ご注文の木箱を3つ完成させました
全部同じ材料(アルダー)で、同じ加工(留め)で組みました。
サイズと塗装が違うだけで全然雰囲気変わりますね

大きい木箱二つは衣装ケースとして使われるそうです。
このサイズ450mm×600mmは、普段なら「片胴付き追い入接ぎ」でやりますが、
見本の木箱が留めで組んであったので、同じように作りました。
留めで組む方が簡単かと思っていたけど、圧締に苦戦しました
いい勉強になりました(笑)
それとこちらは小物入れ(360mm×160mm×H140mm)

これはこれで大変でしたが、お客様のご指定通りに作れてよかったです
お客様が原寸図まで持って来られましたからね、プレッシャーでしたよ
電話の横に置いて、小物整理に使われるそうです
下の空間はノート入れ
喜んで頂けるといいな~

全部同じ材料(アルダー)で、同じ加工(留め)で組みました。
サイズと塗装が違うだけで全然雰囲気変わりますね


大きい木箱二つは衣装ケースとして使われるそうです。
このサイズ450mm×600mmは、普段なら「片胴付き追い入接ぎ」でやりますが、
見本の木箱が留めで組んであったので、同じように作りました。
留めで組む方が簡単かと思っていたけど、圧締に苦戦しました

それとこちらは小物入れ(360mm×160mm×H140mm)

これはこれで大変でしたが、お客様のご指定通りに作れてよかったです

お客様が原寸図まで持って来られましたからね、プレッシャーでしたよ

電話の横に置いて、小物整理に使われるそうです


喜んで頂けるといいな~
