goo blog サービス終了のお知らせ 

行燈徒然日記

雑多に色々と・・・ 読んでもつまらんよ!

2014年春 ハワイ旅行記 その24 4日目バス&ボディワークスさん

2014年10月16日 | 2014年春 ハワイ旅行記
4日目の朝、いつもの散歩にて目撃した光景です。↓  


お馴染みの「波にのるサーファー像」ですが、誰かが帽子をプレゼントしたようです。(^O^


4日目最初にやって来たのはアラモアナセンター↓のお店


皆さんご存知のバス&ボディワークスさんです。ここ数年オアフ島を訪れると
必ず寄るお店です。

↓ご覧下さい、この強い女子力に満ちた店内の雰囲気!


本当は50過ぎのオヤジがウロウロする場所ではありませぬ(

そんなバス&ボディワークスさんで購入したのが、アンチバクテリアジェルです。


↑画像は前回2013年8月の時のものですが、こんな感じで20個近くこのジェルを
購入します。お土産用として会社の女子に喜ばれ、お値段もリーズナブルなので
最近良く利用致しております。

今回は男性用のジェルも売ってましたので、若手男子にも差し上げました。

後日談になりますが、実はこの男性用ジェルを柄にも無く自分でも使おうと思った
のが間違いでした。ある日の事、何かの拍子にジェルのフタが開きカバンの中が大
変な事になって仕舞いました。しかもこぼれたジェルの大半が我がiPad上に降り注ぎ
、幸い故障には到らなかったものの、その後がタイヘンでした。
数ヶ月の間はiPad使用の度に周囲に得も言われぬ香りがたちこめ、会議中等には使用
を憚るタブレットとなってしまいました。(

そして序にこちらのお店↓にも立ち寄りました。


ここで数枚のシャツを購入し、アラモアナを後にしました。

この時フロントガラスを雨粒が濡らしはじめ、この日の行く手に暗雲が立ち込めはじめ
ました。
この雨のお陰でヒヤリとする事件が起きるのですが、そのお話は次回にさせて戴きます。

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ

アロハボイス☆ハワイ好きサイトの人気ランキング


行燈徒然日記


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャックスステーキハウス2014年春 ハワイ旅行記 その23 3日目 

2014年10月08日 | 2014年春 ハワイ旅行記

空港からあっちこっち廻って、ようやくワイキキに戻ってまいりました。  


アコモに荷物を置き、休む間も無くお土産片手に知り合いの事務所へお
邪魔致しました。
毎度渡ハの度にお世話になる美女揃いのオフィスでございます。(^O^
その時の様子を載せた社長さんのブログです。↓


さてぽなぺんさん到着初日の夕食は↓


アウトリガーワイキキ・オン・ザ・ビーチホテル2Fにあるチャックスステ
ーキハウスさんです。

看板記載の通り「Here on Waikiki Beach」なのに意外にリーズナブルなお値段↓


しかも事前の予約を受け付けないので、早く行けば確実に良い席をGETできます。
そんな訳でまた昼の明るさを残す時間に開店同時の入店をいたしました。

ご覧下さいまさにオーシャンフロントのステーキ屋さんです。↓


今回の夕食は同時期に渡ハ中でしたホノムボーイさんご夫婦とご一緒させて戴き
、楽しいひと時を過ごしました。


まずはトロピカルなマイタイでのどを潤します。↓


チャックスステーキハウスさんには、サラダバーがあります。↓


たんまりお皿に盛ってもりもり戴きます。翌日早朝にはモロカイへ渡られるホノム
ボーイさんご夫婦、今回突然のGOの撤退で随分ご苦労されたようです。


私の頼んだステーキは可也しっかり焼き上がっておりましたが(
一口戴くと、えも言われぬ美味しさでありました。


様々なハワイ話をしながら戴くお食事は誠に美味しいモノです。


コチラはホタテの貝柱のお料理です。これもナカナカ美味しかったですよ!

お腹もイッパイになり、再び夜のワイキキに繰り出します。


もう直ぐ取り壊されるとのウワサを訊き、キングス・ビレッジをホロホロ
してみます。はじめてハワイに来た時には、衛兵の交代式をやっていたなぁ~
と懐かしく思い出しました。

さて 夜のワイキキの街でコチラも懐かしい、モーハ島以来の友人とお茶し
ました。


あの「なんじゃこりゃハンター」のルイルイさんに久々の再会です。
前回お会いしたのは、数年前ワイキキが豪雨でクヒオの信号機が消える騒ぎの
時でした。


積もる話をしつつ、ワイキキの夜は更けて行きましたとさ、
メデタシメデタシ

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ

アロハボイス☆ハワイ好きサイトの人気ランキング


行燈徒然日記


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイアカミロ・ショッピング・センター 2014年春 ハワイ旅行記 その22 3日目 

2014年09月29日 | 2014年春 ハワイ旅行記
オリパンの変り種パンケーキを戴きまして、そのままお宿に帰れば良いものを
いつもの様に寄り道しちゃったのであります。↓


やって来たのはワイアカミロ・ショッピング・センターです。
先程のオリパンカリヒ店からもさほど離れてない場所にあります。
コチラ初めて立ち寄るSCでした。ここで下調べが出来てないかった為痛恨のミ
スを致しました。後から解った事なのですがコノSCの斜め前にはあの「メネフネ
・マックさん」があったんです。(

ちゃんと調べておけば良かったと悔やまれてなりません。後悔先に立たずとはこの
事でございます。
さてこの時点では憧れのメネフネマックが目と鼻の先に有るとは、露知らずワイアカ
ミロ・ショッピング・センターにウキウキで到着しました。
そしてお目あてのお店がココ↓


そうですハワイ通さんの間で「宝の山」と大評判のセイバーズさんであります。
オアフ島のセイバーズさんはカリヒとワイパフの2店舗ですが、立ち寄ったのは
カリヒ店になります。

セイバーズさんと言えば、非営利団体が運営する大型リサイクルショップ。
販売される品物の殆どが寄付されたものと聞きました。

こちらのお店でのお目当てはアロハシャツです、出来ればレインズラックの掘り出し
ものがあればと思い張り切って入店致しました。☆あれもコレもと物色いたしました
ところ、コレはと思う品が見つかりました。しかしどれもサイズ大きくて、私には
着れません。もしや減量が祟ったのでしょうか、試着してもブカブカなんです。(-_-;
結局ぽなぺんが服を1枚ゲットして、セイバーズさんの第一戦は終わりました。
しかも、あまり目の色を変えて物色したので店内の写真を撮り忘れました。悪しからず(^O^)

さてワイアカミロ・ショッピング・センターには、フードランドもありました。


実はフードランドで是非買いたかったものがあったのです。


店内を物色しますと有りました!ラッキィ

実はフードランドで私が探してしたのはコレ↓このパンだったのです。



それは以前マハロパパさんのブログで見たアノパンです。

JalapenoCheeseBread!ハラペーニョ・チーズブレット と読みます。
ハラペーニョとはメキシコ を代表する青唐辛子で辛さは中程度だそうです。

これをタップリ使ったチーズブレット 旨いに決まっております。
早速をハラペを買い物籠に入れイソイソとレジへ並びます。明日の朝は
ハラペーニョ・チーズブレットにフルーツとアツアツのコヒーで決まりです。
セイバーズさんでは惨敗を喫しましたが、待望のハラペーニョ・チーズブレ
ットをゲット出来たので気分は上々です。

しかし、ここで私にまたしてもミスが・・・
アコモに帰りいそいそとハラペーニョ・チーズブレットを開けようしますと、
なんとそこには普通のチーズブレットがじぇジェっ!
どうやら私、一緒に陳列されていた同じパッケージの普通のチーズブレットを
買ってしまったようなんです。

嗚呼まさに(痛恨の極み

楽しみにしていたハラペーニョ・チーズブレットを口に入れる事が出来なく
なりました。 今回ご縁が無かったハラペーニョ、次回は必ずと誓うのであり
ました。 つづく

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ

アロハボイス☆ハワイ好きサイトの人気ランキング


行燈徒然日記

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年春 ハワイ旅行記 その22 3日目 オリジナル・パンケーキハウスさん  

2014年09月17日 | 2014年春 ハワイ旅行記
ハワイ到着早々のぽなぺんさんが「お腹が空いた」とノタマウので、昼飯を
食べややって来たのがコチラ↓のお店です。


そう皆さんご存知のオリパンこと、オリジナル・パンケーキハウスさんです。
コチラのお店はカリヒ店になります。オリパンさんはアラモアナにも有るらしい
のですが、今回お邪魔したのはカリヒの方でございます。噂ですが、どうもアラ
モアナの方は混むらしいんです。・・


ちょっと逆光ですが、こちらが店内の様子です。気取った感じが無く私的には
好感が持てるお店でした。私は今回はじめてオリパンさんで食事をしたのですが、
思った以上に庶民的でフレンドリーなお店だったです。

コチラがオリパンさん看板メニュー ダッジベイビーです↓


焼くのに時間が掛る(約20分)ため、着席と同時にオーダーしました。(^O^
ドイツ風パンケーキのダッジベイビーはモチモチ食感で、美味しかった
です。例えるならば・・・モチモチしたパンケーキって感じです。そのまんまないかぁ~!


そしてさらに追加注文したのが↑ハワイ限定メニューのパンケーキ「フォーティナ
イナーフラップジャックス」ご覧の通りクレープの様な薄す~い焼き上がりです。
でもコレは美味しいかったですよ~♪

注 オリパンさんは、オレゴン州出身で全米展開している有名パンケーキ店(秘伝
のレシピが自慢)なんです。オアフには2店舗あるようですが このフォーティナは
ハワイでしか食せぬ限定メニューと訊いております。

カリヒのオリパンさんはローカルに人気のアットホームなお店でした。
レンタカーが無いとチョット行き難いですが、是非お勧めの店でございます。

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ

アロハボイス☆ハワイ好きサイトの人気ランキング


行燈徒然日記

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年春 ハワイ旅行記 その21 3日目 ハワイアン・サイン・ギャラリーさん  

2014年09月10日 | 2014年春 ハワイ旅行記
2014年5月1日ハワイはレイデイでございました。そんな中やって来たホノルル空港です。


コチラの写真は皆様お馴染み国際線個人出口前の風景です。
まるでハワイ到着早々でここから旅行記が始まる感じですが、この日は正真正銘
到着3日目なのであります。

さてHNLに来た訳は、後発の妻ぽなぺんのお出迎えの為でありました。


HNL個人出口から勢い良く出て来たぽなぺんさん、到着早々のお姿でございます。(^O^
余程フライトが順調だったのでようか?私の予想より15分以上早く飛び出して参り
ました。

到着早々のぽなぺんさん、ロスタイム無く車に乗り込み直ぐの出発です。
まさに人も羨むVIP待遇でございます。(

さてHNLからひとっ走り、やって来たのはワヒアワの街にあるこのお店↓


ハワイアン・サイン・ギャラリーさんです。前々から一度来たかったお店
なんです。いつも日本に帰ってから「あっしまった行き忘れた」と後悔を繰り
返しておりました。そんな訳ですからようやく念願叶いこの日を迎えました。(


店内は素敵なサインボードがズラリと並んでおります。しかしこれはあくまで
サンプルなんです。ホヌやサーフボード等自分の気に入ったボードを下地に、
オリジナルのサインボードを造ってくれるお店なのです。

色々思案した挙句にウクレレ型ボードをベースに、ホヌとハイビスカスをあし
らった表札用のサインボードを注文いたしました。オーナーのハリスさんは日
系の方らしいですが、殆どの会話は英語です。細部にわたり色々と注文をつけ
ましたが、全て英語担当ぽなぺんの仕事となりました。

完成日予定は2日後の土曜日との事で、なんと親切にもアコモまで届けて下さる
そうです。ラッキィ

しかし土曜日はあいにくスパムジャムのためワイキイ近辺は大渋滞のハズです。
交渉の結果帰国の前夜にアコモのロビーまでお届け頂く事となりました。

後日完成品を本ブログにアップ致します。さてさてどんな出来栄えかお楽しみに
していてくださいませ!

サインボード完成編

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ

アロハボイス☆ハワイ好きサイトの人気ランキング


行燈徒然日記

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年春 ハワイ旅行記 その20 3日目 散歩アラワイ・ゴルフコース 

2014年09月08日 | 2014年春 ハワイ旅行記
ジジィの早朝散歩は続きます。なにやら人の気配を感じでやって来たのが
コチラ↓アラワイ・ゴルフコース 


アコモから見えるアラワイ運河対岸のゴルフ場です。
こちらは見た目にもフラットなコースで、スコアーが伸びそうです。


箱根あたりにある起伏に満ちた名門コースに比べ、ヘッポコゴルファー
の私には合っている感じが致します。(^O^


時間は午前6時17分、早朝から皆さん張り切ってラウンドしております。
何処へ行ってもゴルファーは早起きなのですねぇ~♪


クラブハウスはシンプルで、いかにもパブリックと言う感じでした。
私はこう言う感じの方が好きですねぇ~♪

注意 まるでコース内を自由に歩き回り撮影したように思われるでしょうが、
ゴルフ場のコースは「NO TRESPASSING」無許可の侵入はできません。全てコ
ース外からの撮影でございます。

山側を見上げれば↓


空がオレンジに染まり、綺麗な朝焼けです。

折角なのでアラワイ運河一番端をご覧戴きましょう!↓


運河の始まりのシンボルは、この大きなシュロの木のようです。

1時間ばかりフラフラしたので、ソロソロアコモに帰り朝飯に致します。


前日はエッグスンで腹いっぱい食べたので、この日は控えめにABCで
買ったハムチーズサンドウィッチとアコモのリゾートフィーに含まれる
コーヒーを戴きました。これで期間限定2014ハワイ独り旅は終了です。(

そろそろ日本から飛行機が着く時刻となりました。ぽなぺんを迎えに空港に
行く事に致します。

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ

アロハボイス☆ハワイ好きサイトの人気ランキング


行燈徒然日記

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年春 ハワイ旅行記 その19 3日目 オアフ島早朝の裏通り

2014年09月03日 | 2014年春 ハワイ旅行記
滞在3日目の朝も早朝に目覚めました。歳をとると早くに目が覚める、
普段は特に気にならぬ事が、独り旅で閑していると何故か気になるのです。
そんな事を思いつつ、脅迫的観念により散歩に出る私でありました。
いつもならビーチをホロホロするのですが、この日は趣向を変えて裏通り 
を歩いて観る事に致しました。


カピオラニ近くのエレメンタリースクール President Thomas jefferson
です。子供達の元気な声がこだまする場所も、まだ静寂の中であります。
因みにThomas jeffersonさんは第3代アメリカ合衆国大統領(1801年-1809年)な
のです。


よく長期滞在型のコンドとして紹介されているリリオカラニガーデンズ。
こんな所で1ヶ月位のんびり出来たらいいでしょうなぁ~♪
さてしつこいようですが、なんでジジィは早起きなのか?
先程の疑問が頭をよぎります。余談ながら私が子供の頃に隣家の爺さんが明け方
に雨戸をガタピシ開け、下品な音でタンを吐くのです。周囲の迷惑など顧みず全く
もって困ったものでありました。あんなジジイには絶対なるまいと、子供心に思
ったものです。時は流れ気がつけば早朝目覚めガタガタ動き回る自分・・
淡こそ吐かぬまでも、かなり酷似した事態である事は確かです。

そもそも眠りには深い眠りと浅い眠りがあり、云々ってな話は良く聞きます
が、手っ取り早く申せば長く眠る体力が無くなったって事だと思います。(
よく「寝疲れる」と云う言葉を訊く事があります。つまり寝すぎると疲れる
のです。意外に思うでしょうが、眠るのだって体力が必要なのです。若い時の
ように長寝が出来ぬのは体力低下が原因だと私は密かに結論付けたのでありました。

すんませんくだらん話で長く引っ張りましたが、そろそろ旅行記に戻ります。
早朝の裏通りで見つけたのは↓リムジンの墓場でした。


かつてはワイキキ周辺を颯爽と走り、多くのお客様を楽しませた車だったのでしょう。


側面なんかボロボロで痛々しい限りであります。
多くの人々をセレブ気分にしたグラスもそのまま残ってました。


体力低下で寝る事もままならぬジジには、己の晩年を想像させるに充分な光景で
ありました。(-_-;

通りを突き抜ければアラワイ運河がありました。


耳をすませば、早朝の静けさの中多くの人々気配が致します。閑にまかせて
そちらに向かう事に致しました。つづく

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ

アロハボイス☆ハワイ好きサイトの人気ランキング


行燈徒然日記

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年春 ハワイ旅行記 その18 2日目 ワイキキビーチの夕景 

2014年08月30日 | 2014年春 ハワイ旅行記
ワイキキビーチの散歩を続けておりますと、残光のDHを名残り惜しそうに眺むる
人々の姿がありました。


もしやハワイ最後の夕刻を過ごす方々かも知れません。

ワイキキビーチも店じまいなのでしょうか?金属探知機のお出ましです。↓


明日のお客様のために危険物を除去しているのか、はたまた想像を超えた
意外なお宝を探すハンターなのか?
気になるので調べましたら、監視員と同じTシャツを着る人は公的なお仕事らしく
危険物を除去してるそうです。しかし趣味の一環で運動と実益を兼ねて個人的
にやってる方も多いようです。
(本当かウソか定かでないのですが、ハワイの警察は落し物を預からないと聞きました)

振り返るとお日様の勤務時間もそろそろ終了で、濃藍色の空が間も無く闇に飲まれる
時刻となりました。↓


デジカメのぐるっと機能を使いワイド撮影したワイキキビーチです。


さてアコモに戻り1人寂しく夕食を戴きました。この日の夕食は↓


白木屋さん(アラモアナ)で調達したガーリック・シュリンプむすび&マナプアです。
ガーリック・シュリンプは云わずと知れたオアフ島はノースの名物!コレをおにぎりに
取り入れたアイディアに拍手を送りたいと思います。

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ

アロハボイス☆ハワイ好きサイトの人気ランキング


行燈徒然日記

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年春 ハワイ旅行記 その17 2日目 ワイキキでホヌさん。

2014年08月26日 | 2014年春 ハワイ旅行記
さて今回から再び2014年GWのハワイ旅行記に戻ります。
シェラトンワイキキで寛いだ後は、サンセットタイムのワイキキビーチを
歩いてみました。DH方面はまだ明るいです。


しかし振り返れば黄金色の空が1日の終わりを告げておりました。↓


ふと足元を見ると何かに追われるように、小魚の大群が押し寄せ迫って
暴れております。↓


その横を大きな黒い影がクロスして行きます。↓
そうホヌさんです。写真には捕らえ切れませんでしたが、水面から顔を出し
ユックリと息継ぎをして、再び潜水して行きました。


シェラトンの真横でホヌさんに会えるとは・・・さすがハワイですねぇ~♪


日没直前のワイキキビーチ、この雰囲気イイもんです。

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ

アロハボイス☆ハワイ好きサイトの人気ランキング


行燈徒然日記

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年春ハワイ旅行記その16 2日目シェラトン・ワイキキ のロッキングチェアー処

2014年08月09日 | 2014年春 ハワイ旅行記
私事ですが、いよいよ本日から8日間の夏期休暇に突入致しました。
振り返ると昨年の夏休みはJTBさんにお世話になり、ハワイツアーなんぞを
楽しんでおりましたなぁ~(遠い目
しかし毎年お盆にハワイへ行ってたら、貧乏な我が家は破産してしまいます。
ですから今年はひとつ国内の旅をと考えております。さて何処へ行ったかは本
ブログにてご案内致します。

では旅行記に戻りまして、変わり果てたインタマに涙してやって来たのはコチラ↓


なにやら沢山の椅子が並んでおりますが、多分コレだけで判る人は多いと思います。
そうです、ここはシェラトン・ワイキキの入り口なのでございます。
実はこのホテルでマッタリするのがクセになりまして、今回もイソイソとやって
参りました。本来私の様な庶民には高嶺の花の高級ホテルです。せめてゲストの
ふりして寛いで見たい。と厚かましいくもお気に入りの場所にやって参りました。


ここのロッキングチェアーに掛けて、暫しボ-っとするのが何とも良い気持ちな
のです。しかしある意味では我が家にとって鬼門の場所とも言えるシェラトンの
池のあるロッキングチェアー処なのです。

昨年の旅行記にも書いたのですが、ホテル高層階客室から落下して来たペットボ
トル(中身入り)が妻ぽなぺんの肩を直撃したのがこの場所だったのです。

とは言えこの日の私は身軽な独り旅、そうそう落下物も無いでしょうからユック
リと椅子に揺られました。


緩やかに風になびくパームツリーの葉音に耳を傾け、夕暮れの陰陽漂うピンクパ
レスを愛でておりますと、浮世を忘れ誠に良い心もちになって参ります。
余談ながらワイキキのホテルでロッキングチェアーと云えば、マズ思い出すのが
モアナサーフライダーでしょう!でも私にとって居心地の良い場所は、シェラト
ンさんなんですわ。

宿泊客でもないのに、こんなに寛いでしまいシェラトンさんには申し訳ないでの
すが、このマッタリ感クセになっております。イツになるかは不明ですが、また
オアフを訪れる事があれ必ず立ち寄る場所になりそうです。(^O^

にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ

アロハボイス☆ハワイ好きサイトの人気ランキング


行燈徒然日記

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする