goo blog サービス終了のお知らせ 

イタ国ローマ奮闘記 ~ポーランド便り(改)

技術屋さんのヨーロッパにおける活動報告 第2章

洪牙利から 仏蘭西へ

2014年02月10日 21時38分59秒 | 
洪牙利国で ボリュウム満点の食事をした弊職でしたが、ローマへ1日滞在したアトはお仏蘭西国へと向かいました
宿泊したのは”Hotel ibis Styles Bethune Bruay”早い話が 田舎にあるチェーン店のホテルです。ちょっと派手な色使いの食堂があります


お仏蘭西のホテルの朝食は質素です。野菜サラダなんか存在しませんっ


事業所の食堂も強烈です。一見ハンバーグステーキに見える物体ですが、こちらは成型肉のステーキなんです。しかも中はほとんどレアで生状態・・・・ 一般的なフランス飯のイメージとは程遠いんですが、これが現実でございます


洪牙利国よりも お仏蘭西飯の方がイカンです・・・・・・

Novotel Budapest City

2014年02月07日 06時25分16秒 | 
先週の洪牙利国出張での宿泊は首都のブダペスト。宿は派遣者が住む近くにございますNovotelでした


しかあ~し、いくら快適な部屋とは言え ブダペストで100eur超というのは・・・・・・大分物価が高くなりましたね~っ


こちらのホテルの便利な所は、な~んちゃってな 島国飯が食べられるんです 御飯の固さが毎日異なってなかなかリスキーなんですが、こんなのも楽しまないといけません


海苔と味噌汁でそれなりに食べられます

ibis OFFENBACH

2014年02月03日 21時47分19秒 | 
先週は洪牙利国出張だったんですが、一日前から フランクフルトへでかけ 島国飯を堪能してまいりました
ところが、ひとつ問題が・・・・・・
大きな見本市が開催されていたようで、通常ならば70eur位で宿泊可能なホテルが軒並み150eur超でございます・・・・

いろいろ調べた結果、今回はフランクフルト中央駅からSバーンで6駅(約15分?)行った処にございます、ibis OFFENBACH
を確保致しました。街が変わるだけで こちらのホテルは70eurで宿泊可能でございました


部屋はシンプルですが、清潔で快適です


フロントの横にあるBARは 24時間営業で 安価に飲み物を提供してくれます


なかなか便利で、快適でした。 ibis OFFENBACH


2014年最初の出張はBRUSSELS

2014年01月23日 23時28分10秒 | 
2014年最初の出張は BRUSSELSの本社でありました 目的は毎年恒例の 新年の活動方針説明会でございます。
あまり楽しいものではございませんね・・・・・・

宿泊先は、本社出張時の定番のホテルでございます。チェックインすると、”お帰りなさい”と言ってくれるのが嬉しいですねっ

部屋に入ると新年恒例のお土産がおいてありました・・・・・・・
ボールペンの2本セットでございます。こんなブランド知らないんですが、おフランスのブランドのようですねっ・・・・製造国はアジアの巨大大陸の国ですが・・・・・・

まあ、無料なので文句は言いません。ちゃんとホテルの名前が記入されている ピカピカのボールペンでございました

”おせち”は飛行機で

2014年01月19日 23時12分41秒 | 
今年のお正月休みはカレンダーの関係で、チョット早めに欧州戻り。1/5(日)のフライトでした
今回は奮発して 欧州戻りはチョット広い座席を確保していたんですが・・・・・。ぬあんと当初予定していた青組みの飛行機が3時間半遅れ・・・・・。ということは、ローマへの乗り継ぎ便に間に合わないじゃないのさっ
どうしてくれるのかなあ~と思って対応を見守っていたんですが、どうも動きが遅いっ・・・・・。ということでこちらから代替便の提案を致しました。『似たような時間におドイツ航空があるでしょ?ちょっと早い便なら スイスでもオーストリアでも良いけど』と言ったらようやく動き出しまして、おドイツ航空に振り替え、当初の予定通りにイタ国へ戻ることが出来ました。やっっぱり、こういう時は、しっかり自己主張をしないといけませんねっ

機内ではまだお正月気分。和食では”おせち”が提供されておりました


一方、乗り継ぎのミュンヘンでは早速現地飯に切替かえまして 定番をいただきました


当然、欧州路線のお食事も 洋食です


この反動で、自宅に戻って食べた翌日の御飯は純和風なウナギ御飯だったのでございます