リオ五輪では、陸上競技で、松永(競歩)、桐生(100m・400mリレー)、ウォルシュジュリアン(400m)の現役生の他に、
石川(マラソン)、北島(マラソン)、設楽悠太(10,000m)の6名が代表になりました。
競泳でも、萩野公介(200m個人メドレー、400m個人メドレー、800mリレー)、内田美希(100m、400mリレー)
今年の競泳世界選手権でも、萩野(現ブリヂストン)の他に、青木玲緒樹(現ミキハウス)、天井翼(現ミキハウス)、大橋悠依の4名が代表になりました。
陸上の世界選手権でも松永大介は、既に代表を射止め、明後日から行われる日本選手権で、桐生祥秀が代表を虎視眈々と狙っていますね。
それでは、陸上と競泳の他に、スポーツで日本代表になれそうな人材は居ないのでしょうか?
・安藤麻 (法学部2年) ⛷
日本女子のアルペンスキーの第一人者です。ただ五輪は日本人トップでも、世界ランキングが上位でないと出場出来ないので、今のところは微妙です・・・。
・松崎 快 (国際地域学部2年) ⚽
東洋大学サッカー部のMF、このたび U20全日本大学選抜・ミャンマー遠征代表に選ばれました。
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?219326-219326-fl
サッカーの五輪代表は23歳未満ですので、この世代が東京五輪代表の主力になります。ただ今回は大学生のみの代表ですが、この他にJリーグ在籍の
20歳も居りますので、日本代表・五輪選手の座を掴むのは、かなりのハードルはありますね。
東洋大学サッカー部は関東大学サッカーリーグで1部に居り、しかも現在は上位をキープしていますので、こういう選抜チームに選ばれる選手が居ても
何の不思議もありません。
蛇足ながら、東洋大学サッカー部の2年生は有力選手が多いようですね。
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?183090-183090-fl
・木村蓮太朗 (法学部2年)
昨年、大学1年生ながら、ボクシング全日本選手権でチャンピオンになった逸材、階級はライト級ですが、減量次第ではもっと軽い階級でも出場
することがあります。 五輪出場にはアジア地区予選を勝ち抜かなくてはいけませんが、かなり有力だと思います。