goo blog サービス終了のお知らせ 

イタ国ローマ奮闘記 ~ポーランド便り(改)

技術屋さんのヨーロッパにおける活動報告 第2章

ベルリンでお買い物

2011年09月25日 00時02分27秒 | マイ ホビー
ポ国からベルリンに移動した弊職でございます
さあて、土曜日はお店が盛大に営業しておりますのでお買い物へ出かけました。まずは恒例の高級デパートで、お買い得な熊ちゃんがいないか?調査に向かいましたよっ
おお~っ、今回もありますね~、数量限定の白タグのクマちゃんが大変お買い得です。さすがに全部買うわけには行きませんので、一番のお気に入りを選びました。2008年のスワロブスキー熊ちゃんです。
当然箱入りでありまして、こんな感じです


当然中身を確認してから購入いたしましたよっ。デパートで店員さんに聞いたら、快く開けてくらまして、製造ロット番号も確認してくれました。
箱から出すとこんな感じです


もう一つ、おまけに購入したのがこちら(熊ちゃん二つはお財布に厳しいので、お手軽な価格のものを選びました


卵に手と足が着いたような感じですが、なんだか面白いので購入でございます。正体はなにか?調べないといけませんねっ

救助犬

2011年09月16日 06時20分31秒 | マイ ホビー
前回の投稿では、出張の際に、スイス国のバーゼルで乗換えをしたことを報告いたしました
空港は小さく、お客さんの数も少なかったのですが、売店もイマ一つ・・・・3箇所に免税店があるんですが、開いていたのは1っ箇所だけ(二箇所は、中に商品は置いてあるんですが、扉は閉ったままでありました・・・・

そんな免税店ですが、今回とうとう、こんなものを購入してしまいました。スイス国名物の救助犬のぬいぐるみですこれ、いつもスイスで乗り継ぎをするたびに気になっていたんですが、ついに決断しました。大きいのはあんまり可愛くありません。こちらの大きさは約20cmで、大・中・小の3種類のうちの中サイズです。
こちらの救助犬、暫くはローマのアパートで待機してもらうことにいたしませう

イタ国シリーズ

2011年09月04日 08時17分15秒 | マイ ホビー
極東の島国ではプロ野球も終盤戦、特にセ・リーグは横浜さん以外はどこも優勝の可能性があるようで、チョット盛り上がっておりますか
ここ長靴国では、早くもイタ国No.1を決める長靴国シリーズで盛り上がっております
ローマの南約50kmくらいの所にNETTUNOと言う小さな街があるのですが、ここは弟二次世界大戦終了後、一時米軍が駐留したことから野球が広まって、長靴国の野球発祥の地と言われているようでございます。ここのチームが2011年の長靴国NO.1を決める戦いに出場するとのことで、観戦に行ってまいりました。相手はサンマリノです。
試合開始は21時。遅いっ
なので、球場に行く途中に晩御飯を頂きます


これにフレンチ・フライとハイネケンの小瓶が付いて6.5eurでした。安くてボリュウム満点

球場に着きました。入場料は一人10eur。なぜか、3人で20eurだそうです。全て自由席です。と言っても小さな球場でして、F中市民球場みたいですっ。入場券売り場はこちら


もぎられた入場券はこんな感じ。立派です。


中に入るとお客さんは8割方埋まっております。試合前から盛り上がっておりまして、白いテープを投げ入れるタコ助がいっぱいいます。これを片づけているのが選手達だったりするのが笑えます


試合進行が遅く、23時の時点でようやく、ここまできました。NETTUNO、劣勢です。


さすがに翌日は通常通りお仕事なので、7回終了までで帰宅することになりました。この時点で4-2まで追い上げてきましたが、結果がどうだったのか判りません。なかなかイタ国リーグのホームページにたどり着けない・・・・

実は、この試合は国営放送では生中継しているそうで、翌日の試合は自宅で魔法水を飲みながら観戦いたしました。チャント写っていますね


しかし、この日はもっと試合進行が遅く、24時30分の時点で5回終了、10-5の打撃戦でした。結局最後まで見られず、こちらも結果が判っておりません・・・・・

ラジオ会館

2011年08月18日 07時37分05秒 | マイ ホビー
東京は秋葉原駅前に君臨してまいりました聖地『ラジオ会館』がいよいよ取り返されることになりました
弊職も帰国してすぐ出かけたのは秋葉原でございます。かつては駅の上には秋葉原デパートがあって、ここも閉店してしまいまして、昔の秋葉原が好きな弊職はチョットさびしい思いをしております
こちらは8/10の取り壊し直前のラジオ会館の雄姿です。


ここから30mほど歩くと新しいラジオ会館が完成しております。但し、現在ではラジオには関係の無いフィギアのお店が入居しておりますねっ


これが1号館ということは、2号・3号館もできるんでしょうか・・・・・・

フリマ

2011年06月14日 00時10分15秒 | マイ ホビー
日曜日はフリマでしたしかあ~しっ、これだけ暑くなってくると 海に行く連中が多いことに加えて、原発導入可否を判断する国民投票が行われていたこともあって、お客さんの出足は・・・・・・・なのでちょっとまったりとしたフリマでありました
それでも成果は、7月に米人に合う予定なのでお土産を見つけたことですかね。和風柄のバンダナをこちらのお店でGETしましたこちらの店主さん(もちろん極東の島国が国籍の方です)は、毎回、長靴国のペルージャからクルマで激走して参加されているそうでございますよっ


弊職が商品として持ち込んだ1/6ドールは今回は売れませんでしたが、お客の中にはこんな感じのふくよかなお姉ちゃんがおりました

手にしているものは、どう見ても、島国が誇る 京都は長岡京を拠点とするボー○スさんの人形ですね 島国で買っても高いのに、こんな長靴国で良く手に入れましたね~。『ビッグサイトで開催される、ドールショウにでも行ってきたらどうですかっ?』って言う感じですねっ・・・・・

そういえば、別のお兄ちゃんには『妖怪のグッズはありませんか?』と聞かれて、改めて趣味の広さを実感いたしました。やっぱりいろいろな趣味の人がいるから、、いつかはきっと弊職の商品が売れる日が来るのよね~・・・・・
やっぱりのんびり行かなくちゃいけません