goo blog サービス終了のお知らせ 

イタ国ローマ奮闘記 ~ポーランド便り(改)

技術屋さんのヨーロッパにおける活動報告 第2章

年賀ハガキ

2013年11月17日 12時11分21秒 | 日常
そろそろ年賀状を準備する頃になりました
弊職の場合は海外にいるので 適当に絵葉書を購入して年賀状の代わりにしております
今年は ワルシャワで購入したものを使って 書き出しました。
弊職、アナログ人間なので 手書きです・・・・・。
年末、島国に戻ったら 真っ先に郵便局にでかけなくちゃ・・・・・

久しぶりに”串乃家”

2013年11月06日 06時30分36秒 | 日常
前回投稿の続きでございます
ベリリンでの大きな目的の一つは やっぱり食事でございますね
前回訪問時は貸切で入れなかった”串乃家”さんへ突撃です


この日は余裕で座れました。串揚げをワシワシと18本ほど頂いて、適量の魔法水も・・・・・


食後にはさっぱりしたデザートを 超可愛いおドイツ人のお姉さんが運んできてくれました


しかもそのお姉さん、日本語ペラペラ。聞いてみると、島国の福島市生まれだそうです 『東北訛りが出ないんですねっ』って聞いたらフツーの島国語で『そーなんですよー。訛りが出ないようにきをつけてりんですううう~』だって。おドイツ語より島国語の方が楽なのだそうです。
う~ん、また行きたいっ 串乃家さん

定番のラーメン

2013年11月03日 07時35分33秒 | 日常
前回投稿の続きでございます
フランクフルト空港に13:45に降り立った弊職はお昼ご飯を食べる為に、急ぎ足でS-バーンの駅へ向かいました
お昼は ”定番のラーメン”なんですが、ここで問題が・・・・

弊職が知る限り、フランクフルトで許容できるラーメン屋さんは3軒ほど。そのうち2件は14:00まで。残りの1軒は15:00までの営業ですが、ラストオーダーは14:30です。実に微妙な時間です。Sーバーンがすぐに来れば間に合います・・・・・

S-バーンで中央駅から トラムに乗り換えて二駅。お店に駆け込むとラストオーダーの5分前でした

醤油ラーメン大盛りにメンマを乗せて戴きました。こちらのお店、昔はかなり繁盛していたんですが、”味が落ちた”とのことで島国人のお客さんが減ってしまいました。この日も、閉店間際とはいえ、客は弊職だけでした

食べてみると、スープの味は 満足できる味に仕上がっていましたね。昔の味付けに戻ってきたかも知れません。異国の地で食べるラーメンとしては許容レベルです。これで麺が縮れ麺だったら最高だと思うんですが・・・・・・


何でディーゼルエンジンの設定がなくなるのさ・・・・?

2013年10月24日 21時16分19秒 | 日常
N自動車のXトレイルがフルモデルチェンジをするそうですね
そこで問題なのが、ディーゼルエンジンの設定が無くなるということです ここ、欧州では燃費と実用性の面からほ半分以上の車はディーゼルエンジンなのに・・・・・
おそらく、ディーゼルエンジンと相性の良かった マニュアル・ミッション仕様車も絶滅するんでしょうね

島国に戻ったら 是非乗りたいクルマ!の一つだった ”Xトレイル+ディーゼルエンジン+マニュアルミッション”だったのに・・・・・

スポーツカー以外で マニュアル設定のあるクルマって あと何が残っていますか
ばかやろーだなあ~っ

今週末はROMIX開催

2013年09月30日 20時27分02秒 | 日常
先日、地下鉄の駅で見つけた広告が本日の添付写真でございます

今週末はROMIXが開催されるようですねっ ROMIXは毎年、ローマ見本市会場で開催され、多くのイタ国人が来場するマンガ・アニメ・ゲーム・コスプレの祭典なのですねっ
この手の文化は 島国が得意とする分野でございまして、島国好きイタ国人が多く集まるようでございます

なので、島国の大使館も協賛しているようですねっ・・・・・ う~んっ、確かに文化活動ではありますなっ・・・・

http://www.it.emb-japan.go.jp/nihongo/kouhoubunka/romics2013_tsuchi.htm