goo blog サービス終了のお知らせ 

イタ国ローマ奮闘記 ~ポーランド便り(改)

技術屋さんのヨーロッパにおける活動報告 第2章

リカちゃんお着換え

2009年08月02日 20時39分25秒 | マイ ホビー
7月初にBarbie National Convention に参加したのですが、この時にGETした戦利品が買ってきたまま、引出しに入っておりました。 そこで、昨日人形棚の模様替えを兼ねて、チョット整理をしておりました。
弊職の場合は、人形よりも 服を買うことが多かったのですが、今回は いつも留守番をしてくれている 高校生風リカちゃん用に買ってきたものがございました。本日の添付写真参照ください。リゾート風というか、爽やかな夏というか・・・・まあそんな感じです。
写真では、足がカットされておりますが 在庫の中から水色の靴を履いていただいております。 
『いつもお留守番、お疲れ様ですう~』 

トヨタ・セリカ

2009年06月24日 03時23分38秒 | マイ ホビー
今日のタイトルは、『日常』にしようか?悩んだのですがクルマ好きなので『マイホビー』にいたしました。
早速ですが本日の添付写真参照ください。(原寸大でのお届けです)ローマ市内で見つけた『イタ国ローマで働く日本のクルマ!』今は亡きトヨタ・セリカでございます。
調べてみるとこの型式は初代セリカでありまして、1970~1977の間に販売されたものでございます。ということは、少なくとも30年働いているのですねっ!
かなり疲れた外観で、大切に乗っているとは思えませんが、いまだにナンバーがつた状態でイタ国ローマにいらっしゃるとは・・・・・ちょっと感動ものでございますね(弊職、三河の自動車会社はあまり好きではありませんが、1970年代富士スピードウエイのミドル・ツーリングで三河自動車ワークスの蟹江選手が走っていたセリカと同じ型式ですよっ懐かしさもあってしばし、見とれておりました)
現在の市販車と比べると、居住性(特に後ろ)は極悪といってもよいレベルでしょうが、なかなかカッチョは個性的で悪くありません。(この型式のリフトバックは弊職結構好きでありました
アト何年走れるのかなあ~っ。頑張ってね~

米国人へのお土産

2009年06月22日 03時06分35秒 | マイ ホビー
我が家の女将のブログを訪問してくださっている方はご存知だと思いますが、7月度はBARBIEのNATIONAL CONVENTIONがございまして、弊職もカバン持ちで参戦でございます。
CONVENSIONでは毎年、同じ皆さんと顔を合わせますし、ギフトを持参するのが慣わしとなっております。そろそろイタ国から持参するものを手配しなければイカン!ということで、週末にCENTRO(早い話がローマ中心部です)へでかけ探してまいりました。昨年はコロッツェオの小さな置物を買って行きましたが、どうしませう・・・・・・
初めは、デパートやら、ローマ中心のテルミニ駅のお店を回りましたがどうもピンと来るものがなく・・・・・・地下鉄マルコーニ駅付近のお土産やさんでようやく適当なものを見つけました。
本日の添付写真がそれっ!イタ国の漫画的地図のタペストリーでございます(もちろん、価格の点からも手織りではございません。印刷ものであります今回の写真は原寸大でのお届けです)微妙に絵柄の異なるものを人数分購入いたしましたとりあえずはこれで一安心かなっ?

らくだ

2009年06月05日 06時19分21秒 | マイ ホビー
ベルリンレポートが続いております。
日曜マーケットを徘徊してぬいぐるみをGETしてまいりました。本日はその第二弾でございます。前回紹介いたしましたシュタイフは熊が有名でございます。しかし、熊だけでは飽きてしまうようで、今回は意識して熊以外のものを探してみました。
今回、心を惹かれたのが本日の添付写真。らくださん!でございます。今回、3体入手できましたが、すべて別々のお店(と言うか、屋台風屋外店舗)で見つけました。姿・形そのものがスリムな中にも愛嬌のある顔でぬう~っと顔を突き出しております。日本ではなかなか見かけない動物キャラだと思いますが如何でしょうか?
なんだか、癒し系だよなあ~、らくださんっ!

シュタイフ4体

2009年06月04日 06時01分13秒 | マイ ホビー
おドイツのぬいぐるみといえば、毎度おなじみ『シュタイフ』でございます。
おドイツのマーケットではよく出品されておりますね!(イタ国では見たことありませんし、オーストリアではちょっと高かったですもんねっ
それもベルリンのオスト駅前のマーケット(毎週日曜日好評開催中です)にはいつも何体かシュタイフを出してくれているおばちゃんのお店がございます。今回も覗いてみると・・・・・
今回GETしましたのが本日の添付写真。4体まとめて購入。なかなかおばちゃんも商売上手で、1体ずつ値段を聞いてみたところ『まとめて買うならサービスしますよっ!』と先に言われてしまいました。
それぞれの値段を単純に足し算すると1XXeurだったのを頑張ってXXeur、まで頑張っていただきました。(4つの足し算に耐えうる計算力がございませんので、今回の商談にはカシオ計算機を活用でございます)この他にも何体かシュタイフはあったのですが、高額商品はこれくらいにしておかないと・・・・・・