goo blog サービス終了のお知らせ 

HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

明日は〝クイーンズ駅伝〟積水化学の佐藤早也伽選手がエース区間の3区にエントリー!

2021年11月27日 20時26分25秒 | 駅伝/陸上

明日は全日本実業団女子駅伝(クイーンズ駅伝)が行われます。TVではTBS系列で生放送ですね。男子に比べて著名な選手が少ない東洋大学女子駅伝OGですが、昨年2位で今回初優勝を狙う積水化学の佐藤早也伽選手が、エース区間で最長区間でもある3区にエントリーされています。

 (1) TBS 陸上さん (@athleteboo) / Twitter

その愛くるしい表情で、大学時代から人気のあった佐藤選手ですが、マラソン、ハーフマラソン、10,000m、5000mなどで近年力を付け、5000mでは世界選手権の参加標準記録を突破しました。他には埼玉医科大学Gの室伏選手がエントリーされています。女子陸上長距離でも「鉄紺女子」のレギュラーがもっともっと増えて欲しいです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子ロングディスタンス、1万mで27分台ラッシュ!西山和弥もベスト!

2021年11月27日 19時08分32秒 | 駅伝/陸上

八王子ロングディスタンスが今日行われました。現役大学生の出場は殆ど無かったようですが、実業団のトップ選手がかなり走りましたね。10,000mは27分台がかなり出ました。リザルトはこちらから・・・。

2021八王子ロングディスタンス (jaic.org)

5組に服部勇馬、6組に相澤 晃、7組に西山和弥と鉄紺OBが走りました。東洋大学関連の成績は下記の通りです。

昔は10000mで28分台を出せば、「凄い!」と言われたものですが、今や大学生でも28分台は当たり前の時代になり、(青山学院大は28分台が23人もいるそうです!)27分台の前半を出さないと五輪や世界選手権には出られない高速時代です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする