goo blog サービス終了のお知らせ 

イタ国ローマ奮闘記 ~ポーランド便り(改)

技術屋さんのヨーロッパにおける活動報告 第2章

島国向けのお買い物

2012年12月08日 13時32分42秒 | 日常
冬休みの島国行きが近づいてまいりました
なので、最近は島国向けのお土産を買っています

こちらは”ぬいぐるみ”ではありません。カメさんの恰好をした ガバンです イタ国のカバン屋さんのマークがカメさんなんですね。実用には如何なものか とは思いますが なかなか可愛いです


こちらはイタ国の有名なチョコレートですが、クリスマスバージョンのようですね クマちゃんの背中にチャックがあって、ここを開けるとチョコが入っています
左側は ボトルの恰好をした容器にチョコレートが入っております。価格設定は高めだけど クリスマス向けだからねっ・・・・・


さて、アトは今回 魔法水を何本持っていこうかしらん

バチカンのクリスマスツリーは・・・・・

2012年12月05日 21時34分23秒 | 日常
前回投稿の続きでございます
歩いて運動をしなくてはいけない弊職は、ナボナ広場から、ワシワシとバチカンまで歩いて見ました
目的は、そろそろバチカンの巨大クリスマスツリーが見られるんじゃないか と期待しての行動です。
しかあ~し、現場はこんな感じ・・・・・・


ツリーはまだ立てられていないし、キリスト生誕の様子を模した小屋も現在工事中でありました・・・・・

一方、広場の一角には娯楽施設が設置されておりまして、『これからの季節、ちょっと稼ぐんだもんね』的な雰囲気を かもし出しておりました


もっとも国家財政は健全でないといけませんねっ

クリスマスマーケット・オープン

2012年12月04日 20時48分19秒 | 日常
前回投稿の続きでございます
テベレ川から街の中心部に向かって ナボナ広場に到着すると、何だか雰囲気がいつもと異なりますねっ


ああ~っ、クリスマスマーケットが始まったんですねっ 個人的にはおドイツのフランクフルトの『街の繁華街は出店だらけだもんね~』的 豪快なものがお気に入りですが、まあイタ国ではこんなものでしょう

広場の逆サイドから見るとこんな感じです。結構な混雑ですねっ


中央に突入して見ましょう。雰囲気的には 正月のお飾りを買うのに近いイメージですかね 毎年似たようなものが売られております。みんな買っているのかな?見ているだけのような気もする・・・・・


広場を取り巻く外側に面したお店はこんな感じで、まったりしています。これで商売になるのでしょうか


もっとも夜の方がお客さんが多いので、稼ぐのはこれからなんですかね・・・・

テベレ川増水中

2012年12月03日 22時44分38秒 | 日常
先週は一週間、毎日雨が降っていたローマでございます
週末、市内をウオーキングしていたんですが テベレ川は、その影響で増水中です。中洲の周辺も濁流が・・・・・


もう少し上流の バチカンが見える橋の辺りではこんな感じ


両岸にある遊歩道も ドップリと川の流れに浸かっております


相変わらず、3千年前の先進国の首都は 水はけが悪いです

テーゲル国際空港、いまだ営業中

2012年11月29日 00時34分40秒 | 日常
週末は諸般の事情でベルリンへ出かけておりました
諸般の事情とは、送別会でございます。ポ国派遣者の一人が 帰国することになりまして、最後にベルリンに集結、宴会を行ったのでありました

今回もおドイツ航空利用、ミュンヘン経由ですが、ミュンヘンまではAIR DOLOMITYの運行機材です。サンドイッチが提供されますが、この飛行機の特色はこちらの赤ワインがとても美味しいんです。しかも エコノミークラスでもグラスで飲ませてくれるのが嬉しいですねっ(しかも、2回注ぎに来てくれます)


途中はお天気がよく、スイスアルプスを見ることができました


乗り継いで、到着したのは いまだ、テーゲル国際空港でございます 本来なら1年以上前に、新らしい空港に移行しているハズなのに、いまだ営業中です


もっとも街中へのアクセスは抜群なので便利なんですけどね~っ・・・・・。次回訪問も、テーゲルなんでしょうか・・・・