6/19~21の投稿で紹介しておりますが、この時期 弊職はおドイツにて マーケットにて買い物をしておりました
世間一般では、旧東ドイツの雑貨に人気がありまして、マーケットでも『これ、幾らですか?』って聞くと『XXEURだよ。東ドイツの時代のものだからねっ
』と言う感じでチョット高めのお値段を設定されていることが多いように感じられます
それでも、廃棄物の山のような所から頑張って選べば、それなりのお値段で、入手することが可能でございます。
初めは、湯呑に最適と思われる陶器。KAHLA社のもので、東ドイツ製です。これは会社に持っていって使おうかと・・・・
(ピンボケでスミマセン。上手くピントが合いません・・・涙)

こちらは、可愛い熊ちゃんの画が板の上に張り付けてありまして、壁にかけておくものらしいです。3枚セットでの販売だそうです・・・・。なんだか癒し系です。3枚セットでお手軽なお値段だったので購入。但し、この熊ちゃんのキャラクターとしての生い立ち、名前など、良く判りません。どなたか、御存知の方がいらっしゃいましたらご教示下さいませ

世間一般では、旧東ドイツの雑貨に人気がありまして、マーケットでも『これ、幾らですか?』って聞くと『XXEURだよ。東ドイツの時代のものだからねっ


初めは、湯呑に最適と思われる陶器。KAHLA社のもので、東ドイツ製です。これは会社に持っていって使おうかと・・・・


こちらは、可愛い熊ちゃんの画が板の上に張り付けてありまして、壁にかけておくものらしいです。3枚セットでの販売だそうです・・・・。なんだか癒し系です。3枚セットでお手軽なお値段だったので購入。但し、この熊ちゃんのキャラクターとしての生い立ち、名前など、良く判りません。どなたか、御存知の方がいらっしゃいましたらご教示下さいませ

