今朝、腎友会のA氏よりメールがあり、今日、時間が空いていないかと。
昨日に家内と出かけることを約束していたので、断りを入れました。
家内は目が悪い。徐々に視力がなくなっていきます。見えているうちに、
きれいなものは見に行くようにしています。土日は会議が入ることが多いので、
透析のない火、木曜日は出かけるようにしています。特に火曜日は、
出かけた帰りに、脳梗塞のマヒが残っている義妹のところによります。
というわけで、最後の紅葉を見に丹波三山のひとつ、岩屋山「石龕寺」に行きました。
昨年は紅葉のシーズンが終わっており、拝観料もいらなかったのですが、
今年は、店もあいており、観光バスも来ていました。
石龕寺は聖徳太子が開基と伝えられており、山の上に石窟がありそこに
毘沙門天の尊像があったとされ、そのあたりが奥の院となっており元の本堂
になっている。
また、足利尊氏ゆかりの寺とされ、鎌倉時代には仁王門創建された。
ただ、織田信長の焼打ちにあい、仁王門を残し、すべて焼き打ちされ、
その後、再建され、現在は仁王門をくぐり、登っていくと両側に
赤、黄、オレンジの見事な紅葉が見られる。
現在の本堂から、800メートル上がった遥か山の上に鐘楼堂があり、その先に奥の院がある。
入口の案内の老人に、大晦日には村びとが山を登り、除夜の鐘を打つと聞き、
そこまで登ろうと登山開始。
かなり急な山道です。
寒霞渓と違い、深紅の紅葉が美しい。
けもの道のような登りに息も途絶えます。
目の悪い家内の手をつなぎ、山道を登りましたが、あと200メートルに来て、
周りが木立で鬱蒼として、うす暗くなり、雨も降りだし、家内の視野が悪くなり、
登るのを断念。帰りも大変。
来年の楽しみにとっておきます。
昨日に家内と出かけることを約束していたので、断りを入れました。
家内は目が悪い。徐々に視力がなくなっていきます。見えているうちに、
きれいなものは見に行くようにしています。土日は会議が入ることが多いので、
透析のない火、木曜日は出かけるようにしています。特に火曜日は、
出かけた帰りに、脳梗塞のマヒが残っている義妹のところによります。
というわけで、最後の紅葉を見に丹波三山のひとつ、岩屋山「石龕寺」に行きました。
昨年は紅葉のシーズンが終わっており、拝観料もいらなかったのですが、
今年は、店もあいており、観光バスも来ていました。
石龕寺は聖徳太子が開基と伝えられており、山の上に石窟がありそこに
毘沙門天の尊像があったとされ、そのあたりが奥の院となっており元の本堂
になっている。
また、足利尊氏ゆかりの寺とされ、鎌倉時代には仁王門創建された。
ただ、織田信長の焼打ちにあい、仁王門を残し、すべて焼き打ちされ、
その後、再建され、現在は仁王門をくぐり、登っていくと両側に
赤、黄、オレンジの見事な紅葉が見られる。
現在の本堂から、800メートル上がった遥か山の上に鐘楼堂があり、その先に奥の院がある。
入口の案内の老人に、大晦日には村びとが山を登り、除夜の鐘を打つと聞き、
そこまで登ろうと登山開始。
かなり急な山道です。
寒霞渓と違い、深紅の紅葉が美しい。
けもの道のような登りに息も途絶えます。
目の悪い家内の手をつなぎ、山道を登りましたが、あと200メートルに来て、
周りが木立で鬱蒼として、うす暗くなり、雨も降りだし、家内の視野が悪くなり、
登るのを断念。帰りも大変。
来年の楽しみにとっておきます。