goo blog サービス終了のお知らせ 

HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

少し寂しい卒業式、校歌作曲者の不思議な縁!

2020年03月10日 20時56分13秒 | 友人・仲間


新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、小学校・中学校・高校・大学を問わず、卒業式の中止や規模の縮小のニュースが相次いでいますね。

東洋大学は卒業式・入学式も中止になりましたが、私の母校(高校)では卒業生のみの卒業式が行われたようです。(下級生や保護者などの家族の参加は無し)
高校のHPで、式典の模様がYoutubeにUPされています。(3月24日まで)

   https://www.youtube.com/watch?v=esFjVyRy6pY&feature=youtu.be
私の時代は8クラス(1クラス約50名)だったのですが、現在は3クラスで1学級の人数も35名くらいでしょうか?
入学試験でも定員割れが続いており、とうとう来年には市内のもう1校の高校との統合が発表されました。
統合には新高校名が付けられて、新しい校歌も作られるかも知りません。
せめて校歌だけでも残して欲しいと言うのが偽らざる心境です。詞も曲もあんな良い校歌はありませんから!

校歌
昭和26年4月1日制定 作詞 風巻景次郎 作曲 平井 保喜

国原は ゆるくなだれて
道南の 風あたたかし
みんなみの 光をうけて
ものみなは 生命かがよう
ここに集いて 君やわれ
年わかし 勢いそだたん
勢いそだたん このよき友

海のはて 空をくぎりて
駒が岳 かげはさやけし
新潮の ながるる声に
わきおこる 思いは遠し
ここに集いて 君やわれ
日にあらた 常にすすまん
常にすすまん このよき友

いつの日か 火をふきやめて
有珠岳は しばしやすろう
まどかなる 空にそびえて
毅けれど いともしずけし
ここに集いて 君やわれ
おごそかに 我とたださん
我とたださん このよき友

開拓の 昔をおもい
建設の 歴史にいきて
まなび舎の 窓べに近く
花さけよ 文化の光
ここに集いて 君やわれ
新生を 今やうたわん
今やうたわん このよき友

作詞の風巻景二郎は、北海道の中学校・高校の校歌を数多く作詞しています。
又、作曲の平井保喜は、作曲家としても有名で保喜は本名ですが、作曲家としての名前は平井康三郎としての方が有名です。平井の作った校歌は全国各地に夥しい程ありますが、東洋大学姫路付属高校、東洋大学付属牛久高校の校歌も彼が作曲した事を知り、驚いています。

寂しい卒業式も何年か経てば、笑い話になるのでしょうかね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする