goo blog サービス終了のお知らせ 

イタ国ローマ奮闘記 ~ポーランド便り(改)

技術屋さんのヨーロッパにおける活動報告 第2章

フリマ探訪

2010年04月05日 06時38分45秒 | マイ ホビー
イースター休暇を、相変わらず おドイツ国ベルリンで過ごしている弊職でございます
本日は日曜日でございまして、旧西側の欧州は一般的に小売店は閉店でございまして、弊職はフリマ巡りをして過ごしました日本で想像するフリマと違って、おドイツ・ベルリンの場合は2極化されているように感じますひとつは業者さんがフリマのスペースを借りているもの。もうひとつはフリマの原点である、家庭の不用品を持ってきている家族でございます。当然ながら価格は前者が高め、後者がおてごろっ!でございます・・・アトは自己判断で、買うor買わないを決定する必要があります
本日の添付写真は、今回初めて訪問いたしましたフリマ会場の様子でございますここは、ベルリンの壁が僅かに残っているイースト・サイド・ギャラリーからあるいて15分位のところにある割には、メジャーになり切れないフリマのように感じます今日は、雨の心配が無くなったので、皆さん、商品を段ボールごとに屋外に並べお客さんを相手にしております
写真の左側の建物の中は迷路みたいになっておりまして、カビ臭い!どうやら、通常は倉庫、週末だけその中を開放して欲しいものを買ってもらう?というシステムのようでございます。(写真に写っている商品は、ほとんど倉庫荷物の天日干し状態のように感じます・・・・
このほかに2箇所のフリマを回り、沢山歩いたので、弊職ホテルに戻った時点ですぐに、休憩と相成りました

羊飼いと羊

2010年04月03日 06時41分04秒 | マイ ホビー
ゼイゼイッさきほど、おドイツはベルリンのホテルにようやくたどり着きました。弊職、イースターの休暇は毎度おなじみ、ベルリンに来ております
世間一般、イースターで故郷に帰る人が多い為か?予約していたローマの空港の安価な駐車場がぬあんと満車係員の指示に従い、本当はお高い駐車場へと向かいます。(予定通りの金額でお止めいただけます!って言っていたけど、本当だろうなっ
乗り継ぎのミュンヘンでは、東京からの便が遅れておりまして、お客様30人の到着待ちですう~・・・・ということでベルリンへの到着は約40分遅れでございました
さて、弊職のベルリンにおける実際の活動は明日からですので、今回も先週ミュンヘンで『大人買い』した熊ちゃんを紹介いたします
早速ですが、本日の添付写真参照ください。ズバリ、タイトルは『羊飼いと羊』でございます。2008年の秋冬の限定品で生産数は世界で3,000体だそうでございます熊ちゃんにも、羊さんにも限定品の証であります『白タグ』がついております。丸い木の台座に固定されているのも、大人のためのぬいぐるみ!という感じがいたしますねっ
こちらの熊ちゃん、童顔なのにパイプをふかしているので、お巡りさんに補導されそうです 
しかし、こちらの商品、極東の島国での正規価格は日本円にして6桁だそうで・・・・・やっぱり、欧州での正規価格ははるかに安価ですねっ特に今回はそこからの割引で・・・・・。ミュンヘンでデパートに行って良かったなあ~ 

熊ちゃんの正体

2010年04月02日 04時24分37秒 | マイ ホビー
前回の投稿で紹介いたしましたおドイツの名門『シュタイフの熊ちゃん』はただのぬいぐるみではなく、人さまのためにくるみを割ってくださる賢い熊ちゃんだという情報を頂きまして、早速箱を開けて調べてみました
前回の投稿で紹介した熊ちゃんの写真をもう一度ご覧ください熊ちゃんの着ている服のボタンのところはマジックテープになっておりまして、ベリベリと足の方に開けることができます。すろとお腹が開くようになっているではありませんか
お腹を開けたところが本日の添付写真でございますここにくるみを入れて、熊ちゃんの首をグリグリと回すと、お腹の中にあるコルク抜きのようなものが降りてきてクルミの殻をブチ破る!という仕組みのようでございます
きっと、これはおドイツのマイスターが一つ一つ手作りしたんでしょうねっ手間がかかっていますよっ
こちらの熊ちゃん、世界で3,000体の限定品だそうです。しかし、熊ちゃんにくるみを割ってもらう!っていうのはとっても贅沢だけど、我々凡夫はそんなに くるみを食べたりしないわなあ~
追伸:欧州全体的に、4/5(月)はイースターマンデーでお休みでございます。弊職もこの3連休を利用して、ちょっとお出かけいたします。投稿が不定期になるかも知れません。御了承頂きますよう、お願い申し上げます 

シュタイフの熊ちゃん

2010年04月01日 04時08分45秒 | マイ ホビー
3/31の投稿ではシュタイフ(おドイツの高級ぬいぐるみメーカー)の白タグ(限定品)のぬいぐるみ3体をバーゲン価格でGETしたことを報告いたしました
本日の添付写真はそのうちの1体でございます。バーゲンコーナーの棚(もちろん高級品ですので鍵付きで許可なく手に取ることはできません)がありましてその中でも可愛い子を選んできました。こちらはホテルのボーイさんですねっ
限定品なので、生い立ちを調べてみると面白いんですが、まだ調べておりませんまあ、そのうち調べましょうねっ!こちらの熊ちゃん、ちゃんとした服を着ておりますので 昨日紹介したパンダさんよりもだいぶお値段が張っておりますでもねっ、可愛けりゃ良いんです!
たぶん、ドールスタンドはデパートのものだと思うんですが、店員さんと折衝してスタンドごと頂きました 
それにしても、シュタイフのぬいぐるみの箱はどうしてぬいぐるみの2倍以上あるんでしょうねっ?機内持ち込み手荷物でセキュリティーチェックを通過したのは良かったんですが、小さい飛行機だったので荷物入れに入らず・・・・結局足元に置いて1時間半、辛抱いたしました(貴重品だからなっ
 

緊急投稿:昭和歌謡

2010年03月31日 04時33分39秒 | マイ ホビー
さきほど新聞を読んでおりましたら、おくやみのコーナーに歌手の『しばたはつみさん』が亡くなったとの記事が載っておりました。まだ57歳だったそうで、まだお若いのに・・・・・
昭和歌謡好きの弊職にとっては広島の自動車会社のコマーシャルで流された『マイ・ラグジュアリー・ナイト』のイメージが強く、何年か前に『ベスト・セレクション』のCDを購入して良く聞いておりました。パンチがあって、好きな歌い手さんの一人でありました。
しばたさんの歌手歴はとても長く、10代の前半からプロとして活躍していたそうで、丸善石油の『OH~、モーレツ!』とか『レナウン娘』(どこかの会社の宴会では良く歌われておりましたっけ・・・・)などもしばたさんが歌っていたそうでありあす。
また、実力派の昭和歌謡の歌い手さんが一人、逝ってしまいましたねっ・・・。
今晩は添付写真のCDを聞きながら、しんみりと 赤ワインを頂いております