”ゆるむ body メソッド”、草津教室の7月の教室風景を紹介します

7月は、新しい方が2名参加してくださり、改めて



すーっと軸が通り、力が抜けていて、頭が下がっていない姿勢というのが、心身の健康にとっては良い姿勢と言えます。
今回教室では、頭を上から吊り下げられたイメージで立って頂きました。
簡単に試すことができ、気持ち良さを感じて頂きやすいものですから、ぜひお試し頂けたらと思います



教 室 風 景 ◇草津◇7月
参加してくださった方、ありがとうございました

今回は、いつもの動きに加え、良い姿勢で立つことと、タオルを使ったストレッチを丁寧に行いました。

頭を上から吊り下げられイメージの他に、次のようなイメージも感じて頂きました。
・両手の中指におもりがついて、下に引っ張られている
・足の裏が床にぴったりとついている
・鎖骨が横に伸びている
【感じて頂いた効果・様子】
・肩の力が抜けて、背骨がスーッと上に伸びている感じがした
・下がっていた頭が上がり、首がすっと立った方が多かった
・前で組まれていた手が脇にすっと落ちた
・胸が自然にすっと開いていた
・表情がすっきりとした


頭を上から吊り下げられたイメージを、楽しみながら、生活の場面に取り入れて頂けたらと思います


今回は、上半身&下半身とも、身体の色々な部分を、さらに丁寧に感じながら行なって頂きました。
同じ動きでも、意識する部分やイメージが変わると、感じや効果が違っていきます

タオルを持って両手を上げて行うストレッチの時には、次のような


・肋骨と骨盤の間の骨のない部分を広げる
・背骨の一本一本を上に伸ばしていく
・お腹(恥骨~みぞおち)を伸ばしていく

「普段、足の後ろがよくつる感じだが、タオルでおしりから伸ばしたら、楽になると気づいた


一番暑い時期を過ごす身体を、隅々までゆるめて、リフレッシュして頂けたらと思います

詳しくは、HPの教室*開講中*をご覧ください。

タオルを使ったストレッチ〜2(1)
タオルを使ったストレッチ〜2(2)
タオルを使ったストレッチ(1)
タオルを使ったストレッチ(2)
タオルを使ったストレッチ(3)





