goo blog サービス終了のお知らせ 

イタ国ローマ奮闘記 ~ポーランド便り(改)

技術屋さんのヨーロッパにおける活動報告 第2章

島国飯を暴食中

2012年12月26日 09時24分52秒 | 食べる
島国に戻り、暴飲暴食を始めた弊職でございます
先ずは島国行きの飛行機の中からスタートでございます
前菜はこちらです。定番の『茶そば』の存在感がありますね。実は、気圧の関係で 右側にあるめんつゆは少し漏れておりましたが、大勢には影響なく・・・・・ かしなぜ、塩とコショウがあるのか 理解できませんでした


メインはこちら。和食なんですが ステーキです。どうやら、前菜に付いてきた 塩・コショウは ここで使うもののようでした


島国到着前のご飯はこちら。メインの鮭よりも 左側の漬物・明太子・かまぼこ・卵焼きの方が存在感がありますねえ~


早いもので島国滞在5日目です。弊職、ワシワシと 島国飯を頂いておりますよっ

ベルリンB級グルメ

2012年12月02日 17時39分43秒 | 食べる
前回投稿の続きでございます
フリマでちょっとした買い物をした後は ベルリンB級グルメに走りました

先ずは老舗デパートの横の広場で軽くお昼ごはんです。行列に並んでいます・・・・


頂きましたのはこちら、カレーブルストとフライドポテトのセットです。隣では、同じものを注文したおドイツ人が 気温6℃の屋外で ビールをガンガン飲んでいます・・・・


その後、デパート等 お買い物処を 冷やかしてから、ベルリンのランドマークに御挨拶です。霧雨ではっきり見えませんが 旧東ドイツ国の象徴、テレビ塔でございます


この夜の晩御飯は ラーメン屋さんに行くことに決めておりました。テレビ塔の近くには2件のラーメン屋さんがありまして、先ずはいつもお世話になっている 『麺が美味しいことで有名なCOCOROさん』へ。しかああ~~~し、すんごい行列です 店の外まで並んでいます。30分後に再訪しても状況は変わらず・・・・・
今回はもう一軒の『Mこと』さんへ行ってきました。こちらは待つこと5分で入店できました

先ずはおつまみ系で、野菜コロッケを頂きます。小ぶりなので一人でも食べられます。野菜もついてきます


ワインはデキャンタの白ワインを頂いて、とどめはこちら 醤油ラーメンにコーンのトッピング・ダブル です


このお店の麺は相変わらず、縮れのない 乾麺系ですが ここは異国。十分に許容レベルでございます それにしても、おドイツ人がこんなに食べに来るラーメンって・・・・・、すごいなあ~・・・・・(ちなみに基本的に、イタ国人は 熱いラーメンを食べるのは苦手です。味は良いと思っているらしい・・・・

飛行機で日本飯

2012年11月20日 00時11分33秒 | 食べる
島国からのローマ戻りは おドイツ航空を利用、ミュンヘン経由でございました
飛行機の中では最後の日本飯を食べようという作戦です (もっとも飲み物は 葡萄で作られた白い魔法水ですが・・・・・)この飛行機での食事は 日本食に限らず、洋食も ペニンシュラ東京とのコラボなのだそうです

先ずはスターターです。手が震えてピンボケになっております・・・・・スミマセン
空の上で まぐろ の握りって如何なものか・・・・と思ったのですが、これが美味しいんです。どうしてもご飯が硬くなることが多いんですが、こちらはちょうど良いしっとり感です


メインはこちら。鶏肉に山椒がかかっています。しかし、ここでは脇役であるはずの椎茸に存在感がありますね~っ。椎茸美味いっ


食後には 個人用モニターで昭和歌謡を聞いてくつろいでいたんですが、シベリアの真ん中あたりで プログラムが聞こえなくなってしまいました・・・・(私と、となりの座席だけ)コンピュータのリセットをしてもらっていたんですが結局復旧せず。機内もかなりの混雑だったので、座席を移る気になれず・・・・ 結局 飛職のお姉さんから 50eurの お買い物券をもらう事で決着しました

ミュンヘン到着前の食事はこちら。ここでも付け合わせの存在感ゼンマイ が絶品でした


ミュンヘンからは欧州路線なので、残念ながら日本食の提供はありません。出てきたのはこちらです。ハムとアスパラ。左側はドルチェ。左上の丸い容器は カレー味のサラダでした


もうお腹はいっぱい アパートにたどり着いてからは 水だけ摂取して眠りに着いたのでありました

島国回顧ーその2

2012年11月14日 05時30分32秒 | 食べる
島国滞在中、無性に食べたくなるのが餃子でございますねっ・・・・・
今回は街中に出かけた帰りに食べてきました。サラリーマンが気楽に飲食できる神田駅ちかくにあるこちらのお店です。月曜日の夜7時から、結構な混雑です


スタートは漬物から。ビールも進みます


何が出てきたのかと思ったら注文した餃子でした 焦げめでできた羽がでかいっ・・・・・。(オイラもこんな上手に餃子が焼けると良いなあ~っ・・・)一人前は5個なんですが、一つ一つがとてもデカイッ 。二人で三人前たべたら お腹がいっぱいになりました・・・


黄金の発泡酒の他に、760mlのお酒を2本空けて、お会計をお願いすると5千円チョットでした。う~ん、さすがサラリーマンの街です。この辺を散策するといろいろ面白いお店に出会えるかも知れませんねっ

デザートはサービスでした。このお店、再訪は大いに有りです

島国回顧

2012年11月12日 22時52分13秒 | 食べる
島国出張中は、バタバタしておりまして 投稿できず・・・・ 申し訳ございませんでした
昨晩ローマに戻りましたが、諸般の事情で早速ブラッセルに来ておりますが 島国回顧をお送りいたします

島国の滞在期間は1週間でしたので、食事はなじみのお店を中心に暴食してまいりました
だいぶ涼しく(寒く?)なりましたので、お鍋をいただきました。こちらは弊職が20年以上お世話になっているお店です


激辛のとんでもない鍋に見えますが・・・・


具材を入れて煮込んでいくとこんな感じで、程よい辛さに仕上がります


欧州では鍋をみんなで突っつくという文化がないので なかなか広まりませんが、島国人にはたまりませんねっ
最後は麺で締めましょう。うどん が一般的ですが、この日は中華麺をいただきました。BUONO


この季節、鍋は止められませんなあ~