goo blog サービス終了のお知らせ 

イタ国ローマ奮闘記 ~ポーランド便り(改)

技術屋さんのヨーロッパにおける活動報告 第2章

毎度おなじみ・・・・・

2012年10月02日 23時00分30秒 | 食べる
前回投稿の続きです
フランクフルトに午後1時30分に到着した弊職は、まっすぐに 毎度おなじみのラーメン屋さんへ向かいました。その理由は、ランチタイムは午後3時まで。しかもラストオーダーが閉店の30分前だからです。
空港から市内へ向かう電車は15分おきに発車。そこからトラムに乗り換えて 早足で歩いて、ラストオーダーの5分前の到着です


おつまみはこちら。ちょっと塩っぱいんですが・・・・・・


逆にビールは進みますね~・・・・


逆に、お昼ごはんが遅かったので 晩御飯が食べられなくなりました ちょっと失敗でございましたねっ・・・・・

最近の食事事情

2012年09月30日 10時14分40秒 | 食べる
食事はバランスよく、野菜をいい目に摂らなければいけない!と言われるんですが、最近の食事事情はあまり褒められたものではありませんでした

火曜日から金曜日まで会食4連発 (送別会2回&お偉いさん来イタ国2回)しかもさっぱりとした 日本食はなく イタ飯中心でした

特にお偉いさんの会食は疲れますなあ~・・・ フルコースで料理が決まっておりまして、はじめは『君たちは良いなあ~、こんな美味しいものが毎日食べられるんだ~っ』などと誤解を受けていた弊職たちですが、メインディッシュが出てきたときにはお偉いさんも『オイッ、もうおれはもう食えないぞっ』とほとんど白旗でした。(ケケケケケッ・・・・

やっぱり我々島国人は オリーブオイルを分解する能力が足りないのだと思います。なので、『太田胃散』を飲んだりしている弊職であります

やっぱり食事はこういうのが良いですなあ~ (本日の添付写真参照ください。これは先週の日曜日に自宅で食べたもの。グリーンアスパラ、サバ味噌の缶詰、大根おろし、錦松梅(高級ふりかけ)トマト、野菜いっぱいの味噌汁です

久しぶりにポ飯

2012年09月23日 13時02分55秒 | 食べる
前回投稿の続きでございます
20:30にシュチェチン中央駅に到着。ホテルへチェックインして21:00に食事に向かいました。
気温は10℃以下で、だいぶ涼しいけど、まだジャケットだけで耐えられます


今回の同行者は最終便で23時到着ですので、この晩は一人で外食でございます。なので、島国人が良く通うおなじみのポ飯屋さんへ出かけました。入口はこんな感じ 地下のお店です。ポ国ビールの看板が目立っています


やっぱりポ国は豚肉ですね。但し、いろいろなソースがあるので 注意しないといけません 今回のソースは果実系、ほんのり甘めのものでした・・・・・


これにビールを2杯飲んで50PLN(約1300円) まだまだポ国の外食は安価でございます

西班牙国出張飯ーその2

2012年09月01日 21時23分42秒 | 食べる
前回投稿の続きでございます
二日目の晩は、ちょっと高級 BARへ向かいました。ここも同僚が顔なじみになっております。場所は飲食店が連なるこんな感じの裏通りでございます


先ずはサラダから。アスパラとツナ缶のサラダみたいですが、島国人のイメージするサラダに一致。合格です


こちらのお店ではいつもこれを頂きます。マッシュルームの肉詰め。美味しいねえ~


こちらは”ホルモンのトマトソース煮”ローマ料理にもありますが、ホルモン好きなら必ず御満足頂ける一品です


最後は、バカラオ(鱈の塩漬け)を御当地風に調理したもの。バスク地方(西班牙北部の仏蘭西との国境に近いエリアです)ではピルピルソースなんですが、この地域(西班牙国内陸部)では野菜あんかけみたいな感じで提供してくれます。バカラオの塩抜きも丁度良い加減で美味しかったです


西班牙国出張は、食べすぎ&飲みすぎで、相変わらず 体には宜しくありません・・・・・・

西班牙国出張飯

2012年08月31日 22時04分37秒 | 食べる
前回投稿の続きでございます
夏休み明け最初の出張は西班牙国。そこで頂いた晩御飯を紹介いたします。
出かけた先はBARの2階の大衆食堂・・・というかファミレスです

今回も謎の東洋人の顔を覚えている、メイクの派手なお姉さんが笑顔で迎えてくれました。こういうのって接客業ではポイント高いですよねっ(我々、2~3カ月に1回しか行かないのに・・・・・ やはり観光都市では無いので、島国人は珍しいんでしょうね

それでは頂いたものを順番に紹介いたします

先ずはサラダから。今回は海の幸サラダです。右側に見える薄茶色の細いものは 本来ウナギの稚魚を使うと思うのですが、かまぼこ系のなんちゃって食品だと思いますそれでも美味しいので全く問題ありません


定番はハモンですね。今回は『白いお皿に チョットお洒落を装ってのせて見ましたっ』 と言う感じです


最後は マッシュルームとお肉の炒め物。なかなか行けます


一皿の量が多いので、3人ではこれで十分です。その代わり葡萄の魔法水も一人あたり1本頂きました。さすがに3本目を注文する時には お姉ちゃんに呆れられておえりました・・・・・