東都大学野球、
東洋大学vs青山学院大学3回戦は、9-3で青山学院大学が勝ちました。
東洋大学は2カードを消化して、1勝4敗で勝ち点は0と苦しい展開になって来ました
。昨シーズンから貧打に悩んでいましたが、今日は8安打しました。ただ投手陣が踏ん張れなかったですね。青学は先発全員安打の17本と打ちまくりました。
多くの東洋大学野球部ファンが集う、東洋大学野球部応援掲示板でも、監督の采配を含め、かなり批判めいた投稿も多いようです
。
まあ大雑把な野球でも、勝ち続けていれば良いのですが、負けが混んで来ると、指導者に批判が集中するのは、どのスポーツでもある事ですから、それはそれとして、これからの試合に集中して欲しいですね。
来週は試合がありませんので、じっくり攻守に渡って立て直しを期待します。
高橋監督は、今年の6月で64歳になりました。60歳で定年→後進に道を譲るはずでしたが、当時の東洋大学は戦後初の5連覇を達成するなどして、東洋大学黄金時代を築いていましたから、契約を5年更新した経緯があります。
近い将来に、監督の交代があるでしょうが、それまで何とか1部に留まって欲しいですね
。
さて、明後日から関東大学アイスホッケーリーグ戦が始まります。前哨戦の苫小牧大学交流戦は、中央大学が優勝しましたが、準決勝で法政大学が早稲田大学を破るなど、混戦模様に拍車をかける展開になって来ました。交流戦不参加の東洋大学・明治大学と合わせ、中央大学・法政大学・早稲田大学の五強の差は殆ど無いと言って良いでしょう。特にここ数年不振をかこっていた法政大学が復活しそうなのは、楽しみですね
。
秋のシーズンは、東洋大学が2連覇しています。長期戦の戦い方に長ける東洋大にも注目です
。

東洋大学は2カードを消化して、1勝4敗で勝ち点は0と苦しい展開になって来ました

多くの東洋大学野球部ファンが集う、東洋大学野球部応援掲示板でも、監督の采配を含め、かなり批判めいた投稿も多いようです

まあ大雑把な野球でも、勝ち続けていれば良いのですが、負けが混んで来ると、指導者に批判が集中するのは、どのスポーツでもある事ですから、それはそれとして、これからの試合に集中して欲しいですね。
来週は試合がありませんので、じっくり攻守に渡って立て直しを期待します。
高橋監督は、今年の6月で64歳になりました。60歳で定年→後進に道を譲るはずでしたが、当時の東洋大学は戦後初の5連覇を達成するなどして、東洋大学黄金時代を築いていましたから、契約を5年更新した経緯があります。
近い将来に、監督の交代があるでしょうが、それまで何とか1部に留まって欲しいですね

さて、明後日から関東大学アイスホッケーリーグ戦が始まります。前哨戦の苫小牧大学交流戦は、中央大学が優勝しましたが、準決勝で法政大学が早稲田大学を破るなど、混戦模様に拍車をかける展開になって来ました。交流戦不参加の東洋大学・明治大学と合わせ、中央大学・法政大学・早稲田大学の五強の差は殆ど無いと言って良いでしょう。特にここ数年不振をかこっていた法政大学が復活しそうなのは、楽しみですね

秋のシーズンは、東洋大学が2連覇しています。長期戦の戦い方に長ける東洋大にも注目です
