。けっこう大きなお店ですねっ?こちらのお店の他にも那覇のメインストリートであります国際通りの近くにも同様のお店があったりいたします。そんなに需要が多いのかなあ~・・・・・謎であります。『さんしん』

テビチはゴロンカ?

2008年01月04日 16時12分44秒 | 食べる
まだまだ沖縄暴飲暴食ツアーレポートが続いております。
沖縄でないと食べられないものを飲食店ではオーダーしております。今回ご紹介するのが『テビチの煮物』であります。(本日の添付写真参照ください)テビチとは豚の脚のことでありまして、沖縄では豚ちゃんをよく食べますねっ!
もちろんお店によってビミョーに味が異なるのですが、お味はポーランド料理の『ゴロンカ』によく似ております。コラーゲンタップリのお肉でこちらはお醤油味であります。ボリュウムがあるにも同じ!ポ国を離れたばかりだというのに沖縄でゴロンカの味を楽しめるとは思いませんでした。(う~ん、ポ国と沖縄はどこかでつながりがあるのでしょうか・・・・・謎でございます。ちなみにポ国のゴロンカを英語ではポーク・ナックルと表現いたします。