goo blog サービス終了のお知らせ 

HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

東洋大学、法政大学との首位対決を制す。

2012年09月30日 19時18分22秒 | アイスホッケー
関東大学アイスホッケーリーグ戦(Div.ⅠA)は今日は首位対決がありました。結果は東洋大学がで法政大学に快勝し、単独首位に立ちました
東洋大学はDFの要の#22秋本デニスが足を骨折、元気者のルーキーFW#48今野友尋が手首骨折で戦線離脱の上、4年生FWの#11池田昇平が前の試合で退場処分を受け、出場停止と言う苦しい布陣でしたが、最近相性の良い、法政大学に、しっかり勝ちました。3年生FW#16中澤がハットトリックの大暴れでした。

法政大学は今季、早稲田に勝ち、明治とも引き分けていますが、私は法政は組みやすしと見ていました。
理由は、明治や中央に比べてややGKが弱い事と、DFに反則が多い事と攻めるのが好きな選手が多過ぎる事、
FWは、岩槻・村上・山田・小原などテクニシャンが多いが、東洋のDFには波長が合うような気がず~~っとしてました。


又、主力を3人欠きましたが、逆に危機感を強く持ち、気持ちが高揚していたのかも知れませんね。3Pに1点返されて完封を逃したのが残念でした。

まだ「東ア連」のゲームシートがUPされてませんので、後からじっくり見ますが、SOG数はそれ程差が無かったようなので、DF陣やGKが頑張ったのでしょうね。(GKは小林でしょうか?)

試合はTwitterで速報してくれた、スポーツ東洋のアイスホッケー担当の某男性記者のツイートを参考にしました。ありがとうございました。


千葉県で行われた、『関東大学女子駅伝』は、全員1年生の東洋大学が10位に食い込みました。今年からチームが発足したばかりなので、まずまずの出来だと思います。
来年は、全国大会に出られるよう、現選手の更なる精進と、良いスカウティングが出来るよう祈っております
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のラグビーと陸上記録会の結果

2012年09月30日 09時57分47秒 | 駅伝/陸上
関東大学ラグビーリーグ戦グループ(2部)

東洋大学6-29専修大学

6点と言う事はノートライですね。さすが専修大学簡単には勝たせてはくれません。そもそも専修大学は2部に居るようなチームではありませんから・・・。
昨年はもっと大差で負けたような記憶があります。次は山梨学院戦ですね。入れ替え戦出場の為には、もう負けられないよ。


埼玉県実業団長距離記録会
最終組

市川 1356
富岡 1356
服部 1359
延藤 1400
設楽啓 1400
設楽悠 1401
高久 1403
大津顕 1407
渡邊 1408
定方 1409
今井 1414
木田 1415
日下 1418
小池 1418
上村 1418
田口 1420

4年生の富岡司がようやく実力の片鱗を見せました。双子ランナーで入学当初から期待されていましたが、故障に泣かされて来ました。1年生の服部も設楽兄弟に先着したし、延藤も立ち直ったようですね。

これから駅伝シーズンに突入しますが、実力者たちが順当に好タイムを出して来ています。


現在、千葉県では関東大学女子駅伝が行われています。関東大学サッカーリーグや、関東大学アイスホッケーリーグ戦では、法政大学との首位攻防戦もありますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする