goo blog サービス終了のお知らせ 

イタ国ローマ奮闘記 ~ポーランド便り(改)

技術屋さんのヨーロッパにおける活動報告 第2章

エコバック

2010年10月13日 22時40分08秒 | へんなもの
今回も、週末におでかけしましたおドイツ、ベルリン・レポをおおくりいたします
老舗デパート KaDeWeで熊ちゃんを購入した弊職ですが、この外に年末の極東の島国向けにKaDeWeのロゴが入ったエコバックも購入いたしました。この外にも今回はいろいろなエコバックを探してまいりました
写真の左側が老舗デパートのもの。右側はベルリン交通局のエコバックで、近郊電車と地下鉄の路線図になっております。色がなかなか可愛いですよっ!乗る電車がわからなくなったら、ガイドブックを開くのではなく、さりげなくカバンを見ることで 解っちゃいます


この他にもスーパーを回ってオリジナルのものを探してみました。ダンボールを開けて、そのまま商品を並べてみました的、安売りスーパーでおなじみのLiDLにはこんな感じのものがありましたちょっと大きめでしっかりした作りになっています表と裏で異なった柄が印刷されておりますねっ!


街を歩いていると、皆さんいろいろなデザインのエコバックをお持ちのようで、どこで売っているのか聞きたいところでありましたが、弊職の語学能力ではねえ~・・・・・ 
次回おドイツ訪問時には、可愛い図柄のエコバックを探してみましょうねっ

CDのジャケット買い

2010年10月09日 06時31分53秒 | へんなもの
諸般の事情でポ国に向かっております弊職ですが、今回も先週のフランクフルトでGETしたものを紹介いたします。
ドラッグストアで何故かCDを販売しておりまして、ついついジャケット買いをしてしまいました。その名も『MOJITO PASSION』でございます(本日の添付写真参照下さい)
MOJITOはロングカクテルだと思っているのですが、何故かショートカクテルになっているMOJITOを飲んでいる猫目のお姐さんがやけに爽やかに見えて、中身を良く確認しないで買っちゃいました内容は サルサのオムニバスCDでした・・・・
爽やかと言うよりも、ラテン系のノリの良い夏のCDと言う感じです。蚊取り線香の香りが漂う熱帯夜の夜に、良く冷えた白い魔法水を飲みながら聞くのに良いかも知れません。お値段も4EURだったし、合格点をあげましょう
(秋の夜長にはチョット似合わないけどねっ・・・・・

火を消せっ!

2010年10月08日 04時01分01秒 | へんなもの
先週のおドイツ行きの時に乗り継ぎで利用したのはチューリッヒ国際空港でございました
こちらの空港で小用をもよおしまして、立ち寄ったのが空港内のおトイレでございますありゃりゃ?オイラはろうそくの火を消さなきゃいけないんですかいというマークが陶器に描かれております
(本日の添付写真参照ください)
不思議なもので、こんなシールが貼ってあると 狙ってしまうんですねえ~
そういえば、昔島国の事業所の男性用トイレには『一歩出よ!垂らすな君の一滴』という張り紙がありまして、床に滴り落ちる水滴の清掃がいかに大変かというのをアピールしていたのを思い出しました
この手のマーク、結構な効果があるそうですよっ
ちなみにミュンヘンのおトイレはろうそくではなく、蝿のシールでした。蝿の場合は、動く前にサッサと命中させろっということなんですかねこれだと時間短縮の効果も見込めるのかも知れません

フリマでお買い物

2010年10月07日 04時07分46秒 | へんなもの
前回の投稿の続きでございます
マイン川沿いのフリマを散策いたしますが、残念ながらおもちゃ系でなかなか心を魅かれるものがございませんシュタイフ系も・・・・小さな犬が少しあったくらいで・・・・・
そんな中でも昔のミニカー復刻版?を見つけました、懐かしいLOTUS72Dでございます。(F-1 LEDGENDシリーズと記載があります)ちゃんとエマーソンのパンフ?付きでお値段もお手頃

偶然ですが、雑誌Racing On の最新号は70年代ロータスの特集です。エマーソンのインタビューも出ているみたいです。こらはぜひ買わねばいけません

もうひとつは、おもちゃではなく陶器。お醤油を垂らして使うとちょうどよい大きさのお皿、5枚組でございます5枚買うからいくら?って聞いてみたんですが、売り手のおばちゃんのガードハかたく、単価X5倍の正規料金で購入となりました。


これヘキスト社製らしいんですが、この柄は焼きあがってから印刷したもののようでございます。だからあんまり高くなかったんでしょうね~おひたしでも乗せて食べましょうかね 

ICOちゃん

2010年09月08日 02時58分33秒 | へんなもの
何度か投稿しておりますが、弊職 キャラクター好きでございます。今回の夏季休暇でも極東の島国でちょっとしたものを購入して来ております
それが本日の添付写真。(どうも自動でピントが合いにくいですね、小さいものは・・・・って言い訳が多い)
JR西日本のキャラクター、カモノハシのイコちゃんの駅名ストラップでございますカモノハシといえば生物の時間に『卵を産む哺乳類』としておなじみでしたね(弊職は物理、化学系が好きでしたので、生物はどうも・・・・・・という感じでしたが・・・・)これをイタ国の携帯にぶら下げて楽しんでおります(こちらはJR新大阪駅のKIOSKUdeGETいたしました)
同じキャラクターでもJR東日本のペンギンよりもイコちゃんの方が好きだなあ~。
一時、イコちゃんのぬいぐるみも販売されていたらしいんですが、なかなか見かけませんねえブログにお越しの皆様、何か情報がありましたら御教示下さいませ