今回は土曜日に闊歩した、ミュンヘンレポをお送りいたします
弊職、おドイツの大きな街に出かけた時には 何か面白いものがないか?デパートのおもちゃ売り場を覗くようにしております
今回もKAUFHOFへと向かいます。(直訳すると買い物の館?でしょうか
)
先ず目についたのが1/32のスロットカー(俗に言うレーシングカーですねっ)欧州ではこのサイズがメジャーでいろいろ、綺麗なクルマもコースの拡張パーツも売られているのですが、これに手を出すと大変なことになるので パス
さて、次はぬいぐるみコーナーへ
おドイツでぬいぐるみと言えばやっぱりシュタイフでございますねっ
ぬあんと、シュタイフの白タグ(限定品)がバーゲンになっているではありませんか
バーゲンと言っても、元のお値段が良いものですから、さすがに3ケタのユーロを払わないと購入できません。え~いいっ、ここは大人買い!ということで3体購入しちゃいました
本日の添付写真がそのうちの1体。北京オリンピックを記念して造られたパンダでございます。中国にはシュタイフの工場がありますが こちらはキチンとしたおドイツ製です。ちゃんと笹を手に持っておりますよっ

弊職、おドイツの大きな街に出かけた時には 何か面白いものがないか?デパートのおもちゃ売り場を覗くようにしております


先ず目についたのが1/32のスロットカー(俗に言うレーシングカーですねっ)欧州ではこのサイズがメジャーでいろいろ、綺麗なクルマもコースの拡張パーツも売られているのですが、これに手を出すと大変なことになるので パス

さて、次はぬいぐるみコーナーへ




本日の添付写真がそのうちの1体。北京オリンピックを記念して造られたパンダでございます。中国にはシュタイフの工場がありますが こちらはキチンとしたおドイツ製です。ちゃんと笹を手に持っておりますよっ
