goo blog サービス終了のお知らせ 

~Intemporaliter~

毎日の生活の中で感じた事を書いています。食べた物とかお花達の事が多いです(*^^)/★頂いたコメントのレス遅れています★

*****

~~~お詫び~~~

ご訪問ありがとうございます。 ブログアップも遅いのですが、お気軽にコメントしてくださいね。

コメントのお返事はこちらですることもありますが、伺って書かせていただく事もありますのでご了承ください。


2014年  今年も更新がかなりスローだと思いますがよろしくお願い致します。

あっという間に日々が過ぎていきます。

何かとバタバタしていてなかなかブログアップが出来ていませんが、ちょっとずつアップしていきますね。 しかしかなり旅行記が溜まってきてしまい、季節はずれな記事アップもあるかと思います。
気温差で、体調もおかしくなり易いですから皆様ご自愛くださいませ。

ブログめぐりもそんなに出来ていませんが、コメントくださった方のところを中心に廻っていきますね!


夕陽

2008-10-11 22:31:19 | travel
広い空に広がる微妙な色合いのコントラスト

古都の空は何故こんなに夕焼けが似合うのかしらね(笑)

ただ東京の狭い空に慣れすぎているからそう感じるのかも知れませんが…

とだがわこどもランド

2008-09-08 21:15:42 | travel
次の日の日曜日は別の友達一家や更に別の友達とも予定が合わなかったり、子供が病気になっていたりして、だれとも会う予定が無かったのでもとからこちらへ行こうと思っていました。

しかし夜中の大雨しかり前日の予報は雨だった為名古屋到着後、だったら名古屋市科学館にでも行って遊ぼうかなぁと考えていました。

翌日は朝から良いお天気でした。
でもチェックアウトまでのんびりしようと前日に考えていた為、お天気が良いしオアシス21で遊ぼうかそれとも行こうか考えて、先ずは栄の方へ向かっては戻り等グルグル暑い中歩き回りやっぱりいく事にしました(笑)



広い原っぱ。休憩所には産直の野菜がうってまして、思わず買いたくなってしまいましたが…車では無かったので諦めました(涙)

私はこどもランドの辺りまでしか行ってませんが、その先の区域ではデイキャンプ場があったりしてバーべキューが出来たりとなかなか楽しそうな場所です。



水遊びゾーン
かなり楽しそうです。
今回は水着を持ってこなかったのと、そんなに時間が無いのでパス。



長~~~~~~いローラースライダー♪
お尻痛くなりました(爆)
でも楽しい!



農業文化園も隣接していて私はとても行きたかったのですが…次回にまわすことにしました。
こちらは農業科学館前の水車小屋です。

とだがわこどもランド…こちらは社会福祉協議会運営の大型の児童館の様な場所です。
なので基本的に無料です!!
若干乗り物等料金が掛かるものもありますが、こういう場所が近くにあるって良いですね~~楽しいし1日楽しめますもの。
公園好き、植物や花が大好き、博物館や資料館等も大好きな私には魅力的な場所です。

児童館のような施設ですからもちろん室内の施設もありますよ。
私は今回ホールでたまたま行われていたBSフジの番組のイベントに参加してきましたが、おもちゃ作りがあったり色々楽しめます。

夕方の新幹線の切符を既に購入してあったのであまりゆっくり出来なかったのが残念です。
また今度遊びに行こうと思います。
ちなみに新幹線は名古屋駅を定時に出発しましたが、小田原付近の長時間の大雨の影響で遅れが出ているとは放送が入っていました。

途中途中で止まり東京駅到着は予定の2時間後でした。
大混雑の東京駅新幹線構内を見てかなり驚きましたが、よくよく考えたら私達が遅れて到着ということは乗るはずの新幹線が来ないのですものね。
乗る予定時間が近づいたら乗るはずの人が増えてくるのに乗れないのだから…人は減らないですよね。
しかし凄い光景でした。

☆おまけ☆
絵合わせコロコロ♪

夏休みその2 ~遊び場へ~

2008-08-14 18:08:57 | travel
汐留に泊まって朝はホテルでバイキングを食べることにしました。(朝食は特に考えてなかったのですが、ここでいいのでは?と皆が合意したので)

その後お昼ごろからゆっくり遊ばせる為にちょっと離れた場所にあるファンタジーキッズリゾートへ行ってみました。

まぁこんな時くらいしか一緒にわざわざ行かないだろうしね(笑)

こちらではお着替えして写真を撮ることが出来るスペースがあるので、こんなドレスを着てみました♪

ポーズとっていたけど甥っ子発見♪


甥っ子と一緒にパチリ☆


こういった施設って色々なところに最近は結構あるけど、もう少し大きい子がメインなのかも(笑)
でも二人ともお砂場で延々と遊んで楽しそうでした。

4ヶ月しか違わないけどまるで兄妹みたいですね!

ダーリンは仮眠を、妹の夫はマッサージチェアーに座りにいったりと何だか大人はゴロゴロしてましたよ(笑)
周りを見ても寝てる人多いし…皆さん疲れてますね~~

ココで夕方解散になったのですが、ずっと車中でも○○くんはどこ?と聞いていました。
楽しんでくれたみたいで良かった良かった。。。

夏休みその1 ~汐留へ~

2008-08-13 23:20:13 | travel
毎年冬(お正月)には私達が妹一家のところへ行って、夏(お盆休み)には妹一家が我が家に泊まりに来て一緒に過ごします。

ところが今年はダーリンのお休みがなかなか判らず日程を決めかねていたのに加え、我が家のお泊りしてもらう部屋のエアコンが壊れました!

エアコン付けても除湿とかで送風程度(我が家は玄関開けないと風が通らない為常に暑いのです)にしか使わないので、すっかり気が付くの遅くなってしまったのですが…
ある日あまりに暑くて冷房にしてみたら風は出ているのですが、冷たくないのです。

しかし今年の状態ではお泊りしてもらうのは無理なので、どこかに泊まることにと色々考えました。
ちょっと遠くに行くか都内か…で色々な条件(妹一家の意見と我が家の意見)を考えて、仮に予約するにしても既にキャンセル料が掛かる時期の場所もあります。
妹が前日仕事で夜遅い、ダーリンも夜遅いのと妹からの返信を待っている間に候補にしていた宿の部屋数が無くなっていきました。

という事でまず最初に押さえていた都内で宿泊に決定!!

今回泊まったのは三井ガーデンホテル汐留イタリア街です。

お値段は安いのになかなか過ごしやすくて快適でした。

隣同士の部屋にしてもらったので、こっちの部屋あっちの部屋と行き来して楽しそうな二人。
最初はここに泊まってお台場で遊ぼうって話をしていたのですが、汐留行った事ないとの事で丁度やっていた日テレ汐留ジャンボリーで沢山遊んでかなり充実しましたよ!

全然興味が無いのでテレビ局イベントって初めて行きましたが、日テレのは入場にお金は掛かりませんが、お台場冒険王(フジテレビ)って入場有料なのですね!!! いつも暑そうだなぁ~とゆりかもめから見ていたのですが、お金取るなんて思っても居ませんでした(爆)

もともとあまり観ないのに最近全く観てないので、CMすら今はどんなのが流れているのか判らない私には最初そんなに混んでないから入ってみる?って話になった黒バラが何かさえわかりませんでした(爆笑)

ブラックバラエティーの略だったようです。
番組名も初めて聞きましたし、いったい何曜日の何時に放送されているのかすら知らず…テレビ観ないとテレビ欄必要ないので観ませんから。。。(汗)

日テレの方は直射日光が無くてなかなか楽しかったので、妹が毎年ここに泊まってこれでも良い!って言うくらい楽しんできました♪

ダーリンですら都内で泊まるのも悪くないねって…結婚式の時すらどこにも泊まらずに帰ってきた人(家が帰れる場所にあるのに泊まる必要無いという持論で)がです(笑)

壊れたエアコンはなんとこの日のお昼には取り付け完了してしまったのですが、工事が決定したのが修理ではなくて新しいのを付けると連絡した次の日12日…すなわち前日です。

でも壊れたからこそ出来た夏休みだったかなぁ??

トップの写真は宮崎駿デザインのからくり時計
からくりが動いている時に動画を撮ったのですが、ダーリンの邪魔な声が入ってしまって消してしまいました(笑)

日テレチンをチン♪


妹が衣装着て写真を撮りたいと舞台に上がったは良いのですが…
タイミング的にgogoダンス(55分になると始まるらしい)が始まってしまって踊らされました
ちなみに小さい人はピンクの衣装を着てます。丁度3人分衣装の色があったので…


何かの番組のイベントだと思うのですが…
ジャズでこの時はtake5を演奏していました


小さい人の大好きなポニョも(笑)
このふわふわクラゲには入りませんでしたが、甥っ子も小さい人もお人形とは写真をパチリ。


妹がこれはやりたい!!と切望した高校生クイズ(笑)
2家族で対戦しました。


沢山遊んで日テレショップでお土産購入してから夕食です。

今回は汐留シティーセンター内のベトナム料理店ベトナムフロッグに行くことにしました。
写真は最後にサービスで出てきた蓮のお茶です。
さっぱりしていて美味しかったですよ!

しかし私以外みんなパクチーダメって…(爆)
エスニックが良いなって希望した妹もダメだったって知ってビックリでした。

でも美味しく頂いて、のんびりブラブラ歩いてホテルへ。
飲んでそのまま帰れるのがいいなぁって男性陣は楽しそうでした。
その後私達の部屋で宴会♪

汐留でこんなに遊んだの私も初めてかも~~~

多摩動物公園

2008-05-04 23:56:50 | travel
みどりの日だし、どこかへ出掛けようとダーリンと話をしていて…
行ったことの無かった多摩動物公園へ行くことにしました。(みどりの日は入園無料なので)

車だと混んでいるので電車でお出掛けです。
すっごい可愛い動物園への電車が高幡不動の駅から出ているのですね~~(写真撮ればよかった…笑)

さすがに凄い人!! そして話には聞いていましたが広い!!
とりあえずお目当てのコアラを見る為にその道々に居る動物たちを眺めつつ歩いていきました。

カンガルーの所とコアラの所は見るのに並んでます。
凄く並んでいるので、私はちょっぴりお腹の調子が良くなかったので(汗)少し休憩していてダーリンはカンガルーの辺りへ小さい人とお散歩へ出掛けました。

私は待っている間暖かい飲み物を飲んでのんびりとお日様にあたりながら周りを見ていました。
アイスの売り場に人の列が出来ていました。
人気あるのでしょうね!並ぶ列の為の通路が地面に書かれていましたもの(笑)

ずっと行きたいと思っていてやっと叶ったのですが、かなり楽しいです。
またゆっくりと遊びに来ようと思いました。

今回は見られなかったアフリカゾーンとか、そんな物まであるとは全然知らなかったのですがライオンバスとかも乗りたいな♪

中ノ島散策

2008-05-02 13:53:14 | travel
4月の土日に大阪へ行ってきました。
日曜日に結婚披露パーティ参加のため、せっかく行くならのんびりしたいので前日から行ったのでした。

本当ならダーリンも一緒に行くはずでしたが、急遽仕事が入ってしまって後から一人だけ来ることになりました。

今回は利便性を考えてANAホテルを予約してあります。
チェックイン時間より早く着いてしまいましたが、お掃除が終わったお部屋へ通してくれました。

少しのんびりしてから散歩に出掛けました。
お買い物に行っても良かったのですが(梅田にも近いので)何だかお天気も良いし、日曜日には散策できる時間は多分無いので中ノ島をぶらぶらすることにしました。

先ずは大江橋を渡って市役所と日銀大阪支店の前に出ました。
この橋も結構良い感じでしたが人が沢山いたので写真撮ってません

でもこんな面白いポストを見つけました




そのまま市役所の南側のケヤキ並木を散歩
気持ちが良い通路ですよ~~!
丁度市役所に植えられていた躑躅が綺麗に咲いていたので写真をパチリ

正面には遊覧船乗り場もあります。
一段低い所が公園になっているのでそちらを散策して、ベンチでお茶を飲んでサッカーボールで遊ぶ子供達を眺めていました。

今中ノ島は鉄道が通る為の工事をしているので、あちこちが通行止めになっていたり迂回しなくてはいけない状況です。
この公園も次の橋の下が通り抜けられなくなっているのでまたケヤキ並木の方へ戻りました。





中ノ島図書館の前の桜がほんの少し残っていたので写真にとってみましたが、建物を入れるとちょっと判らないかも

さて、こちらが日曜日の会場となる中央公会堂です。





地下には喫茶があり、外にパラソル付きのテーブルが出ていて賑わっていましたよ





私はそのまま東洋陶磁美術館の横から始まるバラ園を散歩。





勿論バラの時期にはまだ早いので何も咲いてはいませんが、咲いたらさぞ綺麗だろうなぁ~~と思いました。

そのまま難波橋を北浜へと渡り途中で写真を撮ったのですが、私のカメラでは逆光はなかなか上手く写りませんね。





まだまだ時間はたっぷりあったし、心斎橋の方まで行こうかと御堂筋を歩いていたのですがちょっと疲れてしまって(まだ体調がすっかり良くなったわけではないので)途中で引き返して三井住友銀行の石造りの凄く素敵な大阪本店(旧住友銀行本店)を眺めて肥後橋を渡ってホテルへと戻ってきました。

夜は久々に会う知り合いが近くのお店を予約してくれたので北新地にて食事をしました。
ダーリンは結局9時過ぎに到着して合流です。
2人は初対面でしたが結構話が盛り上がっていて楽しそうで良かったよかった。

結婚披露パーティーの話はまた書きますね

日帰り温泉旅行

2008-03-26 09:24:59 | travel
先日箱根への日帰り温泉旅行の企画に参加しました。
グループを作って申し込むので、仲間と当日を心待ちにしていました。

当日はとっても良いお天気です。
残念なことに体調の関係で1人はキャンセルになってしまいました。

ロマンスカーの展望車両を貸切でワイワイ行きました。
他のグループにも知り合いが居たりして結構楽しかったですよ。

行きに乗ったのがこちら

座席が若干窓向きになるので4人向かい合わせにすると、窓側に向かってハの字の形になります。

普段箱根へ行くときは車で行くことが多いので、ロマンスカーで箱根なんて久々なので何だかウキウキワクワク(笑)
人数が居ると余計に楽しいですね。

今回の休憩場所をお借りしているお宿は湯元富士屋ホテルです。
私は富士屋ホテルの方には泊まったことがあるのですが、こちらのホテルに入るのは初めてです。

地下通路を通って川に来ました。



こんな段々畑のような川が流れていたとは知りませんでした
この川を渡った所にエレベーターがありました。
面白いですね~~。

今回の楽しみの1つは下の記事にも書いたバイキングです。
私達のグループは外に行かずにまったりする予定だったので一番最後まで残っていた気がします。

その後皆で温泉
露天風呂にも入ってのんびり。とっても気持ちが良かったですよ
身体がホカホカさっぱりでお風呂あがりに脱衣所においてあったレモンウォーターが物凄く美味しかったわ

帰りの時間が決まっているのでその後ちょっとだけお土産物屋さんへ。

帰りのロマンスカーは古いタイプの赤い電車でした。

さてさて実は今回また(実は私は行けなくなって参加していませんが2回目なのです)この企画に参加する時から友達とは泊まりで自分達でも行きたいね~と話していたのですが、やっぱり日帰りはバタバタします。
もっとのんびりしたかったねと話しつつ帰路につきました。
今度は泊まりの話を進めたいと思っています。

富士サファリパーク

2008-03-07 20:18:02 | travel
先日ダーリンがお休みの日になんとなくドライブにでも行こうかという話になって…(笑)
どこ行く?と聞かれて私が思い浮かんだ場所…
富士サファリパークまでピュ~~ンと行って参りました。



まだまだこの辺りは雪が残ってます。
残念ながら動物バスのチケットは売切れてしまっている為、自家用車でのサファリ巡りになりましたがそれでも結構楽しかったですよ~~

そしてビデオを撮っていた為写真を撮ってなくて。。。1人で両方はさすがに無理です

猛獣ゾーンを抜けて草食動物ゾーンへ
角のある動物たちって似てるのが多いからこれは何だっけと貰ったパンフに載ってるか見比べながら進みました。

次回は動物バスに乗って説明を聞きつつ行ってみたいなぁ~と思いました。

今回のお土産はかわいいのを見つけたので…



マグネット4個セット+かばマグネットです

今回は出発が遅かった為猫とか犬が居るところなどに行けなかったのですが、また暖かくなったらゆっくり遊びに来たいなぁ~って思いました。

海遊館&京都数時間(笑)

2007-11-02 22:56:48 | travel
この前の日曜日に大阪へ行ってまいりました。
急遽ダーリンの今度の出張の下見&打ち合わせに付いて行く事になった為です。

天王寺近辺で宿を取るらしく、だったら今回もその方が(場所の感覚も掴めるだろうし)良いだろうと思ってシェラトン都ホテルに泊まる事にしました。

日曜日は遊べるので何したい?と言われても決まったのが前日夜と急だったしこの界隈で楽しめるのって動物園かちょっと離れるけれど海遊館辺りでしょう。

大阪城に行ってみたいだの、通天閣に行ってみたいだの言う人が若干1名居りましたが(爆)通天閣なら駅からも見えますし、大阪城は位置的に時間の無駄。(石井さんのライトアップが始まってからは私もまだ見た事が無いのですが、これまた次回でよいでしょうと却下しました)

結局出発が遅れてしまったので大阪到着が少々遅くなりました。
遅くなったので先ずはチェックインしてから海遊館にのみ行く事に。

何だか私達水族館系ばかり行ってる気がします


メインの水槽


クラゲ


一気に上まで行って、グルグル廻りつつ降りてくるのでジンベイザメ達を色々なところから見ることが出来て面白かったです
なるほど確かに海遊館って名前の通りですね。

ラッコが何頭か端っこの方で下向いて浮いて居るのが何とも不思議な光景でした
まるで寝ているような感じでしたよ。息苦しくないの~~~

次の日は別行動でまたまた京都へ行って、と色々行きたい場所があったのですが…

どうしても当日と同じように行動してみたいから付いてきて欲しいと言われて、レンタカーを借りに新大阪へ。
そのまま戎橋に行きたいけど、どの辺り?と…
なんば界隈でございます。

大体の位置関係が判らないから私に説明して欲しいと言われても、私も大まかにしか判らないのよ。
だって関西に居たと言っても大阪に住んでたわけでは無いから。
お子様は車も運転しないし…

でも何とか戎橋に寄って目的地に行くまでの位置関係は掴めたようです。
その後ホテルを取る場所である天王寺に寄ってからまた新大阪へ。

ココで別行動になりましたが、やっぱり夕方に近付いていました
でもどうしても行って会いたかったので、京都へ向かい目指すは左京区。
新幹線の切符を買ってあるので京都滞在リミットは3時間ほどです。
改装中で廻りはかなり工事してました。

久々に会った年上のお友達はちょっとひげ面になっていましたが、元気そうで何より。無理はしないでね。
週末の毎年恒例ツアー楽しんできてね

バタバタでしたが久々の関西滞在でした
もっと時間があったら会いたい友達とかも沢山居たのだけどね。

ドライブ そして フクナガ

2007-06-20 11:37:31 | travel
カオルちゃんの記事を見て久々に行きたくなったので、ダーリンが予定の無い先日の日曜日に日帰りドライブに行って参りました。

行き先は忍野八海です。

大学の施設の一つが山中湖にあるので、ここは大学生の頃滞在中に来て自然の中、池の周りでスケッチしたりのんびり出来た記憶があったのですが。。。
10年も経つと変わってしまっていたのですね…物凄い観光地になっていておみやげ物屋の乱立にビックリです。

「ココはいったいどこ?」状態でした

  




水車小屋ってあったかしら?

何だか以前の忍野八海を思い描いていた為非常にガッカリでしたが、幾つか見て廻って連日30℃の東京から抜け出せて気持ちは良かったです。

そういえば近所の花の都公園も以前は綺麗なお花が自由に見られる公園だったのが、『花の都公園』として有料に…
今はどんどん増殖して有料の場所と無料のところがあるみたいです。

知らないうちにどんどん自然な雰囲気が無くなってしまっていて暫く行かないと変わるものですね~~

途中にあった直売所にてとうもろこしと桃を購入帰りにお母さんの病室に寄ってお土産として桃をお裾分け

まだ時期には早いので温室桃です

甘い桃の香りが箱を開けると漂います(笑)


もう一つ、はちみつ屋さんをみかけてダーリンが寄ってくれたので、ここでこの薔薇の蜂蜜(薔薇エキス10%入り)を自宅のお土産にしました。
これは混ぜてあるのですが、薔薇の香りと色が楽しめるので気に入りました。

早速お店の人お勧めの紅茶に入れて飲みましたよ。
なかなか良い感じです。

さて、こう毎日暑いと冷たい物が食べたくなりますよね~~~
と言う事で、これまたとてもよいお天気の日にお友達と久々にフクナガへパフェを食べに行って参りました


私が食べたのはアメリカンチェリーのパフェ
濃厚なアメリカンチェリーのシャーベットがバニラアイスと良い具合にミックスされて美味しかった~~

お友達はフルーツパフェを頼んでいて、ライチが入っていてこちらも美味しそうでした。

スタンプも集めたいし、またちょこちょことフクナガへはパフェを食べに行きたいわ~~

京都で散歩♪&頂き物

2007-05-14 11:15:14 | travel
京都はふら~~っと通りすがりに立ち寄ったり、関西の友達と待ち合わせをしたりと大抵出掛けると寄って来る場所です。
子供の頃から遊びに出掛けていましたから・・・

なので、観光と言うよりは見学?(爆)をしに何度もあちこちの施設へ出掛けています。好きなんですよね~~あの空間が。
ここ数年は関西出張や用事の帰りに大抵ワザワザ京都泊にして遊んで帰ってきてました。

今回はあちこち回る事はせずに、歩いてプラプラお散歩を楽しみました。

帰る日、ホテルをチェックアウトして先ずどこに行こうかなぁ~~と考えていたのですが、とりあえずアーケードの固まっている方向へと(いつものくせで)姉小路を先ず曲がってあちこち曲がりつつ歩いていました。

錦市場の所で売っている豆乳ドーナツに惹かれ、10個買いました。200円(安~~い)でした。
ここから錦市場を歩きました。


京都ではもう鱧のシーズンに入ってますね。
蒲焼とか沢山売っていました。

京野菜のお店(2階ではお食事も出来ます)を覗いてお野菜買おうかとか真剣に悩みました
丁度時期の山菜とかも売っていましたもの。

熱々の豆乳ドーナツはぶら下げたままお店をあちこち覗いて、お漬物屋さんでは茄子の食べ比べをしたり・・・
そのまま何となく五条まで歩いて、今度は木屋町、先斗町界隈を鴨川に沿って四条へと戻りました

この時期納涼床が始まっています。
実は床の季節にゆっくりと訪れた事が無くて…ランチにも開いている場所があるのでご飯でも食べようかなぁなんて考えていました。


でも歩き出した時間が早くて、まだどのお店も準備中です
かといって1人で豪華なランチを楽しむのもつまらないですよね~~

どこかでお茶でもと思っていたのですが、荷物が多いので結局どこにも寄らずに高島屋で休憩しちゃいました
ここで少し豆乳ドーナツをつまみ、高瀬川のほとりの自販機で買ったお茶でティータイム。

あぁ~~そういえば金平糖買いに行こうと思っていたのにと、思い出したけど次回に廻しました。

その後日差しが強かったので、東洞院通を南下することに。
途中でパン屋さんに入りました。

  

『ブランジェリー マッシュ キョウト』です。
買ったのはこれらのパンたち
長時間発酵のしっかりした食べ応えのパンで美味しかったです。

お値段も可愛いですし、結構気に入りました

こうやってお散歩しつつ京都駅に到着。
4時前の新幹線に乗るので3時頃には中に入りました。
お弁当には悩んだ挙句これまた結構好きな柿の葉寿司を。

今回は丁度修学旅行生が沢山の時期だった為、到着した時も帰る時も改札ロビー内には並んで座っている修学旅行生たち。
引率の先生方も大変ですね~~



さて、オフ会で頂いた物と豆乳ドーナツを一緒にパチリといたしました。
ayaさんから頂いたお皿。
このくらいのサイズってとっても使いやすいです。

dedepurinさんから頂いたkajitaのコーヒーとお菓子。
良い香りのコーヒーなので、カフェオレで頂いています。(実はお子ちゃま味覚の持ち主でして、コーヒー飲めないのでもったいないのですがカフェオレになってしまっています)

朝ごはんにコーヒー(カフェオレ)が出る事が多くなりました。

新緑のオフ会

2007-05-12 21:52:53 | travel
仲良くしていただいているayaさんがダブル幹事のオフ会へ参加して参りました。
京都2泊3日の行程で久々にゆったりです。

実は去年のオフ会にも出たかったのですが、ちょっと無理な時期でして泣く泣く諦めたのです。

今回またオフ会があると知ってやっと参加出来ました
丁度ダーリンもお仕事が忙しい時期なので、行っておいでと送り出してくれました

本当は前後の空いている日に友達とも会えるかもと期待していたのですが、体調が悪かったりタイミングが合わなかったり、連絡すればよかったって友達も当日いたりしましたが今回はブラブラのんびりする事にしました。

さて、今回の新緑のオフ会 会場は北山の『乃し』さんです。

北山駅にて待ち合わせ。
実は参加される方のお名前等をあやさんから頂いて、見事にあやさん以外誰も知らないって状況でした
もう一方の幹事であるKazuさんは何度かブログは拝見させていただいた事があったのですが、その他の方々はまったくの初めて。

そういう状況のオフ会は初めてだったので緊張しました。
おまけに皆様話題が豊富でもっぱら聞き役に徹していました

お料理は可愛らしくお弁当に詰めてあり、とても美味しく頂きました。



炊き込みご飯とお汁代わりのニュウ麺の写真は撮りそびれてしまいましたが、ニュウ麺が美味しくてごくごくあっという間になくなりました

その後近くの北山京都府立植物園へ散策に出掛けました。
今まで子供の頃から何度も京都には(一時期住んでも居ましたし)行っているのですが、東山は結構絞って行ったりするのに北山にポイントを絞って行った事が無く、実はここは初めて訪れたのです。



北山門から入ると先ずは広々としたひろばで噴水が遠くに見えています。
とりあえずブラブラと廻りを見ながら歩きました。

咲きかけの芍薬や石楠花、遠くにぽつぽつ咲き始めている花菖蒲を眺め、バラ園で3割がた咲いているモダンローズを鑑賞してさらに先に進みました。

芝生広場もあって、お天気も最高に良くてピクニックを楽しんでいる家族連れも大勢見かけました。

そしてここにはこんな場所もありました



あぁ~~1日ここでのんびりと遊んでいたいわ
そして季節の移り変わり毎に訪ねてみたい…

そうそう、ここで紅葉の種を見つけたので写真に撮ってみました。


散策後はカフェでお茶をして夕方解散です。
私はmegさんが私の泊まっているホテルの近くへ行くと言うので一緒に向かいました。

たまたまホテルで舞妓さんの舞があったのですが、丁度終わって写真撮影をしている時に到着。
ツアー客じゃないけど一緒にお写真撮ります?と聞かれてmegさんと一緒に撮って貰いました。



megさんお写真アドレス聞いて送りますね~~

とても楽しい時間を過ごせました。皆様ありがとうございました

2泊3日楽しかった♪

2006-10-16 23:12:22 | travel
最終日は磐梯吾妻スカイラインをドライブ


とその前にソフトクリームを食べて、途中で風花のチーズケーキをダーリンが買ってから向かいました

紅葉は終わりかけだったけど逆から来たほうがきっと綺麗に見えたのかも(笑)

浄土平でランチをして吾妻小富士に登ってきました。
初登山?(爆)



穴の周りをぐるりと一周回れるのですが、風が強かったのでそれは止めました
お天気が良くて風が強いので空が真っ青でしたよぉ~~(笑)眩しい・・・

その後暫く進んで今度は渓谷と橋のある場所で止まりました。



日陰と日向のコントラストがあまりにも違いすぎて普通に撮るとどっちかが潰れてしまいますね
ここは橋の上を通り過ぎたすぐの所に駐車場があるのですが、迷惑な車が一台ず~~っと路駐していて景観を損ねていました

おまけにその車につられて何台かその後どちら側からも停まってしまっていてせっかくの風景が台無しですね。

スカイラインを降りて妹一家とはここで別れました。
私達は安達ケ原の鬼婆伝説の場所に行ってみたいというダーリンの希望で(私は小さい時に行きました)移動。
資料館で掛け軸などを見て岩屋を見て、鬼婆が埋められた黒塚を見てから帰宅しました。

さてさて、今回宿でのグルーミングですが(笑)
脱衣場に用意してあったのはここの温泉で作った化粧水と保湿ジェルです。

結構良いですよ。
普通にお土産としてもお宿で売っていたのですが、私はなんとじゃんけん大会で勝って貰ってしまいました

妹と分け分けします。


そしてお風呂グッズといえばそうアヒルちゃん


こんなものも持っていきましたよぉ~~
結構疲れたけど楽しかったなぁ。
今度はゆっくりと伯父の家に遊びに行きたいなと思いました。

たっぷり食べてたっぷり遊びました

2006-10-15 23:58:54 | travel


お食事は夕食も朝食も個室のお食事処で頂きました。
担当の仲居さんが色々説明をしてくれてお品書き見つつ4人でワイワイ言いながら食べていました
女性が上座に座ったので(爆)何故かダーリンがお櫃に一番近くて食後のお茶はダーリンの係りのようになっていましたよ。



途中途中で次の食事が来て、空いた食器たちを下げてくれました。



この炊き込みご飯は竹筒の器に入っています。
なかなか洒落ていますよね

最後にデザートが来ましたが写真は撮りませんでした



そしてこちらが朝御飯
この辺りは乳製品も多いので朝御飯に牛乳が付いて来ました
親戚の家でも毎食後出されるのですが。。。実は苦手喉も渇いてなかったので結局飲みませんでした。
妹夫婦は大の牛乳好きなのであげればよかったかな?

この日は東北サファリパークへ行きました。妹の夫は併設されているサーキットが本当は見たかったみたいです。
でも上からも少しは見ることが出来たので満足していたようです。

私達は自分たちの車を置いて代車に一台で乗っていく事にしました。
皆一緒に楽しめるし、面白かったですよぉ~~
草食動物たちはえさを売っているので車が来ると貰えると思うのか突進してきます
本当に楽しかった(笑)
私は行ってみたかったけど行ったことが無かったサファリパーク、こんなに楽しいと思いませんでした。

そしてホワイト系ばかり集めた白い動物園の一角では色々な白い動物をみてホワイトライオンと記念写真をパチリ



さてさて宿に戻って暫くゆっくりとしていると食事の時間になりました。


今日の夕食は最初のセッティングのみを撮りました



食後はチョッピリ外でおみやげ物探し。
宿に帰る前に男性陣はおつまみやお酒等も購入済みなのであとは宴会に突入するだけです(爆)

私達姉妹は途中で立ち寄ったお店で買ったチーズケーキを食べました。

このときにダーリンにいる?と聞いたら要らない~なんて答えていたくせに、私達が美味しいねぇと食べているのをみて「美味しそう~~~~明日絶対に買う」とのこと

だから要るかどうか聞いたのに(笑)
ここのチーズケーキは美味しいですよ

男性陣はかなり飲んで楽しそうでした。

福島へ~本当の空を見てきました~

2006-10-14 23:15:55 | travel
2泊3日で妹一家と福島へ出掛けました。
朝9時に佐野SAで待ち合わせをしましたが、ダーリンは急遽仕事で後から追いかけることになってしまたのですけどね。
今日の予定はお昼ごろに伯父の家に到着して顔見せする予定だったのです。妹達は数年前に一度二人で行っているので面識がありますが、うちは結婚後初。

お昼ごはんを作っていてくれたのでそのまま家に向かいました。

伯父伯母と結婚式にも出てくれた従姉が出迎えてくれました
久々に伯父と伯母に会いましたよ。
元気そうで何よりです。伯父は酸素をつけていましたが、元気だということで安心しました。

暫くして近所に住んでいる一番下の従姉がやってきました。
一番下でも子供がもう大学4年生なのです早いなぁ~~


田舎料理です


おうちで取れた野菜や菊で作ったお料理です。
懐かしい味がしました
その後お墓参りに行き夕日を浴びながらお花を供えてお参り。
子供達は出てくる前にご飯だったのでお腹がいっぱいで二人ともグズグズ(笑)お墓に着いて暫くしたら眠ってしまいました。お昼寝タイムですね(笑)

沢山の人に沢山遊んでもらっているとダーリンから駅に到着する時間のメールが届いたので一番上の従姉と迎えに行きました。
結婚式以来ですね。
家に着くまで色々と周りのたてものとかの説明を受けるダーリン

ちょっと遠回りして従姉が建てた家を外から見て戻ってきました
やっと顔見せが出来ました。ホッと一息です(笑)

その後地元のりんごやなし、お菓子などを沢山出してくれて余った分は私達は近くの温泉旅館に泊まる事にしていたので持たせてくれました。

さてさてお宿は岳温泉の松渓苑です。
岳温泉は今年の夏までニコニコ共和国として独立(笑)していたのです。
小さい頃従姉に連れてきてもらって遊びました。。。懐かしいなぁ~~



実はこの日ラ・フェスタ・ミッレミリアが開かれていて、丁度宿の前に4時から5時の間チェックポイントがおかれるとのことでした。
早く着いたら見てみたいなと思っていたのですが、結局6時近くまで居た為到着時刻は6時半頃になりました。

もう終わっていると思っていたらどうやら遅れていてまだ規制されていましたし、到着しても宿の人を探してゆっくり走っていると「止まらないで進んで」と大会の係員が怒鳴ります
しょうがないので窓を開けてその辺の人に「ここに泊まるのですが駐車場は?」と聞いてとりあえずお隣の宿の駐車場に入れろとの指示が出ました。

ここで荷物を降ろし、車は2台とも動かしてくれるそうです(このお宿は車は車寄せで宿の人に預けるみたいですが、大会が遅れていたため車寄せが通路になっていたのです)

チェックインをして案内されるときわざわざ女将が出てきてくれました。
どうやら予定よりも終了が遅れていて私達の到着予定時刻にまで掛かっていた為、迷惑を掛けたからという理由のようですね。
時間と内容は事前にお宿からお電話&メールを頂いていました。
だから私達の到着予定時刻にはもう規制は解除されているはずだったのです。

お部屋に案内されて暫くのんびりとしました
男性二人は早速温泉へ行っていましたけどね。
私と妹はご飯の後にしようってことでお茶を飲んでまったりまったり。

私は久々の長距離運転でちょっと疲れちゃったかな。
寝たのも4時過ぎていたからちょっと寝不足だし夕食まで横になっていました。

さて残りの2日何しようかしら(笑)