goo blog サービス終了のお知らせ 

骨髄異形成症候群(MDS)と向き合う

2020年1月末梢血幹細胞移植 
2023年7月再発 
2023年12月臍帯血移植

輸血中は

2019年08月21日 | 日記

輸血は2時間かかるというので、

売店で雑誌を買い、

ベッドはリクライニング椅子を選び、

ゆったりと時間を過ごすことにした。

 

が、

 

輸血中に何回も血圧や熱を測る上に

「大丈夫ですか?」「変わりないですか?」「腕や指がしびれていませんか?」

と、看護師さんがひっきりなしに声かけをしてくれる。

他のベッドの患者さんが気分が悪くなったり熱が出たり、

で、医師も何人か出入りした。

 

とてもまったり時間を過ごす雰囲気ではない。

 

輸血って

献血してくださった方へはもちろん感謝だけど、

医師、看護師他、医療スタッフの方々の労力にも

改めて 感謝!

 

声かけに来た看護師さんに聞いた。

私    「昼休み以外に少しは休憩とれるんですか?

      5分でもお茶休憩とか。」

看護師さん「途中でお茶を飲むなんて全く無いわ。5分でも休憩とれたらいいのにね。」

私    「この病院のスタッフさんはみんな常に忙しく動き回っているのに

      みんな笑顔で優しくて、何でも話を聞いてくれますよね。

      先輩の教育がいいのか、マニュアルにあるのかわからないけど、

      相当ストレスが溜まるでしょ?

      どこかで発散しないと続かないですよね!?」

看護師さん「この仕事はこんなもんだと思ってやってますよ。」

 

凄い。

たぶん長くは生きられないであろう私のために

この人たちはこれほどに労力を使う必要があるのかと思ったりもするけど、

 

この人たちに生かされているのだから感謝の念だけ持って

苦しくても1日でも長く生きる努力をすべきかもしれない?

 

頑張って頑張って少しでも長く生きるべきか、

短くても楽に生きるべきか、

何事に付け、

心が揺れ、何かを諦め、何かを決断する。

心にも体にも鞭打って

その先に待っているものは光か、闇か・・・・・。

 

いや~

深く考えるな

なるように成る

何度も迷うってことは何度も新しいことに出くわすってこと。

人生がより濃密になるってこと。

 

たぶん、

しばらくは4週間ごとに輸血する。

次回からは寝て過ごすか、

文庫本でも持ち込むか・・・・・。

せっかく与えられる2時間。

まったりと過ごさねば  

 

病院スタッフの皆様、

献血してくださった方々、

ありがとうございます 

 

 



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。