Moments musicaux

ピアニスト・指揮者、内藤 晃の最新情報です。日々、楽興の時(Moments musicaux)を生きてます。

シューベルティアーデの奇跡

2017年01月29日 | コンサート


シューベルティアーデの奇跡

 僕らは遠い過去の音楽に生命を吹き込むとき、しばしば聴衆の顔ぶれに想いを馳せる。フランツ・シューベルトの場合、それはもっぱら気のおけない友人たちであった。シューベルティアーデと呼ばれる集いで、彼らはシューベルトの新作を聴き、ワインを片手に文学や芸術を語り合った。時には、ショーバーやマイヤーホーファーら仲間が綴った詩を歌曲にし、歌手フォーグルがそれを初演して大いに盛り上がった。親友シュパウンによれば、「友人たちのグループの中に何時間も留まっていることがシューベルトにとっては最大の喜び」で、「友人たちの喝采が彼にはいつでも最高に嬉しいものであったが、大衆の喝采は彼を感激させず、彼はそれを求めもしなかった」。
 美しいボーイ・ソプラノの持ち主だったシューベルト少年は、ウィーンの宮廷礼拝堂聖歌隊(ウィーン少年合唱団の前身)のオーディションに合格し、コンヴィクト(全寮制神学校)の奨学生として11歳から16歳の青春時代を過ごした。彼は聖歌隊でソプラノを歌い、学生オーケストラでセカンド・ヴァイオリンを弾いたが、寮生活の濃密な時間のなかで、仲間たちとのかけがえのない友情が生まれた。彼が父親と衝突して家を飛び出してからは、寛大な友人たちが次々と寝床と食事を提供し、時には五線紙を買い与えて彼の生活を支えた。最後の11年間に彼は16の家を転々としたが、そのほとんどが友人宅への居候だった。
 ひとは社会のなかで何らかの装いをまとって生きている。しかし、子どもから大人への階段を上ってゆく青春という束の間、僕らは熱に浮かされたような全能感に支配され、心の障壁なしに夢や煩悩を熱く語り合うことができる。シューベルティアーデの友人たちに支えられボヘミアン生活を謳歌していたシューベルトは、まさに「さすらい人」であり、永遠の青春を生きた人だった。そして、ひたすら自分の書きたい音楽を書いて、31歳で死んでしまった。
 シューベルトがさすらいを歌うとき、彼自身のさすらいと重なり合い、時に切なる疎外感や郷愁がひた寄せる。彼は本質的には孤独で、それゆえに友人たちのあたたかい輪に甘えようとしていたのかもしれない。シューベルトが恋を歌うとき、それは少年の初恋のようにピュアで、届かない憧れを歌っているように聴こえる。彼が想い続けた初恋の人テレーゼ・グロープは、17歳の時に教会に書いたミサ曲第1番ヘ長調のソプラノ・ソロを歌った歌姫だった。「今でも好きだし、あれ以来彼女以上の人は現れないんだ」(友人ヒュッテンブレンナーの回想より)。初恋をこじらせたもてないメガネ男子の諦念である。
「彼は非常に誠実で、率直で、策略を弄せず、親切で、感謝の心を持ち…」(シュパウン)「控えめであけっぴろげで子供っぽい…」(マイヤーホーファー)―友人たちの回想で語られるシューベルトの人物像は、彼の音楽そのものだ。それは、シューベルティアーデの友人たちの輪の中で、彼が無防備でいられたことを意味する。シューベルトの音楽には、畏まった装いもハッタリもない。彼のようなシャイな音楽青年に、こんなにもピュアでナチュラルな、ありのままの音楽を書かせた、シューベルティアーデという集いは、ひとつの奇跡だったと言っても過言ではないだろう。

内藤 晃

1月29日(日)シューベルティアーデ/調布しらべの蔵

2017年01月29日 | コンサート


こんな素敵な空間が調布にできました(調布しらべの蔵)。内藤がピアノ(1927年製ベヒシュタイン)を選定させていただきました。

1月29日(日)のオープニングコンサートで演奏させていただきます。バリトン小藤洋平さん、チェロ印田陽介さんをお迎えし、オール・シューベルト。この「しらべの蔵」が、シューベルティアーデ(シューベルトと仲間たちの音楽の集い。この友情からさまざまな名曲が生まれました)のような親密でかけがえのない空間になっていって欲しい、という願いを込めて。



14:00-と17:00-の2公演入れ替え制です。小さい会場で残席少なくなっております。公演詳細はこちら。ご予約は sirabe@kura.gallery まで、内藤のホームページを見て、と添えてお申し込みください。

1月25日(水)清水信守ピアノリサイタル/カワイ表参道パウゼ

2017年01月25日 | 生徒の活躍




フランス帰りの若いピアニストで、誠実で洒脱な音楽を奏でます。彼も、私の主宰する勉強会メンバーです。
チラシは、クリックで拡大します。

清水 信守 Nobumori Shimizu, piano
1988年生まれ。私立開智高等学校音楽コース卒業後渡仏。 パリ・エコール・ノルマル音楽院で高等演奏ディプロム、パリ市立音楽院でコンサーティストディプロムを取得した後に、ヴェルサイユ私立音楽院に入学、同校にてフランソワ・シャプラン氏の下で2年間研鑽を積む。その後同校の最上級ディプロムを取得。2013年、クロード・カーン国際ピアノコンクールで入賞及びアルベニス賞を授与される。フランス各地やスペインで演奏活動を行う。 これまで室賀淳子、松本明、梶山奏子、池田珠代、村田理夏子、内藤晃、パトリック・ジグマノフスキー、ジャック・ラギャルド、ジャン=マリー・コテ、フランソワ・シャプラン各氏に師事。

1月22日(日)アビアント交響楽団(指揮)/北とぴあさくらホール

2017年01月22日 | コンサート


11月から始まったリハーサルも佳境に入ってきました。
今回はオール・チャイコフスキー・プログラムです。



アビアント交響楽団演奏会
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番(ピアノ:新妻友機)
 交響曲第5番

指揮:内藤 晃

1月22日(日)14:00~ 北とぴあさくらホール

チケットご希望の方は officekumo@gmail.com にご一報お願いします。