goo blog サービス終了のお知らせ 

あきりんの♪Happy 木工 life♪

自分の事、家族の事、楽しい毎日を綴ってます♪

ボーリング大会&夜会☆

2012年06月24日 | 子どもたち

先週末、子ども会主催の親子ボーリング大会がありました

町内対抗のボーリング大会で、(1チーム10名程度)

バレーボールを転がして、3分間でより多くのピンを倒した方が勝ちというゲームです

でもなかなかピンに当たらないし、当たってもだいたい1本しか倒れません

一気に3本倒そうもんなら大喝采です

私は5試合で3本しか倒せませんでしたが、娘は7本倒したそうです

健闘むなしく予選落ちでしたが、楽しかったのでよかったです

 

その日の夜、東京から主人のお友達がやってきました

我が家で夕飯を一緒に食べる事になってたので、先日行った『マイタイ』にオードブルを注文しました

それがこちら!

美味しそうでしょう 

どれも美味しかったけど、特に生春巻きが美味しかったです(奥のキラキラしてる包み)

たまにはオードブルを注文するのもいいな~と思いました 

 

 

それから昨日はお友達のお家で夜会をしました

去年の夏休み以来だったので、約1年振りの夜会

ママ達も子ども達もワクワクです

お昼に集まるのとは何か違うんですよね

 

お茶飲んで、おしゃべりして、夕飯に煮込みハンバーグとバーニャカウダを作りました

(私はハンバーグ担当)

盛り付け上手なお友達のおかげでとってもいい感じのプレートに仕上がりました

見た目も華やかで、どこかのレストランに来たみたいでしたよ

アングル変えてもう1枚

すご~い もう自画自賛です

お味はもちろんグー

ノンアルコールカクテルと一緒に大満足のディナーでした

 

子ども達も大満足の様子

おかわりしていっぱい食べてくれました

 

あっという間に時間が過ぎて、夜の9時半くらいまでゆっくりさせてもらいました

お友達とのガールズ(笑)トークも楽しかった~

 

楽しい時間をどうもありがとう

また夏休みにみんなで集まろうね

 


カタカタ手押し車完成♪

2012年06月24日 | 木工

こんにちは お天気の悪い日が続きますが、みなさんお元気ですか?

おかげさまで私は元気です 毎日あっとい間に過ぎていってます

 

最近ちょっと悩んでたのが、ブログの内容について。

工房で作った作品を自分のブログで紹介していいのか、それとも木育工房のスタッフブログに書くべきなのか、

スタッフブログが開設されてからずっとどうしよう?と思ってました

でもこのところ代表(店長)が熱心にブログを書かれてるので、私がでしゃばらなくてもいいかな~と思うようになりました!

書いて!と言われたらもちろん書きますが、とりあえず私はこちらのブログで頑張ります

 

『木育工房スタッフブログ』&『あきりんのHeartful making』共々、これからもどうぞよろしくお願いします

木育工房ブログはこちら→木育工房

 

という訳で、私が最近作ったものです

カタカタ手押し車

よちよち歩きの赤ちゃんが押して遊ぶおもちゃです!

ショップに来られたお客様に「手押し車はないですか?」とよく聞かれるので、作ってみようと思いました

動物はぞう、ひよこ、うさぎちゃんです

車を押すと動物達が上下にカタカタと動きます

前には進むけど、バックはしないという優れものです 

後ろに転びにくいようにストッパーも付けてます

 

でも最初はこの仕組みがわからなくて、悩みました

原寸の設計図を描いて、その上で何度も試して、やっと軸の位置が決まりました

仮組みして思った通りに動いた時はだいぶ嬉しかったです

 

よちよち歩きのトレーニングに是非使ってもらいたいです

 

 

それから、かたつむりのテープカッターも無事に手直し完了、納品しました

テープが当たる部分を掘り下げ、コルクを貼りました!

これでぶ厚いテープを使っても大丈夫です

お客様にお見せしたところ「前よりよくなってる~」というお言葉を頂きました!

よかった~

いい勉強をさせていただき、ありがとうございました

 

 

それから、オーダーの学習机も無事に完成、納品しました!

天板がウォールナットという落ち着いた雰囲気の机です

大人でも十分なサイズなので、お子様が成長されても永くお使いいただけます。

ちなみに私は今回本立てを担当しました!(本立ては乗せてるだけで独立してます)

本立てもかなりの大きさで、しっかりしてますよ

 

写真を撮りながら、代表が「いいな~、俺が欲しい」って言ってたので、「私も欲しいです」って即答しました

I様のお家で末永く活躍してくれますように