最後の福岡国際マラソン、東洋大学のOBが3人も招待されています。招待選手は10名ですから、招待された割合は3割!さすがロードのTOYOですね。
福岡国際マラソン|エントリーリスト(出場選手一覧) (fukuoka-marathon.com)
招待されたのは、設楽悠太(Honda)、高久龍(ヤクルト)、定方俊樹(三菱重工)の3名です。
1億円頂いてから精彩を欠いている設楽悠太の久しぶりの快走を見たいですね。
最後の福岡国際マラソン、東洋大学のOBが3人も招待されています。招待選手は10名ですから、招待された割合は3割!さすがロードのTOYOですね。
福岡国際マラソン|エントリーリスト(出場選手一覧) (fukuoka-marathon.com)
招待されたのは、設楽悠太(Honda)、高久龍(ヤクルト)、定方俊樹(三菱重工)の3名です。
1億円頂いてから精彩を欠いている設楽悠太の久しぶりの快走を見たいですね。
衆議院選挙の結果を朝刊で見て、気が重いまま仕事に出かけました。自民の負け幅が少なすぎるし、立憲が議席を減らすとは思っていませんでした。維新も議席が増えすぎです。(一体何なんだ⁉)
自民では甘利明や石原伸晃が小選挙区で敗退、甘利は比例復活しましたが、石原はそれもなりませんでした。野党も辻元清美が維新に完敗し、比例復活成らず。驚いたのは小沢一郎の敗退です。(比例で復活)
甘利は比例区で復活したものの、自民党幹事長を辞職しました。昨日の午後8時にTV局は出口調査をもとに、各党の獲得議席を予想しましたが、どのTV局も大幅に外しまくりましたね。
「自民苦戦?」テレビの出口調査が大外れだった訳 | 国内政治 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース (toyokeizai.net)
それだけ接戦が多かったと言う事でしょうが、こんな予想なら、もうよそうよ です。
野党共闘(主に立憲民主党と共産党)が間違っていたとは思えません。立憲の票が伸びなかったのは何故か?理由は解りませんが枝野・福山の執行部体制には魅力を感じないのは私だけではないでしょう。野党共闘の成功率(小選挙区での勝利)は28%との事ですが、思ったほどではなかったようです。枝野代表の選挙区で、もし共産党が候補者を出していたら、枝野は小選挙区で敗退していたのは間違いない。
枝野は自分の進退については明日明らかにすると言ってますが、完敗の責任は取らざるを得ないと思います。思い切り執行部も若返りを図った方が良い。