まずは昨日の上尾ハーフマラソン、東洋大学勢の結果から・・・。
ハーフマラソン
大学生男子の部(学連登録者)
13位 鈴木 1:02’56
133位 杉村 1:05’23
179位 土壁 1:06’12
191位 小倉 1:06’25
202位 浅井 1:06’32
265位中野 1:07’46
343位山本瑛 1:09’32
359位小室 1:10’00
377位宮下 1:10’59
378位岡里 1:10’59
383位小田 1:11’39
393位中村拳 1:12’03
394位山口 1:12’03
DNS定方
DNS大森
DNS大澤
DNS田上
合格は鈴木だけなのは間違いありません。世田谷ハーフマラソンの中村拳梧と合わせても2人しか新戦力が出てこないと
打倒青学はままなりません

箱根駅伝の事情通の方からお話を聞いたのですが、実は出場した選手の半分は、来週25日に行われる「小江戸川越ハーフマラソン」に出場するため、足慣らしの為に出場したらしいです。
おそらく、343位の山本瑛以下の選手は足慣らしのペース走だったと思われます。
「小江戸川越ハーフマラソン」 は、数年前まで東洋大学の練習グラウンドがある川越で開催されるので、恩返しの意味合いを込めて、言わば義理で出場していた大会でしたが、昨年や一昨年あたりから、上尾ハーフマラソンに続く箱根駅伝学内最終予選会の意味合いが強くなりました。
一昨年の結果
http://www.geocities.jp/toyogogo_tu/sokuhou1637.html
昨年の結果
http://www.geocities.jp/toyogogo_tu/sokuhou1741.html
上尾ハーフマラソンでペース走をした選手、棄権した選手などが、どんな走りを見せるのか?
最低2人は63分台で走ってもらいたいです。
箱根メンバー入り16枚の切符は、あと残り僅かになりましたよ・・・

