goo blog サービス終了のお知らせ 

生活之音楽ピース社

~そしてピアノとすこし猫~

泣けるピアノ曲(8)平吉毅州「虹のリズム」より

2010年03月22日 | 音楽
一昨日の松本あすかさんのコンサートを聴いたその足で買ってきた楽譜、
平吉毅州「虹のリズム」(カワイ出版)をさっそく弾いてみました。

25曲からなる曲集、とりあえずオトナ弾き(まるまる一冊弾いちゃう)を楽しんだあと、
コンサートでも印象的だった、まずはこの曲を録画してみました。

3、「バレリーナの悲しみ」


5拍子の頼りないリズム。
くるくると回り続けることに疲れたバレリ-ナ
この足の痛みを誰がわかってくれるの?
誰もわかってくれないわよね、
ああそれでも私は踊り続けるの
この薄暗いステージの上で
ああ私はただ一人
あああああもう足が痛くて限界よ!!
あああああ~バタン(←くずおれる音)

・・・という気持ちで弾いてみましたww

つづいてこちら。
4、「錆びたブランコ」


錆びているんです
なつかしい
記憶の中のブランコ
錆びているんです
とぎれとぎれの記憶のなかで
ゆるやかに揺れていたブランコは
記憶がすこしずつ動いたり止まったり
思い出したり
忘れてしまったり


・・・という気持ちで弾いてみましたwww
別に詩人ではありません。

そしてこちら。
4.「波のお話」


波だってお話するんだよ
不規則なたゆたいのなかで
いろんなことが言いたいし
いろんな思いもしている
あの海は今
静かな色をしている

・・・という気持ちで弾いてみましたwwww
すみません、ちょっと詩人ぶりました。

ああ。こういう遊びは楽しいな(一人満喫 笑)
それにしても、平吉さんの作品は、
やっぱりどこか時代的な雰囲気を感じさせてくれる。(1979初版)
記憶の中の、どこか遠くの方の音楽を、
自分の指で紡ぎ出して行かれるような、
そんな楽しみがあります。
松本あすかさんも、「癒される」と言っていました。
それは、単にリラックスできる、というのじゃなくて、
どこか、自分の中にある深いところからのものを
ゆっくりと表出できることの喜びなんじゃないでしょうかね。

「最近忙しくって、昔はよく弾いていたピアノ、
 今は弾いていないわぁ・・・」
などと思っているオトナの皆さん。
こういうお洒落な「子どものための」作品は
アプローチしやすいのに、得られるものは大きい。
ものすごく、オススメです。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Ham)
2010-03-24 23:22:30
こんばんは!有抄さん ^^
今日も、すごいものをありがとうございます。

有抄さん、詩人ですね ^^
そして、優しいピアノの音色。
癒されました~☆
ダウンロードしてiPodに入れちゃおうかなと思いましたよ♪

そうそう、今日も、生まれ変わったら、
ピアノを習うんだーって思いました(笑)
返信する
Hamさんへ (ajskrim)
2010-03-24 23:54:24
Hamさん、こんばんは~
聞いて下さって、ありがとうございました~
こういう子ども作品、素敵ですよね?

中学生の頃とか、
日記に詩とか書いちゃう女子でした(笑)
その頃の?素直なスピリッツを思い出しつつww

Hamさんも、
来世ではなく、ぜひ現世でピアノを~!☆
返信する
Unknown (eiko)
2010-03-27 18:41:54
YouTube、素敵です!そして早速行動を起こされる有抄さん、改めて素晴らしいですね!

平吉毅州作品、いいですよね。私も好きで、発表会で弾いてもらったりもしています…。

童謡の歌詞とかも、大人になって読むと泣きそうになるものがありますが、それと同じかもな、と思いました。有抄さんの詩も、また泣けます~!
返信する
eikoさま (ajskrim)
2010-03-28 09:38:05
私にとっては平吉作品は「発見」だったので、
すごく嬉しかったですねー
そうですか、やっぱり発表会では活躍の作品なんですね。
(会長も好きだとメールくれました・笑)

こういう素敵曲をまだまだたくさん知りたいなぁ。
泣けちゃう童謡なども、こんど教えてくださいまし!
トイピでも聞かせてくださいまし!
ぜったい楽しい!
返信する
平吉毅州さんの作品 (YUA)
2014-03-21 14:50:52
はじめまして。
検索から参りました。
すてきな演奏を聞かせていただき、ありがとうございます。
私は平吉氏の作品と、そして人柄を心から愛している者です。
ついにブログも開設しました。
氏のお好きだったという、花や自然、猫などの記事を毎日綴り、ピアノ曲に歌詞もつけさせていただいています。
気が向きましたら、ぜひ私のブログに遊びにいらしてください。
返信する
YUAさま (飯田)
2014-03-30 10:46:17
コメントありがとうございます!
平吉さんのブログを開設なさっていらっしゃるとのこと!すばらしいですね。
時おり覗きにまいります!よろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿