先日アップした写真、よく見るとぶれてるものもありましたね。三脚を使ったのでぶれないだろうと思っていたのですが普通にシャッターボタンを押したのでぶれたのかもしれませんね。今回はミノルタのリモートコードRCー1000Sを使ってみました。無事に使える上に取り付け場所が使いやすい場所に変わってました。まさに正常進化ですね。
α100の設定は前回と同じJPEG10M・ファイン、画像仕上げ:スタンダード、Dレンジオプティマイザー:オフ、ISO100、レンズはMINOLTA AF50mm F2.8MACRO(D)です。
被写体はエブロで出していたオープン・インターフェイス・トムス・スープラのミニカーです。
1

2 シャープネスー2

3 彩度ー2

4 コントラストー2

5 シャープネス+2

6 彩度+2

7 コントラスト+2

今回も最後は比較のためにαSDです。設定はJPEG・L・エクストラファイン、画像仕上げ:ナチュラル、ISO100、レンズはMINOLTA AF50mm F2.8MACRO(D)です。

フォトアルバムに前回の写真をカットして今回の元写真をアップしてみました。そちらも覗いてみてください。
もし見てちょっと良いかもと思ったら↓をぽちっとしてみてくださいm(__)m
人気blogランキングへ
α100の設定は前回と同じJPEG10M・ファイン、画像仕上げ:スタンダード、Dレンジオプティマイザー:オフ、ISO100、レンズはMINOLTA AF50mm F2.8MACRO(D)です。
被写体はエブロで出していたオープン・インターフェイス・トムス・スープラのミニカーです。
1

2 シャープネスー2

3 彩度ー2

4 コントラストー2

5 シャープネス+2

6 彩度+2

7 コントラスト+2

今回も最後は比較のためにαSDです。設定はJPEG・L・エクストラファイン、画像仕上げ:ナチュラル、ISO100、レンズはMINOLTA AF50mm F2.8MACRO(D)です。

フォトアルバムに前回の写真をカットして今回の元写真をアップしてみました。そちらも覗いてみてください。
もし見てちょっと良いかもと思ったら↓をぽちっとしてみてくださいm(__)m
人気blogランキングへ